
おじさん
今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。
ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。
- 1 ONE PIECEの日!JAXAコラボのルフィが表紙!【少年ジャンプ33•34合併号感想2021】
- 2 少年ジャンプ2021年33•34合併号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
- 2.1 ONE PIECE 1019話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 Dr.STONE 205話【感想】
- 2.3 アンデッドアンラック 72話【感想】
- 2.4 こちら葛飾区亀有公園前派出所 読切‥センターカラー【感想】
- 2.5 レッドフード 4話【感想】
- 2.6 ブラッククローバー 300話【感想】
- 2.7 食戟のサンジ 読切‥センターカラー【感想】
- 2.8 僕のヒーローアカデミア 320話‥センターカラー【感想】
- 2.9 NERU-武芸道行- 3話【感想】
- 2.10 夜桜さんちの大作戦 91話【感想】
- 2.11 アオのハコ 14話【感想】
- 2.12 ウィッチウォッチ 23話【感想】
- 2.13 マッシュル-MASHLE- 71話【感想】
- 2.14 逃げ上手の若君 25話【感想】
- 2.15 僕とロボコ 50話【感想】
- 2.16 破壊神マグちゃん 52話【感想】
- 2.17 SAKAMOTO DAYS 32話【感想】
- 2.18 高校生家族 48話【感想】
- 2.19 天使と殺し屋 読切‥Jスタートダッシュ漫画賞準入選作品【感想】
- 2.20 アメノフル 13話【感想】
- 2.21 あやかしトライアングル 53話【感想】
- 3 まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
ONE PIECEの日!JAXAコラボのルフィが表紙!【少年ジャンプ33•34合併号感想2021】
今週は「ONE PIECEの日」ってことで『ONE PIECE』が表紙&巻頭カラーです!!
ちなみにONE PIECEの日は7月22日で20年前にワンピの連載が始まった日です。そして表紙にはなんとあのJAXAがコラボしているすげぇイラスト。
まもなく発売されるコミックス100巻を記念して麦わらの一味が宇宙に行く企画も発動しており、ルフィもはや宇宙規模のヒーローですな。

やっぱジャンプの表紙にはルフィがよく似合うね!
宇宙服のルフィかわいい!


少年ジャンプ2021年33•34合併号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
ONE PIECE 1019話‥表紙&巻頭カラー【感想】
ジンベェと麦わら海賊団がジンベイザメと一緒に海をゆく。メンバー全員水着で夏を感じる楽しげな扉絵イラストが素敵。あー!海行きてぇー!!
扉絵の次のページの「ウォーリーを探せ」コラボのワノ国イラストも細かいけどちゃんとキャラが描けててすごい!
本編はやっぱりルフィ生きてた!白目で肉を要求するのちょっと怖いけど。
そして飛び六胞のササキとフランキーの激闘。てかトリケラトプスのエリマキって回るのね(笑)
ぶっちゃけこれまでフランキーがガッツリ戦闘する展開少なかったので、あんまり強いイメージなかったけど実はちゃんと強いのね。フランキーは麦わら海賊団で何番目に強いんだろう?
ヤマトの悪魔の実が何なのか気になる。幻獣種って感じだけど麒麟?
個人的にはモンハンのタマミツネって感じだけど流石に違うよな(笑)
Dr.STONE 205話【感想】
掲載順2位で常に安定した人気で上位の『ドクスト』。
サイ復活したけど両手真っ黒。これは龍水の右手と同じ感じのヒビってことかいな。
赤ちゃん龍水の「ほちい!!」笑った。んなわけないけど龍水なら赤ちゃんでも言いそう(笑)
ドラゴンクエストのマシン語ってロマン感じるなぁコンピューターの中に宇宙って素敵な言葉。
コンピューター作りめっちゃ面白そう!次回も楽しみ!
アンデッドアンラック 72話【感想】
おぉ!掲載順位高くて嬉しい!
アンディめちゃ風子の連絡待ってる。3日も寝ないで待つって遠距離恋愛中の重めの彼氏か(笑)
風子脱出ムーブでラトラさんとリップの足止めちょろくて微笑ましい。
まさかの元アイドルっ子が「不貞」の能力者。不貞って対象を虜にするけど自分に襲いかかってくるって、これどうやって使いこなすの?風子の不運と同じで誰かと組んでメリットのある感じの能力なのかな。
何にせよ今回もラブコメだった(笑)
こちら葛飾区亀有公園前派出所 読切‥センターカラー【感想】
両さん、久しぶり。てか派出所の人たちみんなマスクしてるー。
何気にコロナ禍を意識してる漫画初めて見たかも。実際、新聞とかに掲載されてる漫画以外だとかなり珍しいのでは?
そして本編は4年(今回は5年だったけど)に一度しか登場しない日暮のお話し。
時を移動できるようなった日暮。「タイムワープ物」は100%過去って法則は、まぁまぁ当てはまる説(笑)
この時期に57年前のオリンピックと比較する形でオリンピックをネタにできるのは「こち亀」くらいだな。
てか久しぶりに見た両さんがなんか良い人というか、常識人になった気がしたけど気のせい?
オチは相変わらず大変なことになってて、懐かしい気分になりました。
レッドフード 4話【感想】
ドドーとの激闘。
激しい戦いになるかと思いきや、グリムの人狼再生能力封じ講座。急に教室っぽい感じでグリム先生と生徒ドドーってシチュエーションはかわいい演出。でも少々長いかな。
と思ったらグリムの講釈も説明も全て時間稼ぎってことで、ベローの術中。
煙突で狼を倒すやり方は3匹の子豚を連想させる実に童話っぽい決着の付け方で良かった。
先週なんとなく3話目にしては展開ゆっくり感あるなと思ってたけど、さらにヤバい敵が強襲する展開に繋げたかったのね。しょっぱなからレッドゾーン。
これは鬱展開来るかな?やるならズシンと重たいやつを期待してます。グリム死んだりして(汗)
ブラッククローバー 300話【感想】
ガジャ決死の攻撃もメギキュラは超高速再生でノーダメージ。
シャーロットもリルも倒れ、戦う意思を見せているのはノエルだけ。てかシャーロットもリルも団長なんだし、もうちょい頑張れよ。ノエル以外全員団長クラスの強力なチームなのになぁ‥。
ロロペチカ爆破を宣告されたノエルはそれでもあきらめずに手を伸ばす。
そしてその手にバトンタッチしつつ現れたのはアスタ。ヒロインの窮地に駆けつけるアスタの圧倒的ヒーロー感。そしてすごい安心感。
メギキュラも強いけど、まぁアスタなら普通に勝ちそう。
食戟のサンジ 読切‥センターカラー【感想】
クオリティ高いなぁ。
これってアラバスタ編でクロコダイルから国を救う戦いが終わった後の描かれなかったワンシーンなんだろうけど、マジで連載して欲しいレベル。
この頃は麦わら海賊団、まだ6人しかいなかったんだよなぁ。懐かしい。
厨房を助けるサンジかっこよすぎだけど、今回はビビリスペクトもハンパなかった。見開きでビビの冒険の思い出を描かれたら、そりゃ泣いてまうやろ。
チョッパーが鼻に割り箸突っ込んで踊るのギリ描かれないの笑える。
いやぁ面白かったー。
僕のヒーローアカデミア 320話‥センターカラー【感想】
センターカラーで梅雨ちゃんの扉絵。この梅雨明けの時期に梅雨ちゃんイラストは癒し度100%。
A組VSデクと思いきやデクは逃げの一手。まぁデクにとってA組のみんなを傷つけるのは無意味だしね。
A組も決してデクを傷つけるために戦うのではなくデクを止めるために、一緒に戦うために戦う。攻撃に敵意がないから危機感知が働かない。なんて優しい戦いなんだ。しかもみんな強くなっている。
ちなみに堀越先生曰く、デクと言う名前は雨ニモマケズの一節からとったそうで今回の戦いが雨の中というのもそれが理由とのこと。深いなぁ。
梅雨ちゃんの言葉沁みるなぁ。ここから梅雨ちゃんとお茶子の出番かな。恋愛的なひき止め方は無さそうだけど、ここまでデクが頑固だとそういう止め方もありな気がする(笑)
NERU-武芸道行- 3話【感想】
おぉ!戦闘シーンめちゃ迫力あるな。
裸足の武芸流派とその強さの秘密が戦いの中で違和感なく入ってくるので、練磨の強さに対しての期待感がハンパない。「足は第二の心臓」かぁ〜。
けどその期待をさらなる強者の強さでねじ伏せるという。王道だけど見応えあるなぁ。
ぶっちゃけ学校なのに本物の武器で戦って死人が出たらどうすんだ?とかの非現実感はあるけど、まぁ気にならなくなるくらい戦いが面白ければイイかってなりました。
夜桜さんちの大作戦 91話【感想】
辛三お兄さん、めちゃつよ無双。
太陽の存在もロックオンしたけど、やっぱりそういう考えに至るよね。「えこひいきなし」は彼らしい真面目さ。そして太陽も真面目。真面目同士の戦いでガチな力比べの様相。
ふと思ったけど辛三と太陽がほぼタイマン状態ってことは、他に有望な受験生はいないってことかいな?こういうエピソードでライバル的な新キャラが出るのは定番だけど、敢えて出さない感じかな。
「殺し合いましょう」でようやく本気モードの太陽。次週どうなるか楽しみだけど、流石に一次で終わるのはアレだしギリで太陽が試験クリアする感じかな。
アオのハコ 14話【感想】
千夏先輩と大喜、二人で水族館。デバガメのような気持ちで読ませてもらいました(笑)
相変わらず大喜目線だから千夏先輩の気持ちは一切分からないけど、千夏先輩も楽しそうでつられて笑う私。
大喜の「あなたがね」という心の声いいな(笑)
千夏先輩が大喜を写メしたのはどういうことなのか。記念という言葉に隠された思いを勘繰らずにはいられない。
そしてペンギンのスタンプを送りまくる千夏先輩の表情。これ絶対脈ありでしょ。気づけよ大喜(笑)
いやぁ‥いいものを見させてもらいました。ごちそうさまでした(笑)
ウィッチウォッチ 23話【感想】
ニコを守るため、天狗としての意地のために再び立ち上がるカンシ。それでもウルフには届かずカンシ完全KO。
カンシを魔法で治癒するニコ。てか改めてニコって魔女としてのスペックかなり高かったのね。さすが1000年に一人の魔女。
音夢ちゃん心の中で使い魔のモリヒト羨ましがりすぎなのウケる。カンシも初めてあった音夢ちゃんになんだかんだ丁寧な挨拶してて、シビアな展開でもちょいちょい笑える。
音夢ちゃんこのままレギュラー化してくれるといいな。
次週、モリヒトとウルフ激突かな?まぁウルフもさすがにモリヒトには勝てないでしょ。なんせ鬼だし。
マッシュル-MASHLE- 71話【感想】
高速でバタバタ足を動かすことで空を飛ぶマッシュのテンションの低さよ(笑)
しかしイノセントゼロ、他人の魔法を奪えるってチートも大概にせえよ。てかこれ奪われたら奪われた側はもう魔法使えないってこと?じゃあもうウォールバーグは魔法使えないってことかいな。ヤバいね。
マッシュの体が欲しいのは強すぎる魔力に適合する体が欲しいからか‥。そんなイノセントゼロに、それでもいつも通り「筋肉で倒しがいがある」ってブレないマッシュが主人公すぎる。
とりあえずウォールバーグ死なないでほっとした。時間を操る魔法にはマッシュでも勝てるイメージわかないけど、最後に出てきたデカイやつ。こういう物理的なパワーっぽい的ならなんとかなる?かな。
そういや神覚者試験の最中。どうなるんだろ?
逃げ上手の若君 25話【感想】
足利尊氏の弟・直義(ただよし)登場。
尊氏の気の許しようから相当に信頼してる様子。悪魔のように強い尊氏に頭脳の直義。対して逃げまくる北条時行。こりゃ勝てる気がしねー(笑)
あとたった一年半後に激突って、時行まだ子供じゃん。これは厳しい戦いになりそう。
それにしても前に尊氏が描いていた仏の絵、こういうことだったのね。全体像こわっ。
一方、時行と頼重。神力すなわち非日常的な力はこの時代だからこそってことか。でも頼重が真面目な話をするほど死亡フラグな気がしてしょうがない。
容赦ない時代なので誰かが死ぬことは当たり前だろうし笑えるエピソードでさえ、どこか緊張感あるよなぁ‥。次週も楽しみ。
僕とロボコ 50話【感想】
ロボコと将棋をさすマドカちゅわん。将棋とくれば『○きの竜』とかパロってくるかなと思ったけど一瞬で終わった(笑)
マドカちゅわんと夜の学校に忘れ物のバイオリンを取りに行くという怪談イベント。マドカちゅわん翌日の朝から発表会あるのにロボコと将棋指してたのか(笑)
普通に呪術廻戦の蝿頭が出てくる学校は嫌だな。呪術ネタで来るかと思いきや、マドカちゅわんの顔が梅図かずおタッチに。怖い話が苦手なくせに異常に怖い話に詳しい人いるよね(笑)
普通にケンコバさん出てきた(笑)テレビで紹介されたお礼?律儀か?
なんだかんだボンドがマドカちゅわんに良いとこ見せられて良かった。安定の面白さ。
破壊神マグちゃん 52話【感想】
ノス=コシュ、ポケモン的なかわいさあるな。邪神に普通に攻撃できるイズマが普通に戦闘力高いけど、やられてるノス=コシュもかわいい。
マグちゃんの二つ名は『存在』だったのか。確かにその名の通り他の邪神とは在り方が違う気がする。
なんだかんだ優しいミュスカー。そしていつも通り容赦ないウーネラス。
弱体化したミュスカー‥ほぼイカ(笑)
ぶっちゃけ連載当初はマグちゃんがこんなに続くとは思わなかったけど、今では人気投票で毎日好きなキャラに投票しまくってるという。
新展開も楽しみ。
SAKAMOTO DAYS 32話【感想】
スーパー銭湯でまさかの温泉回。でもお色気は無し(笑)
温泉でも坂本は普通に命を狙われるけど、動じない坂本とことごとく死にかけるシンの対比が面白かった。
強さの描き方ってほんとにアイデア次第、描き方次第でこんなに面白くなっちゃうのね。
てか坂本、普通の風呂ではもはや満足できない説あるな(笑)
日常回も面白すぎる。次回も楽しみ。
以下は最新2巻の感想記事です。良かったらこちらも読んでみてください。
こんにちはアイコ(元ツマコ)です! 本屋で売り切れ続出の「サカモトデイズ」! [sitecard subtitle=関連記事 url=https://wotayori.com/2021/04/18/sakamotodays/ t[…]
高校生家族 48話【感想】
ゴメス回再び‥。そういやゴメスって猫なのにヒゲない‥って確かに。ゴメスにずっと感じてた違和感はそこだったのか(笑)
猫(ゴメス)が猫(ベン)の面倒を見るというカオス。そして本当の家族の元に帰るベンを見送るゴメス。光太郎の「唐突すぎる‥」ってセリフ、ほんそれ(笑)。
悲しさを紛らわせるためにスポーツで汗を流すって、猫にまで青春させようとする驚きの展開(笑)
今週もカオスな笑いがすごかった。
天使と殺し屋 読切‥Jスタートダッシュ漫画賞準入選作品【感想】
スタートダッシュっとは、いわゆる漫画の描き出し(イントロ)的な部分ってことで、漫画のタイトルが出るまでにどこまでワクワクさせらるか?的なものを競う賞。
本作品も、殺し屋と天使のその後の関係や展開が気になる感じで引き込まれた。特に天使が死にたい理由、この殺し屋が天使に選ばれた理由も色々想像してしまうね。
ややテンポの遅さは感じるものの絵も儚げで物語の趣旨に合っていて続きが読みたくなりました。てかこの後が無いって、「スタートダッシュ漫画賞」なかなか凄い「賞」だな(笑)
アメノフル 13話【感想】
ミサキくん前回ワンパンでやられたかと思ったけど、根性で立ち上がってグミ使いと再戦。
グミ使い、ミサキの自虐に対しての反応が普通にイイやつすぎる(笑)何このやりとり(笑)
ツムギさん確かにペロキャンの棒の部分の扱いばっかり上手くなるね。てかこの一撃でグミ使いノックアウトなの?もっと彼のイイやつ感が見たかった(笑)
次週は入江先輩が活躍しそうで楽しみっす。
『アメノフル』ちゃんと面白いので、いつ順位上がってもおかしくない、と個人的には思ってます。
あやかしトライアングル 53話【感想】
ヤヨにはいろいろバレちゃったけど、さすがに祭理が実は男ってのは言えないかー(笑)
てか祭理って女体化する前の男子の友達っていないんだっけ?何気に寂しいな。にしても子供の頃の男の子の祭理を知る人たちは、男だと思ってたけど実は女の子だったのねって勝手に思ってくれてるの都合いいけど、普通にあり得ることではあるんだよな。
周りの人間関係が出来上がってしまうと「このまま女でいる方が向いてる」とか本人が言い出す気持ちもわからんでもない。
一緒に一つのベッドに寝る展開は男に戻りたいかどうかの気持ちを再確認させるイベントにもなりそう。それ以上にエロそうな流れでもあるけど(笑)
まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今週も2021年少年ジャンプ33•34合併号掲載の全21作品について感想を書かせていただきました!
まずはアニメ化の予想ですが、今のところ可能性が高いはのやはり『マッシュル』ですね。次いで『夜桜さん』と『アンデラ』って感じでしょうか。
個人的には『サカモトデイズ』や『逃げ若』、『ロボコ』とかのアニメも見てみたいですね。
打切りに関してしばらく無さそうですが、次の新連載が始まるまで掲載生き残りを賭けた熾烈な争いが続きそうです。
最後にエイジが今週の作品の中で個人的に面白いと思ったベスト3を挙げていきたいと思います。
1位・僕のヒーローアカデミア→デクとA組の最高に優しい決闘
2位・破壊神マグちゃん→ミュスカー戦決着で面白かった
3位・アメノフル→お菓子使い襲撃の緊張感とおもしろ会話
次点1・アオのハコ→水族館デートの千夏先輩が眩しい
次点2・NERU-武芸道行-→このレベルの戦いがこれからも見れることに期待
今週は拮抗してて選ぶの苦労しました(笑)
皆さんのベスト3はどの作品でしたか?



次回もお楽しみに!
マッシュルーム カットな おじさん 週刊少年ジャンプ32・2021年7月26日号の感想を読みたい。 今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。 ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品[…]