
おじさん
今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうな作品を知りたい。
ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。
- 1 アンデッドアンラック大人気御礼!ユニオンVSアンダー表紙!【少年ジャンプ41号感想2021】
- 2 少年ジャンプ2021年41号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
- 2.1 アンデッドアンラック 78話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 Dr.STONE 210話【感想】
- 2.3 ONE PIECE 1025話【感想】
- 2.4 ONE PIECE学園 出張版‥特別読切【感想】
- 2.5 僕とロボコ 56話【感想】
- 2.6 ブラッククローバー 305話‥センターカラー【感想】
- 2.7 SAKAMOTO DAYS 38話【感想】
- 2.8 逃げ上手の若君 31話【感想】
- 2.9 ウィッチウォッチ 29話‥センターカラー【感想】
- 2.10 アオのハコ 20話【感想】
- 2.11 破壊神マグちゃん 58話【感想】
- 2.12 プロモブ 読切【感想】
- 2.13 呪術廻戦 158話【感想】
- 2.14 高校生家族 54話‥センターカラー【感想】
- 2.15 マッシュル-MASHLE- 77話【感想】
- 2.16 夜桜さんちの大作戦 97話【感想】
- 2.17 あやかしトライアングル 59話【感想】
- 2.18 やんけん 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
- 2.19 NERU-武芸道行- 9話【感想】
- 2.20 アメノフル 19話【感想】
- 2.21 レッドフード 10話【感想】
- 3 まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
アンデッドアンラック大人気御礼!ユニオンVSアンダー表紙!【少年ジャンプ41号感想2021】
今週の表紙&巻頭カラーは『アンデッドアンラック』!!
睨み合うユニオンとアンダー!VSアンダー編が絶好調!!
これまでバトルシーンのなかったメンバーの知られざる否定能力も明らかになりそうで楽しみです。
回を重ねるごとに展開が加速する『アンデラ』は伏線と回収をフルスピードで見せてくれる全く新しい漫画で、毎回クライマックスと思えるほどに驚きの展開が待っています。

いろんな漫画を読んだけど『アンデラ』みたいな作品は見たことないよ!

コミックスは2巻以降から超加速で面白くなりますよ!!

少年ジャンプ2021年41号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
アンデッドアンラック 78話‥表紙&巻頭カラー【感想】
『アンデラ』巻頭カラー嬉しい♪───O(≧∇≦)O────♪
円卓を囲むようにユニオンとアンダーのメンバー勢揃いの扉イラストかっこよ。戸塚先生連載当社に比べて画力上がりすぎててすげぇ。
そんなアンデラ本編は扉イラストのまんまVSアンダー真っ只中。
トップが走りながらタキオライザー装着するのカッコ良すぎる。これ仮面ライダーのアレじゃない?バンダイさんにぜひ商品化してもらいたい(笑)
そしてチカラを信じて、辛い過去を振り切って全速力で走るトップ。演出が最高すぎる。
アンディのサムズアップした手を吹っ飛ばしながらのクリードの武装撃破。その瞬間チカラのアンムーブ発動。
トップのアンストッパブル(不停止)を唯一止められるのはチカラのアンムーブ(不動)ってまさに刀と鞘の関係。これは確かに最強のコンビだわ。
マジで面白すぎる『アンデラ』。アニメ化はよ。
ちなみに以下は『アンデッドアンラック』の推し記事です。是非ご覧ください。
市松模様好き 肥満青年 『アンデッドアンラック』ってどんな漫画かな? 『アンデッドアンラック』の面白さ、魅力は? 『アンデッドアンラック』を考察しすぎると否定者になっちゃうって本当? 本記事はそんな疑問に、まだ[…]
Dr.STONE 210話【感想】
アルミニウム→ジュラルミン→ロケットってジュラルミンからのロケットが絵的に急すぎる(笑)
もともと日本は水力発電が強かったけど現代は火力発電が主流。日本でのロケット作りに必要な電力は水力発電で賄うということで、つまり昔に戻ったってことか。
往復用ロケットの開発をクロムとスイカがやるというアツい展開好き。なんだかんだお似合いかも。
でも秘密で開発するのは流石に無理じゃね?しかも千空たちの片道ロケットよりも早く作るのはいくら何でも厳しそう。
サイみたいな協力者を増やしていくしかないけど、なんだかんだ往復ロケット作りに賛同する仲間は増えそう。
今回ばかりはクロムの優しい科学が千空の科学を超えてくれることを期待しちゃうな。
ONE PIECE 1025話【感想】
姿は成長しても飛ぶのが怖いモモの助‥さすがにそこは頑張れよ(笑)
一方、カイドウと激戦中のヤマトを見てふと思ったんだけど、ヤマトの父親がカイドウとして母親は誰なんだろう?
やっぱちょい前にロビンにやっつけられたブラックマリアはあり得ないとして、トキかビッグマムか。この二人だったらやっぱりトキかな。だってビッグマムにはあまりにも顔が似てないでしょ(笑)
もしトキだったらモモの助とは姉弟ってことになる。まさにこれからヤマトとモモの助が共闘する中で明かされるかも。
そしてルフィ、ヤマト、モモの助がカイドウとついに対峙する。
おそらくはこれが本当のカイドウとの最終決戦になりそう。こりゃ見逃せない展開になってきた。
ONE PIECE学園 出張版‥特別読切【感想】
最強ジャンプで連載中の『ONE PIECE学園』。ぶっちゃけ初めて読んだかも。
なるほど教師側が海軍で生徒か海賊たちってことか。
キャラの能力とかはそのままに新セカ中で海賊さながらにそれぞれが勢力争いするギャグパロディ漫画ってことね。
それぞれのキャラの性格もバッチリだし、クロコダイルとか懐かしのキャラも出てきて面白い。
今回はローが主役だったけど、本編では死んでしまったエースとか白ひげは出てくるのかな?
興味が湧いたのでコミックス読んでみようかな。
僕とロボコ 56話【感想】
順位急上昇!!先々週の「ジャンプアンケ回」マジで面白かったから納得。
今週は円ちゅわん回ってことでラブコメ路線かと思いきや、将来の夢的なやつ。
ボンドが『ダークネス』のことを例に「誰にどう思われても自分に嘘をつくのはやめた」っていうくだりがアホすぎる(笑)確かにコミックス版はいろいろ見えちゃってるから小学生にはちょっとね(笑)
戦闘モードの円ちゅわん「カイジ」的な絵柄からの「月下の棋士」的な絵柄にチェンジするの怖すぎる(笑)
今週も面白かった。
ブラッククローバー 305話‥センターカラー【感想】
センターカラーでキャラ人気投票の結果発表!ノエルが1位でびっくり!いや上位だとは思ってたけどまさか1位とは思わなかった。てか前回からの順位変動がすげぇな。新キャラも結構ランクインしてるし面白い結果ですな。
さて本編はユノ&ランギルスVSゼノン。
アスタのライバル的な位置付けのユノだけど肝心なところで負ける印象なので今回も心配(余計なお世話)。
ユノさんの思う「ヤツを屠る魔法」を信頼できない(笑)てか絶対それ一発じゃゼノンは倒せないと思う。
でも頑張れユノ。どうなる次回?
SAKAMOTO DAYS 38話【感想】
坂本、例の4人の死刑囚たちの情報取集で、またもカード払い。坂本の資金源となり得るリッチな仲間は今後現れるのか(笑)?
一方、ターゲットリストの殺し屋を次々と殺害する4人の死刑囚。殺し方以上に漫画の不足巻をわざわざ買ってくるアパートの行動が異常。一応4人の中で一番強いのはミニマリストだけど坂本たちと最初に戦うことになるのはソウっぽい。
おぉORDERもすげぇ。篁おじいちゃん座頭市的な感じでカッケェな。このおじいちゃん鈴木先生の読切で似た人が出てきた気がする。
でもORDERって確か10人だったのでは?てことは他にもメンバーがいるのか、それとも殺されて5人になったのか、気になる感じ。
次週はセンターカラーでバトル展開かな。楽しみすぎる。
以下は最新2巻の感想記事です。良かったらこちらも読んでみてください。
こんにちはアイコ(元ツマコ)です! 本屋で売り切れ続出の「サカモトデイズ」! [sitecard subtitle=関連記事 url=https://wotayori.com/2021/04/18/sakamotodays/ t[…]
逃げ上手の若君 31話【感想】
吹雪単騎駆けからの双刀一閃。仕留めたと思ったのに殺さないんかーい(笑)
「無能の敵将は生かしてこそ役に立つ」なるほど、分からんでもない。例えばどんな会社にも、この人さえいなければもっと利益が上がるだろうなと思えるようなダメ幹部は必ずいるもんね(笑)
逆に保科氏のように時代の流れに逆らわず、流れを読んで巧みに乗り越えていく人は強い。
なんだこの分かりやすい社会の教訓は。『逃げ若』は現代を巧みに生きるためのバイブルか(笑)?
ウィッチウォッチ 29話‥センターカラー【感想】
センターカラーでニコが可愛い扉絵。マガミケイゴくんもう仲間っぽくいるじゃん(笑)まぁサブカルくそ野郎だし、このまま終わるのは惜しいキャラだよね。
そして本編では付与の魔女が消滅。黒幕は相当ヤバいやつってことね。
ケイゴの話を聞くために銭湯行くって楽しそうだけど、いくら何でも傷口に染みるでしょ(笑)
そしてケイゴが付与の魔女と契約した本当の理由、お母さんのためってこういう演出ホントうますぎる。
仲間になるどころじゃなく同居するって流れも好き。でも男ばっかりなのでそろそろ女子の同居も希望(笑)
アオのハコ 20話【感想】
同じ体育館でいつも練習していたバスケ部がいない。ってことで千夏先輩のインハイ地区予選が始まる。
「盗み聞きの盗み見」もはや大喜にとっては千夏先輩のどんな言葉も可愛い(笑)
しかし千夏先輩自身もチームメイトの前で言わなかった本音を大喜にだけは伝えていることに気づいていない。青春がすぎる(笑)
そして勝つことに執着する千夏を見て成長する大喜。これは針生先輩がどうなるか気になる展開だね。
破壊神マグちゃん 58話【感想】
ナプタ好きなので嬉しい。まぁ大体ひどい目に遭うんだけどそこがまた良い(笑)
自分の店を持つことが夢って人間臭すぎる邪神。プリンに唐揚げ付けるの絶対合わないのにやっちゃうとこも好き。
ナプタの夢オチは可哀想すぎるけど、ノス=コシュのメイド姿は普通にかわいいので夢としては悪くなかった(笑)
なんだかんだ今、一番応援したくなる邪神ナプターク。今週も面白かった。
プロモブ 読切【感想】
なんだこれ、めちゃくちゃ面白いヤツ。
さすがにヒロアカの代わりにはなれないけど、代原とは思えないほどちゃんとした15ページで感動。ジャンプ本誌なんという層の厚さ。
モブを主役にするという話しそのものを物語にするアイデアが素晴らしいし、絵柄の描き分けもすごい。てかこれ物語的にはプロモブの大沢さん以上にメイクさんの腕が半端ないのでは(笑)
ラストの大沢さんの「全力でやらせて貰います!!」はまさに作者さんの意気込みそのもの。巻末の作者コメントの連動もあざとくて最高。
馬上鷹将先生、めちゃ楽しませて頂きました。
呪術廻戦 158話【感想】
秤先輩もびっくりの五条先生封印の事実。その情報を一番最初に伝えていればもうちょい早く協力を仰げたんじゃないか?とか思ったけど、まぁ信じないか。
秤先輩の「仲良くしようね」からの禅院家壊滅情報の差し込みはエグい(笑)
てかコガネほぼスマホじゃん(笑)こういうスマホカバー、呪術のグッズとして商品化されそう。みんなで死滅回游ごっこできるし(笑)
ターゲットになった鹿紫雲(かしも)と日車(ひぐるま)強そう。果たしてどんな戦いになるのか楽しみ。
ところで『呪術廻戦0』の劇場公開が迫ってきましたね。以下は以前書いた『呪術廻戦0』についてネタバレ少なめ紹介記事となっています。興味のある方はぜひどうぞ。(文章中で映画化に言及してますがその通りになりました)
オタクな 魔法少女 『呪術廻戦』の前日譚が単行本化されてるって本当? 『呪術廻戦0巻』は読むべきなの?読むタイミングは? 『呪術廻戦0巻』はどんな内容?面白いの? 本記事はそんな疑問にクリエイティブ会社経営者であり[…]
高校生家族 54話‥センターカラー【感想】
1周年記念センターカラーおめでとうございます!磯兵衛に続いて仲間先生ほんとすげぇな!
それにちなんでのことかアレだけど、本編は春香ちゃん誕生日回‥かと思いきやまさかの家谷家全員の誕生日回だった(笑)
「家谷家の誕生日週間」ってウザすぎる(笑)
誕生日を知ってしまった微妙な空気(笑)それでも全員分企画するレク係のユキとカナが律儀すぎる。ギャグ漫画のギャルは良い子が多い説。
個人的には可愛すぎるお母さんの静香さんが43歳ってことに驚きました(笑)
マッシュル-MASHLE- 77話【感想】
VSオーター・マドルは神覚者になるための最終面接じゃないんか?
「三魔対争神覚者最終試験」って唐突感。そしてレナトスの説明攻め。
でも自分と同じ「情報量が多すぎて死んでる」反応をマッシュがしてくれたので嬉しかった(笑)
ところで選抜試験に一緒にまだ残ってるはずのランスやドットはどうなるんだろう?彼らも同じ「三魔対争神覚者最終試験」に出るのかな?それとも違う課題が与えられるのか?
何にせよ急展開。次週を待ちますかね。
以下以前書いた『マッシュル』の推し記事です。良かったら是非ご覧ください。
緑色した おじさん 『マッシュル-MASHLE-』ってどんな漫画?ハリポタと関係あるの? 『マッシュル-MASHLE-』の面白さ、魅力は? 『マッシュル-MASHLE-』を考察しすぎると顔に線が浮き出るって本当? […]
夜桜さんちの大作戦 97話【感想】
初代夜桜の血で「開花」を超える「万花繚乱」を発動させる太陽。
それでも揺るがない凶一郎はマジでどんだけ強いんだ。新必殺技の「天照・乱(みだれざき)」でもほんのちょっと守りを傷つけられた程度という。
以前の皮下戦も凶一郎が戦っていればもっと楽だったのでは(笑)?
とはいえ凶一郎が太陽に手を差し伸べる瞬間は感動的。シルバーランク合格で新展開期待してます。
あやかしトライアングル 59話【感想】
風巻纏さすが関東祓忍衆・御頭なだけあって強い。
思った通り非情な感じで止めに入った祭理にビンタしちゃう。ぶたれた祭理の顔が何ともいえない。
でも息子の悲しむ顔は見たくないってことでなんだかんだ優しい。本性が見えない人だったけどちょっと安心。
まぁ結果ピンチなんだけど、ここは祭理が何とかするかな?
マジなやつか、エロいやつか、あるいはその両方か?見逃せませんな。
やんけん 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
ヤンキー研究部で「やんけん」。
昔はたくさんいたヤンキーも今や絶滅危惧種(笑)確かに昔、自分のクラスにいたヤンキーがどうやって短ランとかボンタンとか手に入れてたのか謎だった。
西葛西って「ろくでなしブルース」に出てきた葛西のパロディ(笑)?ちなみに主役の潤虎くんの喧嘩の強さは描かれなかったという(笑)
なかなかイイとこ突いてるギャグ漫画でした。
NERU-武芸道行- 9話【感想】
宿舎入りを賭けた弓矢回収テストスタート。学校入るのも宿舎に入るのも試験で中々大変な学校だ。
しかし弓ってそんな飛ぶのか。せいぜい 100mくらいかと思ってた。
要(かなめ)ちゃん思った以上にめんどくさい娘だけど、弓持ってたり、足にナイフを仕込んでたりと準備だけは素晴らしい(笑)
この弓矢テストの先に何があるのか?もう少し展開を急がないと面白くなる前に終わる可能性あるのでもっと武芸のガチな戦いが見たいっす。
アメノフル 19話【感想】
うわぁー!終わっちゃったぁー!!もう一週くらいあると思ってたのに。突然すぎるお別れ。
物語の畳み方が潔すぎる(涙)けどラスボスのアマト、心の中でツッコミながら倒されちゃうの面白い。確かに鉄人28号っぽい飴でできたロボは、もうペロペロキャンディじゃない(笑)
どうしてペロキャン使いが二人いたのか?ツムギの能力についての説明がもうちょい欲しかった。
けどミサキくんにもちゃんと見せ場あったし、2年後にツムギちゃんはルセットで出世してるし、良い終わり方。
たけぐし先生、みたらし先生お疲れ様でした!次回作も期待してます。
レッドフード 10話【感想】
「手錠ケイドロ」で手錠に狙いを定めたベローと五人の受験者。
一見協力してる六人だけど裏切る可能性はあるってことね。そう言われると顔を隠してて「呪い」っぽい能力のミガエルさんとか怪しい気がしてきた。
これで「できるだけ多くの人数で合格したい」と言ってる当のベローが裏切ったら最高に驚くけど流石にないな(笑)
しかし掲載順位最下位まで落ちちゃったのはショック。やっぱり展開が遅いのかなぁ。
もっと続きが読みたいので頑張って欲しいところ。
まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今週も2021年少年ジャンプ41号掲載の全21作品について感想を書かせていただきました!
アニメ化の予想は今回表紙&巻頭カラーの『アンデラ』。そして『マッシュル』、『夜桜さん』。この三作品はどれが年内に発表があっても不思議じゃないって感じです。
あとは『逃げ若』や『サカモトデイズ』も期待感ありますがもう少し話数のストックを溜めてからな気がします。
とはいえ人気作品でも一気に掲載順位が下がったりするのがジャンプ本誌の恐ろしいところ。熾烈なアンケート競争で連載生き残りをかけて下剋上を繰り返しています。
そして来週から始まる新連載と入れ替わりで今週『アメノフル』が終了しました。『アメノフル』は実際面白かったし毎週に楽しみにしてただけに残念。
また連載始まったばかりの『NERU』と『レッドフード』も掲載順が低いので打ち切り危険信号って感じですね。
最後にエイジが今週の作品の中で個人的に面白いと思ったベスト3を挙げさせていただきます。
1位・アンデッドアンラック→トップの不停止とチカラの不動という最強コンビ
2位・SAKAMOTO DAYS→篁おじいちゃんヤバそう
3位・プロモブ→この視点で描き切るアイデアがすごい
次点1・高校生家族→家谷家誕生日週間ワロタ
次点2・アオのハコ→千夏先輩好きすぎて大喜覚醒
皆さんのベスト3はどの作品でしたか?




,チェンソー おじさん 週刊少年ジャンプ40・2021年9月20日号の感想を読みたい。 今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。 ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。 […]