
おじさん
今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。
ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。
- 1 『サカモトデイズ』超速巻頭カラー達成!バーコード読取機を構えた坂本と仲間達表紙!【少年ジャンプ28号感想2021】
- 2 少年ジャンプ2021年28号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
- 2.1 SAKAMOTO DAYS 27話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 Dr.STONE 200話【感想】
- 2.3 ONE PIECE 1016話【感想】
- 2.4 呪術廻戦 152話【感想】
- 2.5 僕のヒーローアカデミア 316話【感想】
- 2.6 逃げ上手の若君 20話‥センターカラー【感想】
- 2.7 アオのハコ 9話【感想】
- 2.8 マッシュル-MASHLE- 66話【感想】
- 2.9 僕とロボコ 45話【感想】
- 2.10 おれの手は恋をつかめない 読切【感想】
- 2.11 激高完全サッカー部 読切‥センターカラー【感想】
- 2.12 アメノフル 8話【感想】
- 2.13 あやかしトライアングル 48話‥センターカラー【感想】
- 2.14 夜桜さんちの大作戦 86話【感想】
- 2.15 破壊神マグちゃん 47話【感想】
- 2.16 高校生家族 43話【感想】
- 2.17 アンデッドアンラック 67話【感想】
- 2.18 ウィッチウォッチ 18話【感想】
- 2.19 クーロンズ・ボール・パレード 17話【感想】
- 2.20 夢操縦 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
- 2.21 灼熱のニライカナイ 46話【感想】
- 2.22 アイテルシー 19話【感想】
- 3 まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
『サカモトデイズ』超速巻頭カラー達成!バーコード読取機を構えた坂本と仲間達表紙!【少年ジャンプ28号感想2021】
『SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)』初(新連載時の1話目は数えず)の表紙&巻頭カラーおめでとうございます!!
連載からまだ27話目なのに、これはめちゃくちゃすごい快挙!!しかも作者の鈴木祐斗先生はほぼ無名の作家さんにも関わらずこれはスゴすぎる!
よほど漫画が面白くて人気がないと出来ないことなんです。
ちなみに『サカモトデイズ』は当ブログでも単独で記事にするほどメチャ面白い作品です。

絶対人気出ると思ってたから超絶嬉しい!!


少年ジャンプ2021年28号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
SAKAMOTO DAYS 27話‥表紙&巻頭カラー【感想】
見開き扉絵がカラフル!!坂本を始め主要キャラ勢揃いな上に娘のはなちゃんまでおもちゃのピストル構えてカッコかわいい!!
あのハードボイルドなボイルたちも再登場の予感がして素敵なイラストでした〜。
そして本編は「ORDER」で、もと同僚の神々廻(ししば)くんと近況報告(笑)新人の大佛(おさらぎ)さんまで紹介しちゃう感じでラボ占拠のボスと対峙してる状況なのに和む(笑)。
そして坂本VSボスとの一戦。ORDERと三つ巴になるかと思ったけどあっさりORDERの2人はその場を離れ、坂本もあっさりボスの相手を引き受けるというカオスな信頼感。
一方、シンは例のステルス男(透明人間)と対峙。テレパシスト対透明人間というおもしろ展開。
透明能力の景色が揺れるような表現良いし、飛び入りで参戦するヘイスケの演出も最高!
次週も楽しみです。
ちなみにコミックスは2巻がつい先日発売されたばかり!例のボイルとの激闘から見開きドン!の鬼カッコいい決着も収録済みですよ。
以下は1巻の感想記事は以下です。良かったらこちらも読んでみてください。
こんにちはアイコです! 先日、テーブルにこの漫画がそっっっと置いてありました。 SAKAMOTO DAYS 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) アイコ ・・・・・危ない武器を持った安西先生・[…]
Dr.STONE 200話【感想】
現代でもよく見かけるあの丸いタンクってマジでこんなやり方で丸くしてたのか‥すげぇ為になるけど誰得の知識かもはや分からない(笑)。
千空とゼノがそれぞれの得意分野でロケットのエネルギーとエンジンを開発し、物語は新たな展開へ。
3チームに分かれるって千空のチームはやっぱりいつものメンツなんだな。結局、開拓チームはこのメンツなんだな。でも大樹は今回は千空と別行動か。
やっぱ杠の石化は大樹に解かせてあげたいからなぁ。てかこの2人、大樹は杠好きだけど杠はどう思っているんだろうか?そこは気になるな。
そしてまだ見ぬ未開の地へ千空たちを乗せてニューペルセウス号発進!最新の宇宙戦艦ヤマトっぽいデザインだけど中はどうなってるんだろう。豪華客船みたいな感じだと船旅の描写も楽しくなりそう。
ONE PIECE 1016話【感想】
ルフィ敗戦の報告を受けてもその復活を信じて戦う仲間たち。
ゼウスはやっぱりナミの武器として活躍してくれそうな感じでよかったけど、うるティまだやられてなかったんかい(笑)けどミニスカート衣装が破れて良い感じに色気を感じるのでヨシ(笑)
そしてウソップとナミの弱々コンビの共闘。うるティ撃破を見るに、ゼウスのおかげでナミの攻撃力はかなり上がったっぽいな。
一方カイドウとヤマトの親娘対決。
「勝てないのは承知の上」というヤマトの発言だけど、やっぱりお互いの武力には歴然とした差があるってことか。でも子が親を越えるのは決して不自然なことではないので頑張って欲しいぞ、ヤマト。
そして「ルフィと一緒に海を出る!!」という言葉!これはやはりヤマトが11人目の仲間として麦わら海賊団に迎えられる可能性大ってことで期待しちゃうな。いやもしかしたら殺されるフラグかも(笑)
呪術廻戦 152話【感想】
前回、真希にボコられたことで禅院直哉くんの生死が話題になってましたが、一応生きてました(笑)
で、今回は最後はまさかの辞世の句を読んだと話題になり、みんなどんだけ直哉くん好きなんだよ(笑)
「ざけんなや 呪力が練れん ドブカスが」‥確かに五、七、五だった。
あとは真希の母親の行動は多くは語られなかったけど、やはりこの母親も禅院家には恨みがあって被害者だったので「産んでよかった」という言葉はそれを壊してくれた真希への思いが溢れたのかもしれない。
もちろん自分も真希にわざと殺されるように仕向けたってところかな。そして真希は真依の亡骸を桃に預けたあと、しっかり禅院家を全員(ダジャレ?)始末するという徹底ぶりがヤバい。
さて、次号よりいよいよ死滅回游に参加してる乙骨先輩編が来そうで続きがメチャ気になる感じですが、なんとここで約一ヶ月の休載。芥見先生ゆっくりお休みください。
芥見先生のコメントで「早く完結まで描いてしまいたい」という一文がありましたが、やはり結末は既に決まっていそうなので再開を楽しみに待ちたいと思います。
僕のヒーローアカデミア 316話【感想】
爆発し落下するナガンをキャッチするホークス。そして戦いがほぼ終わってから登場するエンデヴァー。
まぁタイミングは遅いんだけど、2人がいたからといってナガンに通用したかは微妙なほどナガンは強敵だったのでむしろデクだけで戦ってよかったのかも。
そういやホークスはナガンの後釜に当たるのか。ホークスの呼び声でナガンは最後の余力でデクたちに情報を与えてくれたけど、ナガン以外にもヤバそうな敵はいるらしく先行き不安。
自分の勝手な言い分を振りかざす治崎に対してエリちゃんに謝るよう促すデク、冷静すぎる。というよりオールフォーワンに対しての怒りが凄まじすぎて逆に冷静になってる状態か‥。
そしてナガンから得た情報は空振り‥オールフォーワンの挑発はデクの心を確実に蝕んでいきそうで、術中にハマらないか心配。
さすがにこの爆破で誰か死ぬようなことはないとは思うけど‥今後の展開が辛そう。やっぱ雄英高校の仲間がデクには必要なんじゃないかなー。
逃げ上手の若君 20話‥センターカラー【感想】
木々の緑の中で馬に跨っている時行の扉絵。マジで緻密で美しすぎる!
こういうカラーの扉絵が見れるのは本誌定期購読派のメリットだよね。
で、本編は征蟻党(せいぎとう)のリーダーを時行の待つ部屋に誘き出して一騎打ちの状態に。
でもよくよく考えると時行を一騎打ちさせるってことはめちゃくちゃなリスクだよなって思う。だって時行が殺されたらその時点で終わりなわけで、頼重が卒倒しそうな展開なんだよね。
まぁ素性を知らない吹雪の作戦だから仕方ないとは思うけど。
で、その吹雪くんは敵の中でも一番強い相手を見抜いて戦うという紳士っぷり。でもこれって敵が自分の強さを味方に分からないようにするのを隠す手伝いをしてるってことで時行サイドからしたら全く無意味な行動‥。
うーむ、吹雪くんもしかしたら足利尊氏の懐刀的な家臣で、敢えて時行の動向を探るために村に潜入してたのでは?とか考えすぎかなぁ‥。
いずれにしても吹雪くんは怪しい。胸騒ぎがしてしょうがない。
アオのハコ 9話【感想】
まさかの体操着あべこべに持ってきちゃうイベント勃発!!
好きな人と一緒に暮らしてるからこそ起こり得る、大変だけど尊いやつね。てかそんな状況、自分の学生時代いくら思い出しても全くないんですけど(笑)
なんだかんだ大喜が針生先輩と普通に打ち解けて、しかも気に入られてるっぽいの微笑ましいな。
なるほど針生先輩と雛は、千夏先輩と一緒に暮らしてるっていう秘密がバレるとかなりめんどくさいキャラ認定ってことね(笑)
千夏先輩、運動部女子はどこでも着替えられるように鍛えられてるって言うけど出来れば他の男子の前では着替えてほしくないという気持ちを大喜に代わって言いたくなった。
今回は平和な回だったな。
マッシュル-MASHLE- 66話【感想】
アダム・ジョブズって名前でスティーブ・ジョブズ思い出したの私だけではないはず(笑)
そしてネクロス・マンスでアダムズが蘇る展開でナルトの穢土転生を思い出したのも私だけではないはず(笑)
もしこれでウォールバーグが殺されたら、ブラクロで魔法帝がやられた展開を思い出してしまうので、さすがにそれはないかな‥。とはいえ油断はできない。
もともと『マッシュル』の世界観がハ○ポタの微妙なパロディの上に成り立っていて、それを物理的な強さでぶっ壊すのが楽しい漫画だから。
毎回「こうくる!」と見せかけて「そうきたか!」という展開で驚かせてくれるので、どうなるのかとにかく楽しみ。
ちなみにマッシュが器ってことはある程度予想できたけど、マッシュ含めて6人はさすがに想定してなかった。これは他の5人がどんなキャラなのか?既に登場してるキャラの可能性もあるよね。
さて次号は巻頭カラー!これは期待しちゃうね。
僕とロボコ 45話【感想】
ガチゴリラと野球は素直な組み合わせで絶対面白い予感しかしない。
てかチーム名「バミューダゴリラーズ」ってほぼガチゴリラのためのチーム名だな。
今回も細かいパロはあったけど、とにかく最後のストッパー毒島パロに全部持ってかれた(笑)
打った瞬間、打球の行方を描くよりも打者(佐世保)が時が止まったようにバットを放るワンシーンでホームランを表現する超絶カッコいいあの一コマをパロっちまうとは(笑)
しかもストッパー毒島、集英社じゃないからな(笑)自由すぎるだろ(笑)
とにかく最高でした。
おれの手は恋をつかめない 読切【感想】
「毒手」とラブコメってどういう組み合わせだよ!
そりゃ手繋げないわ(笑)
てか女の子のキャラの桃香ちゃん普通に可愛く描けてて笑う。不良と戦うシーンも容赦なくて好き。
以前連載してて好きだった『左門くんはサモナー』を思い出してテンション上がった。
内容的に連載に向いてるかは置いといて、ちゃんとオチもついてて面白かった。次回作も期待してしまうな。
激高完全サッカー部 読切‥センターカラー【感想】
いかにも激アツなサッカー漫画のふりをしつつ、全然違うじゃん(笑)
サッカーボール神、ほぼ特級呪霊だろ(笑)
サッカーボール神の存在と三堂のボケっぷり、向のツッコミが高いレベルでハマってて終始笑ってしまいました。
「んなワケねーだろ」のツッコミも『日常』してて好きだなぁ。
めちゃ好みなギャグ漫画なので是非連載してほしい。これはヤベーわ(笑)
アメノフル 8話【感想】
乱入してきたお菓子使いの能力は「ポップコーン」。てかポップコーンそのものというより、その弾ける特性を生かした調理過程が能力って感じね。
てか1ページまるごとのポップコーン使いのアングルカッコいいな。もしかしたらただの雑魚ではないのかも。
ところで悪いお菓子使いたちにボスはいるのだろうか?例のペロキャン使いが実はボス的な感じなのだろうか?そろそろそういう敵側の設定も出てきそう。
局長の息子の海野は、なかなか強いけどお菓子使いじゃないのかな。何らかのお菓子使いなら性格的に喜んで能力使いそうな感じだし単に戦闘力が高いだけかな。にしても入江先輩へのアピールがアホすぎる。
そして主人公ツムギが海野がバカにされて戦闘モード!『アメノフル』ちゃんと面白いので生き残りそうな予感。
あやかしトライアングル 48話‥センターカラー【感想】
連載1周年記念センターカラーで祭理たちの水着姿がドーン!からの見開き扉絵でキャラ人気投票の開催告知!!
何気にルーシーとかニノ曲先輩とか好きなんだが。
ちなみに本編は水着回がエスカレートしてぬちゃぬちゃな感じになってます(笑)完全に任務忘れてる感じだな。
てか祭理くん、よくあの状態から正気を保って日照り神に一撃入れられたよね。思春期童貞にはまず無理かと思うけどこれも女体化した祭理だからこそ成せる技なのか(笑)
何にせよ尻に力を込める描写からの反撃はバトルとエロの見事な融合。
次回は日照り神に服を燃やされたりエロめの反撃を食らう予定(嘘です)
夜桜さんちの大作戦 86話【感想】
皮下の手下だったアイさん、まさかの夜桜家で保護する展開に。
まぁアイさんはマスコットキャラ的な可愛さがあるから、あれで終わるのはもったいないと思ってました。でもちょっとゴリアテとキャラ被るよね(笑)
何にしても首のとこわしゃわしゃされて落ち着くの可愛い。
ほぼ太陽と六美と親子っぽくなってたり、幼少期の記憶を捏造しててめちゃ笑った。あといつも暴走気味の凶一郎をもっとクローズアップしてあげて(笑)
アイさん完全にレギュラーってことで今後の活躍が楽しみ。
破壊神マグちゃん 47話【感想】
ウネさんのセーラー服姿にドキドキした自分は果たして人として大丈夫だろうか?という疑問を持ちつつ今回かなり笑えました。
ウネさんのコンボがエグすぎる(笑)てか生々しすぎる。「高速屈伸煽り!!」最高(笑)
そして、まさかのテレビゲームにハマる破壊神マグちゃん。最後、テレビゲーム機をバグらせて勝つとはなかなか予想外。
何にしてもマグちゃんが面目を保ててよかった。てかナプタークはゲーム相当弱そうなんだけど(笑)
面白かったのでまたゲーム回ぜひやってほしい。
高校生家族 43話【感想】
今回もいろいろおかしい『高校生家族』。
お母さんの実家に全員「高校生」になったご挨拶ってなんだ(笑)?
お婆ちゃん、もっともらしい料理いろいろ振る舞ってくれたけど、どれも実在しない料理じゃん(笑)
大切にしまっておいたルーズソックスを家宝な感じで受け取ったり、お嬢さんを幸せにします的な挨拶っぽく「幸せな高校生活を築いていきます」ってカオス過ぎるでしょ。
てかなんだかんだ家谷家、仲良し家族だな(笑)混沌としたほのぼの加減を今週も味わいました。
アンデッドアンラック 67話【感想】
「組織調査報告書」で「不真実(アントゥルース)」と「不正義(アンジャスティス)」の違いが書かれていたのでついつい読み耽ってしまった。
なるほど似て非なる能力ですな、と納得。
本編は幼き日のシェンがファンを師匠と呼び一緒に花火を見た記憶からスタート。これは一体何を意味するのか?
ファンがどう出るのか気になっていたけど、これまでどのループでも一度も倒せなかったサマーをアンディの指揮のもと全ての能力が噛み合い見事撃破。
サマーが花火の如く空に霧散する情景とリンクして過去のシェンとファンの回想につながるわけね。ムイの不真実の力でファンが思ってたことと逆のことを口走る。
「家族などと思ったことはない」それが不真実。この最後の言葉でファンが家族のように思っていたシェンたちを手にかけようとした理由がわかった。それこそがファンが信じた最強になるための修羅の道だったんだね。
『アンデッドアンラック』面白すぎてもはや神の領域に入りつつあるな(※個人的な感想です)。
ウィッチウォッチ 18話【感想】
「既婚男性夫マン」というタイトルだけで先を想像して笑ってしまった。
夫と妻の会話の無い感じを子供向けに放送したらダメだろ(笑)てかカンシのツッコミが絶妙すぎて完全に自分の脳内ツッコミとシンクロしてました(笑)
「オレがオットマンだ!」のセリフまでの流れもアホすぎて、もう終始笑っぱなし(爆笑)
カンシのエピソードおもしろ過ぎるな。カンシ、マジで推しキャラにしたいくらい好きになりました。
クーロンズ・ボール・パレード 17話【感想】
ついに公式試合編突入でライバルが名乗りを上げちゃう感じ。
他のスポーツで超高校級の活躍していたフィジカルモンスターが今度の相手ってのはなかなか面白そう。かつてのライバルがかませ犬になっているのも分かりやすい演出で嫌いじゃない。
まぁこういう展開だと黒龍山高校が負けることは絶対ないと言い切れるんだけど、ちゃんと「そうそうこういうのが見たかったんだよ」って思える展開になってきたので満足。
ここ最近ずっと大増ページなので作者の気合いも伝わってきますな。楽しみっす。
夢操縦 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
おぉ面白い!!
主人公が人の夢を操ることができるっていう突飛な能力を、さらに進化させてその人の潜在意識ごと操れることに気づくまでの流れが良い。
でもそれが全部、むしろ自分が他人に操られていたってなった時の驚き。没入感すごくて‥いやぁ中々読ませてくれます。
「一体いつから鏡花水月を使っていないと錯覚していた?」なるほど藍染惣右介パターンですな(笑)絵もめちゃ上手いし、全くの新人だとしたら驚いちゃうね。
たった15ページでしっかり楽しませていただきました。次回作も期待してます。
灼熱のニライカナイ 46話【感想】
戦いが終わり、神室のモノローグから鮫島の強敵な強さの秘密が語られるかなと思ったけど、それを遮って敢えて聞かないところ、鮫島らしいな。
そういやチャコはオルフェウスが死んだことまだ知らなかったのね。鮫島が自分の口でしっかりチャコにそのことを伝えるのは物語のけじめとしてとても良かったと思う。
鮫島の右手はそのままなのか?鮫島の出生のルーツに迫る展開とか、まだまだやれそうだけど最終回を迎えそうな空気がすごい。
名残惜しい感じだけど、明るい最終回になると良いなぁ。
アイテルシー 19話【感想】
犯人ファーストの逮捕って(笑)ツッコミどころすごすぎて何も言えねぇ。
でも一つの事件エピソードとしてはうまくまとまっていたし、「よく頑張りました」からの「逮捕してもいいですか?」のくだりは何とも言えない不思議なカタルシスを感じてしまったので良き。
ストーリーとはあんま関係ないけど相生りさちゃん、チェック柄似合う。てかよく着てるから多分好きなのね。
次週より、新事件っぽいけどそろそろ相生りさの核心に迫るエピソードが来るのかな?それとも敢えて全く関係ないやつをぶっ込んでくるのか楽しみですな。
まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今週も2021年少年ジャンプ28号掲載の全22作品について感想を書かせていただきました!
いつものアニメ化予想は発行部数的に見ると『夜桜さんちの大作戦』、『マッシュル』、『アンデッドアンラック』という順番。最速巻頭カラーの『逃げ若』や私も推してる『サカモトデイズ』もまだ話数は浅いけどアニメ化の期待値は高い感じです。
打切りに関しては巻末掲載が続く『アイテルシー』、『クーロンズ・ボール・パレード』、『ニライカナイ』というところですが、『ニライカナイ』は物語として綺麗に終わりそうなので自分の中では打ち切り感はないですね。
そして今週、エイジが個人的に面白いと思った作品ベスト3は以下です。
1位・SAKAMOTO DAYS→見事な巻頭カラーで面白過ぎ!
2位・ウイッチウォッチ→夫マンでとにかく笑った!
3位・アンデッドアンラック→サマー撃破とシェンエピソードが秀逸すぎた!
次点1・激高完全サッカー部→ギャグも意外性が大事!こういうの好き!
次点2・夢操縦→驚異的な15ページで面白かった!
皆さんのベスト3はどの作品でしたか?



封印中の おじさん 週刊少年ジャンプ27・2021年6月21日号の感想を読みたい。 今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。 ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。 […]