
おじさん
今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。
ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。
- 1 『レッドフード』新連載!新おとぎ話・狩猟ファンタジー開幕!【少年ジャンプ30号感想2021】
- 2 少年ジャンプ2021年30号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
- 2.1 レッドフード 新連載1話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 ONE PIECE 1017話【感想】
- 2.3 僕のヒーローアカデミア 318話【感想】
- 2.4 Dr.STONE 202話【感想】
- 2.5 アオのハコ 11話【感想】
- 2.6 ブラッククローバー 297話‥センタカラー【感想】
- 2.7 マッシュル-MASHLE- 68話【感想】
- 2.8 逃げ上手の若君 22話【感想】
- 2.9 高校生家族 45話【感想】
- 2.10 あやかしトライアングル 50話【感想】
- 2.11 夜桜さんちの大作戦 88話‥センターカラー【感想】
- 2.12 ウィッチウォッチ 20話【感想】
- 2.13 SAKAMOTO DAYS 29話【感想】
- 2.14 破壊神マグちゃん 49話‥センターカラー【感想】
- 2.15 アンデッドアンラック 69話【感想】
- 2.16 クーロンズ・ボール・パレード 19話【感想】
- 2.17 リコリスの毒 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
- 2.18 僕とロボコ 47話【感想】
- 2.19 アイテルシー 21話【感想】
- 2.20 アメノフル 10話【感想】
- 3 まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
『レッドフード』新連載!新おとぎ話・狩猟ファンタジー開幕!【少年ジャンプ30号感想2021】
今週の表紙は新連載を飾る川口勇貴先生の『レッドフード』が表紙&巻頭カラー!
あめでとうございます!!
金未来杯で優勝した本作がいつ連載されるのか?と心待ちにしていた人も多かったかと思います。

もう絵とね世界観が、めっちゃ好みなんですよ!!


少年ジャンプ2021年30号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
レッドフード 新連載1話‥表紙&巻頭カラー【感想】
レッドフードついに連載かー!以前、金未来杯の読み切りで読んだのも記憶に新しいのでどんな内容かまだまだ思い出せる。
てか冒頭からいきなり「ドラゴン」て言葉が出ちゃうってことは元々のお話しのモデルの「赤ずきん」を飛び越えてもっと広い物語まで発展させる意気込みアリアリってことね。
おぉ主人公はベローだし派遣されてくる狩人の少女もグリムだし敵も人狼ってことで、内容も設定もほぼこの前の読み切りを踏襲してる感じね。なんだか懐かしい。
絵的には大人になったグリムが読み切りの時より、少し大人っぽくなったように感じたけど、相変わらず良い尻してます。
まぁ金未来杯の時もめちゃくちゃ完成度高かったので面白いのは間違いなく面白かったけど、連載するにあたって人狼も含めたいわゆるモンスターを「おとぎ話の中の存在になるまで戦う」っていうことで物語の広がりを担保してることにも注目したい。
なのであくまで「第1章・人狼狩り」編が始まったということ。これは今後、他のモンスター的なやつとの戦いも描かれていくってことなので期待しちゃうね。
ONE PIECE 1017話【感想】
ゴムゴムの実って政府が護送するほどヤバい悪魔の実だったのか?
ぶっちゃけゴムって他のロギア系とかと比べて見劣りしてたからハズレかと思ってたけど、まだ何か隠された能力があるってこと?もしくは古代兵器と関係のある能力とか?
それにゴムゴムの実ってシャンクスが敵から奪ったものだったと思うんだけど、敵って政府だったのか!
ここで20年くらい前の連載当初の話と繋がるなんて驚きしかない。尾田先生、当時そこまで考えてたってことなの?
これだから『ONE PIECE』はやめられない。1000話以上続く漫画だからこそ面白い物語があるってことね。
僕のヒーローアカデミア 318話【感想】
かっちゃん来てくれた!!
もう今回はその感動だけで全部持ってかれました(号泣)
しかもかっちゃんの「いたぞてめェら」って言葉、確実に雄英高校のクラスメイトたちも一緒だよね。お茶子とかの反応も気になる。
もうねデクは一人でしょいこみすぎだから。でもデクはみんなを巻き込みたくないから、かっちゃんの登場を歓迎しないんだろうな。
次号どうなるのか色々想像しながら待つしかないなぁ。
Dr.STONE 202話【感想】
蛍石どんなものか知りたい!って思わずググって調べちゃうよね。
そうやって興味を持って調べるから『Dr.STONE』はめちゃ子供の勉強におすすめな漫画。
今週は龍水とフランソワが大活躍。そういやこの二人もともとの世界でも財閥の坊ちゃんと料理人だったので仲良しだった。
アヒージョとかチュロスとか食欲をそそる描写がヤバい。
てかどんどん新しい土地の人たちの石化解除していくのね。千空たちめちゃくちゃ偉いな。そりゃひれ伏すわ。
でも復活させて危ない人だったらどうする?とか考えてしまう自分はつくづく小者ってことで(笑)
アオのハコ 11話【感想】
相変わらずの掲載順の高さ。まだ11話にして超人気。
んで地区予選は割とあっさりとベスト16進出。そして分かりやすく大喜のライバル出現。
バドも強いけど個性も強そうな岸祥一郎くん登場。
限定品の財布めちゃイタい財布(笑)でも文化祭でちょいコスしてる千夏先輩かわいいっす。これは惚れるわ。アニメも気になるわ(笑)
そして千夏先輩の連絡先をかけて大喜がシングルス勝負。いいぞ!大分少年漫画のラブコメっぽくなってきた(笑)
個人的には自分のお母さんと好きな娘が一緒に楽しそうに喋ってるシチュエーションっていいなって思う。
ブラッククローバー 297話‥センタカラー【感想】
センターカラーでウンディーネユナイト状態のノエル美しい!もはや少女漫画的なキラキラ感が素敵すぎる。
そして本編。
ヴァニカ倒せると思ったら、ここでメギキュラかぁ‥。まぁダンテの時のルチフェロもそうなので出てくるとは思ってた。
てかガジャさんほぼ役に立ってない説(笑)
ヴァニカとロロペチカが死ねばメギキュラ完全顕現ってことでロロペチカが操られて戦うことになるという最悪な展開。これはちょっとどうやって勝つのか想像できない。
次週、気になるなぁ!
マッシュル-MASHLE- 68話【感想】
復活したアダム・ジョブスの後にいるガイコツみたいなヤツ誰だろうと思ってたけど、単純にアダムを操るために出てきたイノセント・ゼロの手下ね。ちなみにネクロス・マンスって名前らしい。
ネクロスがアダムを操って闇魔法を発動させてるってわけね。
闇魔法は最強っぽいけどそれを上回る強さで反撃するウォールバーグ。てかネクロスさん顔半分が別空間に行ってますけど(笑)
ちなみに空間を操る魔法と、時間を操る魔法はどっちが強いのかって戦いだろうけど、単純に考えて時間魔法の方が引き出しが多そうな気がする。
なのでやっぱりウォールバーグはここで負ける気がするなぁ。勝って欲しいけどなぁ‥。
逃げ上手の若君 22話【感想】
敵の中で随一の強さを隠していた幹部と戦闘中の吹雪くん。
敵も強いけど、それを遥かに上回る戦闘力で一蹴する姿は頼もしいけど恐ろしさも感じる。何にしても吹雪くんは時行の正体を知らず、ただの逃げるのが上手い子供、長寿丸として認識しているので、北条の生き残りと知ったときどんな行動に出るのか楽しみ。
まあおそらく吹雪くんは足利サイドだろうと予測してます。
そして時行も敵の大将を逃げ切って失血死させるというチート級逃げ足で撃破。
次号のセンターカラーは何かが起こりそうな予感。
高校生家族 45話【感想】
バレー部の夏合宿って完全にお父さんこの漫画の主役だな。
40代のおっさんの走りを見て「ったく元気な一年坊たちめ」って既にカオス(笑)
赤井マネージャー普通に自分だけ水着でバカンスするメンタルすげぇ‥けど好き。
普通に張り合うお父さんと須崎ってもう普通に仲良し。
てかギャグ漫画なのにサメがリアルで怖いし(笑)そして無駄に海が綺麗に描けている(笑)
あやかしトライアングル 50話【感想】
今週はラチカ回。ってことはラチカやっぱり人気ってことかいな。
まぁロリに金髪ツンデレは最強だからね(笑)
ラチカ普通に学校にすずを訪ねてきて「あそぼー」って仲良しすぎるな。
祭理と遊んでる時、クールなふりして心の中でめちゃ楽しそうなのかわいいし、張り合って変身したり子供らしさ全開。
とりあえずラチカの「ウージャス」は一部の同人誌界隈で流行りそうな予感(笑)
夜桜さんちの大作戦 88話‥センターカラー【感想】
白骨島での戦いから久々のシリアス回かと思いきや太陽の目が開花しっぱなし(笑)「ぺっかー」ってww。
それでも出席する太陽ってよっぽど出席日数足りてないのね。電柱の修理は簡単に手配できるのに学校は何ともできないの残念(笑)
ところで六美と太陽って学校では結婚してることは内緒にしてるんだっけ?
草介がやられるシーン何気にヤムチャな感じで細かくて好き。にしても太陽も夜桜家に感化されてずいぶん性格変わったかも(笑)
おぉ!ここで初代当主出てきますか。この人がラスボスなのか味方なのかまだハッキリしないけど、物語が動きそうな予感ですな。
ウィッチウォッチ 20話【感想】
まさかのユーチューバー回(笑)こういう今時のネタ好き。
ユーチューバーの真似事して飽きてすぐやめる若者って確かに(笑)
カンニコチャンネルのパクリ臭と登録者数の少なさ(笑)
モリヒトが連れてきたワッツアップガイズケイゴかなり好きなキャラ。こういうやついるいるww。
てかモリヒト有能すぎるだろ。こういうの見てさらにユーチューバーの真似事する若者が増えるという(笑)
ところで最初の扉絵の「【親フラ】撮影中に同居人が乱入してきたwww」何気に視聴回数1万回超えてるけど?なんだかんだハプニング系は強いという‥(笑)
SAKAMOTO DAYS 29話【感想】
ラボの地下にて坂本VS全身武器人間のラスボス。
ラボの地下という場所から、まさかの地下鉄バトル。相変わらず状況をうまく使ってバトル盛り上げるの半端ない。
全身武器のボスに対して店の備品レベルで応戦するアイデアすげぇ。
で最後は痩せた身体にチェンジして座席シートに座る坂本からの見開きの一撃!カッコ良すぎる!もうこのままアクション映画化できるじゃん!
しかも、痩せた身体のカッコいい坂本にチェンジしてもまだエプロンしたままってところも良い。
ところで地下鉄まで来たらラボの爆破とかあまり関係ないんかな?でもルー助けなきゃだし、地下鉄からラボまで戻るの大変そうだけど、どうなるんかいな。
以下は最新2巻の感想記事は以下です。良かったらこちらも読んでみてください。
こんにちはアイコ(元ツマコ)です! 本屋で売り切れ続出の「サカモトデイズ」! [sitecard subtitle=関連記事 url=https://wotayori.com/2021/04/18/sakamotodays/ t[…]
破壊神マグちゃん 49話‥センターカラー【感想】
『破壊神マグちゃん』もう1周年かぁ!素晴らしい!
少年ジャンプ本誌で一年連載が続くことがどれだけ難しいことか‥。しかも『マグちゃん』はバトルものでも無ければお色気ものでもない。ギャグ漫画と呼べるほどゴリゴリのギャグ漫画でもない。
まさかの『癒し枠』漫画の快挙なんですよ。ジワる笑いとじんわり泣ける展開に読後感はほっこり。そんな愛され漫画がとうとう1周年‥感無量です。
しかもキャラクター人気投票まで開催されるとは最高かよ。やっぱマグちゃんと流々が好きだけど、ウーネラスとイズマも好きなので迷うっす。
ちなみに今週の本編は七夕と1周年を合わせて見事にほぼ全キャラが出演。願いにちなんでそれぞれの個性見せるのうまいなぁ。
そして降り注ぐ流星群。美しい。今週もめちゃ癒されました。
アンデッドアンラック 69話【感想】
風子を見送るアンディ。突然の裸になるの懐かしいけど、これ多分アーティファクトのクロちゃんが風子についてったってことかな。
説明なくこういう仕込みが入ってくることで読者に考えさせる読者考察参加型漫画アンデラ。
そしてウィンターはバーンが瞬殺。その描写たった一コマ(笑)
風子がアンダーに加入したことで、ついに明らかになるアンダーの全メンバー。
円卓は上下関係で座る感じかな。クリードこんな上だったの?ぶっちゃけザコかと思ってたので意外(笑)まさかリップより上だとは‥。
でも一番気になったのはお初にお目にかかる、刀持ったお婆ちゃん。とにかく銀魂っぽくてヤバい(笑)
そして物語は新章、スプリング戦へ。面白過ぎる展開で来週が楽しみ!
クーロンズ・ボール・パレード 19話【感想】
おおぉ面白くなってきやがった!てかやっぱ試合は面白い!
一人のスーパーマンより、9人それぞれの長所を生かして勝ちにいくのが黒龍山の野球ってことね。したたかな洞口のアシストでヒットを打つ寅本からの剣の一発は見応え十分!
まぁ白鳥のカッター対策してる剣が高速スライダーを打てないってことはないよね。
そして龍堂のパラシュートチェンジ!やっぱり豪速球を生かす変化球をマスターしてたか!って漫画読みながら思わずガッツポーズしちゃうやつ(笑)
いやぁ面白い!けど来週2作品目の新連載が始まるので正念場だなぁ。乗り切って欲しい!
リコリスの毒 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
ヤベェ方に振り切った救いのないお話し。少年ジャンプでこういうの載せるって結構珍しいと思ったけど、呪術廻戦とかもエグいので大丈夫か‥と納得。
ぶっちゃけ今の時代こういうの好きな読者は多いかも。ちなみに私も嫌いじゃない(笑)
これ死んだ姉の霊が妹の自由を縛りつつ妹もそれを受け入れてるという最悪なエンド。でもさこの姉の霊ってほんとに姉の霊なのか?
何か邪悪なものが姉の霊として妹のそばにいるということも考えられるわけで‥そんなことを考えるとより恐ろしいっす。
いや、ぶっちゃけ面白かった。作者の感性に脱帽。
僕とロボコ 47話【感想】
例によってルリちゃん回と見せかけて集英社という名前は一切隠さず担当編集者が無茶するお話し(笑)
この2年目さん、どんどんおかしな感じになってるけど良い子の読者が本気にしたらどうするんだ。
そして確実に『バクマン。』的なライバル登場(笑)で原作・作画担当のサイテーくんとただの友人のユージンってコンビ組む意味ないだろ(笑)
これルリちゃん本誌掲載決定ってマジで掲載されたらヤベェな。でもこの漫画かなり無茶するから『僕とロボコ』をそのままルリちゃんの漫画にする可能性はおおいにあり得る(笑)
とりあえず、今はその時を楽しみに待つとするかな。
てか今週いきなり掲載順下がってるけど、流石にロボコは大丈夫でしょ。
アイテルシー 21話【感想】
「n=ん」で時限爆弾のパスコード解除。
そして「ん=ラストワード」ということで物語もこれにて完結。先週の打切り予想が的中してしまった‥。
相生りさ因縁の鏡野日(かがみのひかる)のこと、数年後に明(あきらか)が捜査i課の過去を振り返って「i課のメンバーは誰もいない」と語っていたことなど知りたかった伏線が回収されなかったことは残念。もっと読みたかった‥。
まぁ稲岡先生にしてみれば描きたいことたくさんあっただろうから、もっと残念な思いだっただろうけど。
最終回としてはいわゆる「おれたたエンド」。不自然に無理やり伏線回収するよりは、まぁこれしかないよなぁ‥。
何にしても不思議な余韻の漫画で楽しませていただきました!稲岡先生お疲れ様でした!
アメノフル 10話【感想】
一気に巻末掲載でびっくり。これは予想外。何でだよ?めちゃ面白いじゃん!(すみません。取り乱しました。)
今週もポップコーン使いが体中にポップコーン巻いて脅してきたり、そこにモノローグでツッコミを入れるなどバトル展開なのに笑えて最高。
ガム使いが蜘蛛の巣状にガムを張り巡らす発想も面白い。そしてついに悪の組織登場。そのリーダーが街を壊滅させたペロキャン使いという重要情報も!
そしてツムギが全ての責任をなすりつける「ミサキくんが全部やりました」発言ヤバい(笑)主人公のやることじゃ無いけど、なんだかんだ丸くおさまったりして(笑)
次週は掲載順位上がると良いなぁ。
まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今週も2021年少年ジャンプ30号掲載の全20作品について感想を書かせていただきました!
アニメ化予想は、やはり『マッシュル』が一番可能性が高いかなぁ‥と。次いで『夜桜さん』、『アンデラ』って感じですかね。個人的には『アンデラ』のアニメはとても見たいんですけどね。
あと作品としてはまだ話数が少ないですが『サカモトデイズ』や『逃げ若』も十分期待できますね。
そして今週『レッドフード』が始まり、『アイテルシー』が最終回となりました。
また来週より『NERU-武芸道行-』が始まるので、もう1作品終わる可能性もありますね。その場合一番可能性が高いのは『クーロンズ・ボール・パレード』ですね。続き読みたいしマジで終わらないで欲しいので乗り切って欲しいんですが‥。
最後に今週、エイジが個人的に面白いと思った作品ベスト3を挙げていきたいと思います。
1位・僕のヒーローアカデミア→かっちゃん!
2位・破壊神マグちゃん→1周年もほっこり!
3位・クーロンズ・ボール・パレード→試合面白すぎる!
次点1・逃げ上手の若君→吹雪くん敵か味方か気になる!
次点2・サカモトデイズ→電車内バトルカッコよすぎ!
皆さんのベスト3はどの作品でしたか?


エイジ

とりあえず来週もお楽しみに!
おかっぱ おじさん 週刊少年ジャンプ29・2021年7月5日号の感想を読みたい。 今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。 ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。 […]