
おじさん
今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。
ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。
- 1 呪術廻戦・死滅回游に挑む虎杖、恵、乙骨先輩が表紙!【少年ジャンプ26号感想2021】
- 2 少年ジャンプ2021年26号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
- 2.1 呪術廻戦 150話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 ONE PIECE 1014話【感想】
- 2.3 僕のヒーローアカデミア 314話【感想】
- 2.4 ブラッククローバー 294話【感想】
- 2.5 逃げ上手の若君 18話【感想】
- 2.6 アンデッドアンラック 65話‥センターカラー【感想】
- 2.7 SAKAMOTO DAYS 25話【感想】
- 2.8 Dr.STONE 198話【感想】
- 2.9 アメノフル 6話【感想】
- 2.10 高校生家族 40話‥センターカラー【感想】
- 2.11 六とゆき 読切‥センターカラー【感想】
- 2.12 アオのハコ 7話‥センターカラー【感想】
- 2.13 マッシュル-MASHLE- 64話【感想】
- 2.14 夜桜さんちの大作戦 84話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.15 僕とロボコ 43話‥センターカラー【感想】
- 2.16 あやかしトライアングル 46話【感想】
- 2.17 破壊神マグちゃん 45話‥センターカラー【感想】
- 2.18 ウィッチウォッチ 16話‥センターカラー【感想】
- 2.19 灼熱のニライカナイ 44話【感想】
- 2.20 夏が来て僕ら 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
- 2.21 クーロンズ・ボール・パレード 15話【感想】
- 2.22 アイテルシー 17話【感想】
- 3 まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
呪術廻戦・死滅回游に挑む虎杖、恵、乙骨先輩が表紙!【少年ジャンプ26号感想2021】
はい!死滅回游編も絶好調の『呪術廻戦』表紙&巻頭カラーきましたー!!
虎杖くんと恵くん、乙骨パイセンが羂索(けんじゃく)に挑むべくそれぞれ決めポーズ!

この冬に公開される『劇場版・呪術廻戦0』もめちゃ楽しみだね!!


少年ジャンプ2021年26号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
呪術廻戦 150話‥表紙&巻頭カラー【感想】
真希と真依、あえて繋がれているであろう手が隠された二人の扉絵が儚くて眩しい。
そして本編は実の父親を殺した真希を乱心者として処刑しようとする禅院家。
「全部壊して」と言った真依の言葉を胸に、襲いかかる禅院家をことごとく切って捨てる真希。マジで凄まじい。そして禅院家最強の術師集団も、額バッテンのなんか強そうな直哉のおじさんも真希にはまるで及ばず全員返り討ち。
いやぁ‥もうね残酷なんだけど、すげぇカタルシス。
そしてあの禅院直哉くんがボスキャラを気取ってお出まし。
いや君じゃ今の真希には絶対勝てないでしょ?ってツッコミを入れたくなるくらいに、調子こいた顔で登場したけど大丈夫か?
余裕ぶってるけどなんか秘策でもあるのかな。次号も楽しみすぎる。
ところで今回、巻頭カラーなのに下書き状態部分が一部ありましたけど芥見先生多分めちゃ忙しいんだろうな。続きは気になるけど少しお休みになった方が‥。
ONE PIECE 1014話【感想】
白目を剥いて海へと真っ逆さまのルフィ。
カイドウの口から「ジョイボーイ」が出てくるのびっくりしたな。
ちなみにジョイボーイは800年前にポーネグリフに「人魚姫に対する謝罪」を書き残した人物。その人物に「なれなかった」とはどう言うことだろう。謎すぎるな。
それはそうと、先週まで完全に勝ちそうな流れだったルフィがやられてるのは痛いな。そこは頑張ろうよルフィって思ってしまった。
そしてカン十郎がまたしてもおでんに化けて菊が‥。そのカン十郎に錦えもんが怒りの一太刀。これカン十郎は満足かもしれないけど錦えもんはしんどいよな。
そう思ってたのも束の間、そこへカイドウが登場。これ完全に錦えもん逝ったよな。
ついに『ONE PIECE』も最近のジャンプのトレンドにならって残酷な展開が次から次へと‥。にしてもモモの助は毎回毎回泣くばっかりか‥。
子供だからしょうがないんだけど、間違いなくモモの助が今後の鍵を握ってると思うので、そろそろ覚醒カモン(笑)
僕のヒーローアカデミア 314話【感想】
ナガン姉さん、ヒーロー社会の光と闇の中で、主に闇を消す公安の犬だったわけね。いわゆる闇の闇ってことで、それは闇堕ちするのも分かる。
血塗れの自分の右手に子供たちの尊敬の眼差しはきついな。
まだ学生の頃に公安委員長に手を差し伸べられ、憧れが次々と黒く染められていったのかと思うと、オールフォーワンに加担してる今の状況にも納得。
おそらくはデクがいくら説得してもナガンの闇に光を射すことは難しそうなので、デクがナガンを凌ぐ力で取り押さえるしかないってことか。これはキツい戦いだなぁ。
いずれにせよオールフォーワンが、ナガンがデクを拉致することに失敗した場合を想定してないはずはないので、エアウォーク以外にも何らか危険な能力を授けられている気もする。
そしてナガンが「何かに使えるかも」と言っていた治崎(オーバーホール)出現。
最後のコマでナガンの「ブク」が気になる。てかナガン姉さんのキャラが魅力的すぎてナガンが死なないようにハラハラして見てるの私だけじゃないはず(笑)
ブラッククローバー 294話【感想】
マグナパイセン完全勝利で大喜びのアスタたち。これはマグナパイセン嬉しすぎるね。
逆にダンテは完全敗北だけど、ありがちな人間を捨てちゃうパターンからのジャックに後始末される下りがツボった(笑)
そして場面はヴァニカ戦へ。
ヴァニカがロロペチカを操りながら戦う姿は、H×Hでカイトを操るピトーを彷彿とさせられて衝撃。
でもブラクロだからロロペチカはちゃんと助けてもらえるだろうとついつい安心してしまう自分がいる(笑)ブラクロは衝撃展開は多いんだけどキャラが死ぬことはほぼ無いので自分の中でわりと心拍数を平常に保ったまま読める漫画の一つ。
最近のジャンプ漫画にしては珍しく推しキャラを安心して選べるのが嬉しい(笑)
ヴァニカ戦にノエルたち参戦でどんな展開になるか楽しみっす。
逃げ上手の若君 18話【感想】
二刀流の少年・吹雪くんは強いだけじゃなくて戦略にも優れてるってことで、ますます仲間にしたい感じ。
しかも大食い属性まで持っているから笑いのネタも提供してくれそうでさらにグッド。
でも敵の「征蟻党(せいぎとう)」はメチャやばそうなのでそろそろ時行サイドに死者が出てもおかしくない。てか何がヤバいって征蟻党の親分の着物の柄!蟻が模様になってるの気持ち悪すぎる。
吹雪が時行に伝授しようとする「鬼心仏刀(きしんふつとう)」気になるな。
そして時行のことをまだ北条家の生き残りだと認識してない吹雪が、かなり危険な任務である敵の大将を討ち取る役目を時行に任せるという(汗)。
とにかく敵を怖く描くの天才的すぎて嫌な予感しかしないけど、読まずにはいられない『逃げ若』。面白いっす。
アンデッドアンラック 65話‥センターカラー【感想】
キャラ人気投票の結果、良い感じに納得!まさにモザイクが肯定された瞬間ですな(笑)
そして最高の展開を迎えた本編。
キョンシーとなってムイをお姫様抱っこするシェンカッコ良すぎる。てかキョンシーをかっこいいと思ったの初めて(笑)
ムイちゃん、シェンの身を案じて初めて会った日を聞くとか乙女だなぁ。
そして珍しく予想が当たったけど「不真実」の能力やっぱりそうなるよね!移ったのファンじゃなくて良かった(笑)
普段糸目のムイちゃんが目をに開いて「不真実(アントゥルース)」発動するのカッコ良すぎる。
あれだけの攻撃食らってまだ笑えるファンもヤベェ。もしファンが否定者なら、この戦いはまだ終わらなそう。
『アンデラ』面白すぎるぞ。
SAKAMOTO DAYS 25話【感想】
サイエンス大好きで怪しい注射が武器の幹部の名前がマッド堀口って、そのまんま(笑)
表情変えずにシンを殴ってしまう坂本や坂本に蹴り入れて謝るシンが面白い。
相変わらずバトルアクションのアングルとかほんとにカッコいいな。
そして坂本とシンがあべこべの戦い方を攻略する方法が最高!まさに坂本とシンのコンビだからできる神技!
『サカモトデイズ』はバトル展開になりつつもしっかりコメディ描写入れてくるから安定して楽しめる。「そうそう。こういうが読みたかったんだよ」って言いたくなるね。
1巻の感想記事は以下です。良かったらこちらも読んでみてください。
こんにちはアイコです! 先日、テーブルにこの漫画がそっっっと置いてありました。 SAKAMOTO DAYS 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) アイコ ・・・・・危ない武器を持った安西先生・[…]
Dr.STONE 198話【感想】
メデューサ(石化装置)によって人類が永遠に生き続けることの悲劇がやばすぎる。
石化して死んでた命も復活するってことは、老化して死んだ人も蘇るってことか。その場合、老化したまま蘇るってことで「不死=老いを止める」こととは違うみたいね。
つまりいわゆる「不老不死」ではなくただの「不死」。それはつまり死なない老人で溢れかえる未来が来るってことか。
ホワイマンが何故こんな装置を作ったのか?何よりホワイマンは何者なのか?そりゃ気になりますよ。
そして月にいるホワイマンに会うためにゼノ復活という流れまで完璧すぎる。ゼノがスタンリーのために千空たちの仲間になるのも必然。てか石化スタンリーにタバコって最高にエモい。
スタンリーはヤバいけどカッコいいキャラだったので、意外と早く復活したりして。
アメノフル 6話【感想】
ツムギさんルセット試験に挑戦。心配するミサキくん、ほぼお母さんだな。
ルセット局長の息子の海野タカモリくんの「かまそうと思って」が正直すぎて笑った。そしてタカモリくんのペナルティに巻き込まれるツムギさん(笑)
その状況を「クソがっ!!」の一言で表現するの好き。
面白いしテンポいいんだよなー。まだどこまで人気かは分からないけど、そろそろ掲載順位に反映され始めると思うので注目したい。
高校生家族 40話‥センターカラー【感想】
ゴメスは喋らないだけで、ほぼ人間説(笑)
なので猫の縄張り争いでも立ち上がって牽制しちゃうし学校の制服も着る。
てか警察の矢守さん、猫が自分の母校の制服着てるってどんな気分?そして普通に猫に話しかけて住所と名前、電話番号書かせるって、書ける訳ないじゃん(笑)
でもゴメス、高校の試験受かった猫なのでそこは書けるのかな。
今までゴメスがどこまで人間っぽいのかは適当に納得してたけど、少なくともやってることはほぼ人間(笑)猫が猫を飼うというカオスなオチに吹きました。
六とゆき 読切‥センターカラー【感想】
こういう読み切りにしては、珍しく悲しい終わり方。
でも物語のテンポもよくなかなか引き込まれる作品だった。
純粋ゆえに「六」の言うがままに悪徳な人間を殺す「ゆき」。次第に普通の人間としての幸せを夢見てしまう「六」。
きっと幸せにはなれないだろう主人公二人のことを思い切なくなりながら読む感じがなんとも言えません。
そして「六」と「ゆき」の永遠の別れ。やっぱそうなるよね。まぁそうなることがわかってても泣けますね(笑)
一点、ゆきが何故、普通の人よりも強いのかは謎だったので、そこは説明不足だったかな。
アオのハコ 7話‥センターカラー【感想】
最速でセンターカラー!そしてカラー扉絵可愛い!
針生先輩に負けて悔しい大喜を公園で一緒にバドミントンをするために誘う千夏先輩。ってもう彼女じゃん(笑)
大喜の負けず嫌いについて語る千夏先輩、めちゃ大喜のこと見てるじゃん(笑)俺も大丈夫とか言われてぇー(爆)
そして最後にちょい出しされる千夏先輩のモノローグがヤバい。こんなにモノローグに心を持ってかれるのは『めぞん一刻』以来(古いっ)。
てかモノローグでじわじわ作戦はほんとに好きなので、むしろどんどんお願いします(笑)
マッシュル-MASHLE- 64話【感想】
イノセント・ゼロの6人の配下は六罪杖(クリミナル・ケイン)と言うらしく、そのうちのひとりシッターベイビー登場。
相手を赤ん坊に変えるって、自分の名前も逆にするとベビーシッターだし、申し訳ないけど弱そう(笑)
ドットが赤ん坊になって、それをランスが庇いながら戦うの微笑ましいな(笑)
そんで結局二人揃って赤ん坊になって、全く同じ行動するのも好き。この二人わりと良いコンビかも(笑)
そしてマッシュはセル・ウォーのことをまだ思い出せないでいる(笑)
謝られると余計に切ないww。最後のセルさんのアップが不憫すぎるな(笑)
夜桜さんちの大作戦 84話‥表紙&巻頭カラー【感想】
皮下が自らを起爆してでも「種まき計画」を実行しようとするのを、それぞれの「開花」を駆使してことごとく阻止する夜桜家の兄妹と太陽。
意識下の中で夜桜家の初代と会話する皮下だけど、初代自身はどこにいるのか?そして「彼」とは何者なのか?もし「彼」が夜桜家のお父さん夜桜百だとしたら完全に敵ということになりそう。
そして結局、夜桜百はこっそりと自分だけ離脱。ダメだわ‥夜桜百はマジで好きになれん。
そしてその百と万おじいちゃんが対峙。こういう流れだと、おじいちゃんはだいたい死ぬんだよなぁ。
おじいちゃん好きなキャラなのであまり無理をなさらないようにお願いします(汗)
僕とロボコ 43話‥センターカラー【感想】
モツオ回は毎回面白いんだよなぁ。もう読む前から笑う準備万端(笑)
猛勉強はいいけど、ナメック語は必要ないだろ(笑)しかもポルンが呼び出す時のやつ(爆笑)
あと今回はデスノートネタが冴えまくってた(笑)ポテチのくだりはアホすぎて死ぬかと思った。
Lのお面っぽい人、龍河ヒデオって微妙に流河ヒデキと変えても何の意味もないくらいパロってんな(笑)
そんで読み返すとモツオのお父さんの蝶ネクタイのデカさにツボってしまった(笑)どこ読んでも笑えるギャグ漫画ってすげぇな!
あやかしトライアングル 46話【感想】
物語は現実より一足早く真夏日ということで、暑さに弱いすずちゃんが汗をかきまくる。
「汗だくのすずを見るのが好き」って祭理くん若いのにマニアックな性癖をお持ちで(笑)
汗だくパンチラからの脇に手を突っ込むというハレンチプレイまで披露するとはけしからん内容ですな(笑)
そんなわけで真夏日と暑さの元凶となっている復活した3体の妖のうちの一体、日照り神・魃(バツ)を倒す任務が‥。
そしてすずの「妖巫女装束」初披露!ってか普段来てる服とあんま変わらないような‥(笑)
ところで全然物語と関係ないけど作者の矢吹先生がTwitterを開設しました!あっという間にフォロワー43万とかすげぇな!!
ツイッターはじめました! pic.twitter.com/XCAwQfKXai
— 矢吹健太朗 Info (@yabuki_info) May 26, 2021
破壊神マグちゃん 45話‥センターカラー【感想】
秘密基地に興味を持ってしまったマグちゃんとナプタークそしてグ=ラは、流々たちには秘密で基地を作ることに‥。って小学生か!
そして当然のように秘密基地作り対決が勃発!ってもう完全に野山で無邪気に遊ぶ子供のノリ(笑)邪神なのに(笑)
からの、なんだかんだ仲直りして力を合わせて秘密基地を作るって小学生の友達同士の友情的なやつ(笑)
童心にかえって心が浄化される『破壊神マグちゃん』。他のエグい展開の漫画で殺伐とした心が癒されました(笑)
ウィッチウォッチ 16話‥センターカラー【感想】
遠足で恋愛展開的なやつキター!
ニコの気持ちをモリヒトに告白させようとするカンシの「部活か!!」ってツッコミ『アオのハコ』の展開煽ってる感じがしてツボった(笑)「目が黒い」って表現、確かにモリヒトにジャストフィットすぎる(笑)
ベタな「縁結びの樹」からの空港の到着ゲート笑える。
女子に告白されるモリヒトがどう答えるか?モリヒトがニコをどう思ってるのか?次週が楽しみすぎる。
灼熱のニライカナイ 44話【感想】
オルフェウスから神室への思いを託された鮫島。神室を殺すんじゃなくて「助ける」って考えが警察官らしくて良い。
そして神室はやっぱり海神の断片(ポセイトラコン)を自分の左腕に合体させたか。まぁそう来るよね。
神室のモノローグにはこれまでの自分の行動に後悔を感じるけど、八重はどうなったんだろう?神室も絶対悪というわけではなさそうだけど、海をかき混ぜちゃったらダメだろ(汗)
大津波発動‥そして八重らしき女性の後ろ姿。もうラスト近いんだろうけど、どんどん面白くなってて続きが気になりすぎるなぁ。
夏が来て僕ら 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
田舎の暴走族とそのリーダーのヤンキー少女と過ごす一夏の思い出。
真面目なメガネキャラが状況に流されながらも少しずつ距離が縮まっていくのが青春すぎた。
ノスタルジーな気持ちに浸りながら、これから本格的な夏を迎えるこの時期に読んだことで田舎に行きたくなってしまった。
たまには、こういう作品も良いね。
クーロンズ・ボール・パレード 15話【感想】
白鳳のエース・白鳥四郎に完膚なきまでに叩きのめされたクーロンズの皆さん。
こういう時みんなを励ます役に回る椿くん、やっぱ良いわ。かりんさんは、そう言えば学年が一個上だったね。「お姉さん許してあげちゃう!」はグッとくるな。
そしてクーロンズは再び立ち上がる。てかまだ7人しか集まってないんだけどね(笑)
地味だけどちゃんと面白いんだよな。さて次週よりどうなるのか。ちゃんと続きが見たい漫画なので、おれたたエンドだけはやめてね。
アイテルシー 17話【感想】
マーの行動は全て相生りさちゃんの手のひらの上ってことで、わざわざ二人きりになってリスクを負うよりも逮捕する手立てはいくらでもあったのでは?という疑問は持ってはいけない(笑)
何しろ作中でも「このまま逮捕したらいいよネ?」発言があるので、相生りさちゃん的な理由があるんでしょうね。
次週、りさちゃんが何を語るのか?
世の中や警察の常識とかにとらわれない狂気じみた理由さえあれば、それだけで満足なので、ガツンとヤバいヤツをお願いしやす(笑)
まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今週も2021年少年ジャンプ26号掲載の全22作品について感想を書かせていただきました!
恒例のアニメ化予想はやっぱり『夜桜さんちの大作戦』、『マッシュル』、『アンデッドアンラック』の3作品のどれかが年何に発表ありそうな感じ。『サカモトデイズ』、『逃げ上手の若君』も将来性抜群だけど話数が少ないのでまだ先かなぁ。
打切りに関しては『アイテルシー』、『クーロンズ・ボール・パレード』は巻末掲載が続いてるの心配です。どちらも自分としては毎週楽しみにしてるので続いて欲しいところですが‥。
そして今週、エイジが個人的に面白いと思った作品ベスト3は以下です。
1位・アンデッドアンラック→キョンシーシェンと不真実ムイという神展開ヤベェ!
2位・呪術廻戦→真希さん無双!からの直哉対決が楽しみ!
3位・アオのハコ→千夏先輩のモノローグがエモい!
次点1・ウィッチウォッチ→ラブコメ展開クライマックス!
次点2・僕とロボコ→モツオ回でデスノートのパロが最高!
皆さんのベスト3はどの作品でしたか?



‥とりあえず来週もお楽しみに。
市松柄 ヲタ 週刊少年ジャンプ25・2021年6月7日号の感想を読みたい。 今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。 ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。 本記事[…]