
ヲタ
今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。
ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。
- 1 夜桜さんちの大作戦・白骨島編クライマックス表紙!【少年ジャンプ25号感想2021】
- 2 少年ジャンプ2021年25号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
- 2.1 夜桜さんちの大作戦 83話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 呪術廻戦 149話【感想】
- 2.3 僕のヒーローアカデミア 313話【感想】
- 2.4 ブラッククローバー 293話【感想】
- 2.5 Dr.STONE 197話【感想】
- 2.6 逃げ上手の若君 17話【感想】
- 2.7 ウィッチウォッチ 15話‥センターカラー【感想】
- 2.8 高校生家族 39話‥センターカラー【感想】
- 2.9 マッシュル-MASHLE- 63話【感想】
- 2.10 アオのハコ 6話【感想】
- 2.11 SAKAMOTO DAYS 24話【感想】
- 2.12 Bad Tripper 読切‥センターカラー【感想】
- 2.13 僕とロボコ 42話‥センターカラー【感想】
- 2.14 アメノフル 5話‥大増ページ【感想】
- 2.15 あやかしトライアングル 45話【感想】
- 2.16 破壊神マグちゃん 44話‥センターカラー【感想】
- 2.17 灼熱のニライカナイ 43話【感想】
- 2.18 すたーと・おーばー 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
- 2.19 アンデッドアンラック 64話【感想】
- 2.20 アイテルシー 16話【感想】
- 2.21 クーロンズ・ボール・パレード 14話【感想】
- 3 まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
夜桜さんちの大作戦・白骨島編クライマックス表紙!【少年ジャンプ25号感想2021】
白骨島編クライマックス!『夜桜さんちの大作戦』の表紙&巻頭カラーどーん!!
先日の2週連続センターカラーといい、今回の巻頭カラーといい着実に少年ジャンプの看板漫画の一角に成長しつつある『夜桜さん』。

これでアニメ化発表が来たら、さらに人気爆発しそうだね!!


少年ジャンプ2021年25号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
夜桜さんちの大作戦 83話‥表紙&巻頭カラー【感想】
巻頭カラーで始まる夜桜兄妹たちの一斉攻撃!からの夜桜兄妹の見開き扉は素敵!!
いつもとタッチを変えた感じのカラフルな水墨画のよう。
そして本編はほぼ無惨(笑)と化した皮下への夜桜兄妹の全面攻撃‥だが動じない皮下。
太陽が何かに気付いて凶一郎とアイコンタクトして凶一郎が太陽を信じて皆でアシストするシーンが良すぎる。凶一郎は太陽嫌いなはずなのに実は信頼してるんだよなぁ。
そして太陽の開花だからこそ可能な最硬の一撃!なかなかアツい展開で見応えのある巻頭カラーだった。
まぁでも簡単には終わらないんだろうな。ところでお父さんの夜桜百はどこいった?お母さんの雫を奪還したので、そろそろ出てくるのかな。
ところで夜桜家は実はスパイだって知ってた?物騒な人たちばかりなので、ぶっちゃけ殺し屋一家かと思ってましたよ(笑)
呪術廻戦 149話【感想】
子供の出来が悪かったから当主に選ばれなかったと嘆く真希たちの親父クズすぎて笑う。
でも自らの手ですぐに真希たちを殺さないツメの甘さ。あなたが当主に選ばれなかったのは、そういう抜けてるとこだよと言ってやりたい(笑)
一卵性双生児として違いが存在している限り、完全な強さを手に入れることができなかった真希と真依。互いの存在を思いやりながら互いが足かせなっているという皮肉。
そして真依はその足かせを全てもって逝くことで、真希のフィジカルギフテッドが完成しあの甚爾に匹敵する身体能力を発動。真依は最後の術式で一振りの刀を生成。
そして迫るくる父・扇を一撃!
ここまでの展開が流れるようでホント凄まじい。凄まじすぎてもう美しいな。
最強真希さん爆誕でめちゃテンション上がりました。
僕のヒーローアカデミア 313話【感想】
まさに高速移動長距離砲台のレディ・ナガンの強さヤバすぎるな。
「闇が深ぇな」ってナガン姉さんにだけは言われたくない(笑)
でもスカート衣装で自在に空を駆け回って攻撃する姿に、既にナガン姉さんを推しキャラにするファン急増中(笑)
そしてデクはついに3rdの能力「発勁」発動!
発勁ってあの中国武術とかの発勁かな?スクワットからの力を溜めて放出するって感じ?ビルの全階層をブチ抜くくらいの力が得られるってこと?だとしたらすげぇ!
そしてついにナガン姉さんを捉えたデク。でも女性に免疫なさそうなデクなだけに思わぬ失敗があるかも(笑)
いやマジでそこが心配(笑)
ブラッククローバー 293話【感想】
魔道士の戦いなのに、ほぼ殴り合いのマグナとダンテ。
「お前が一番根性ありそーだったから」というヤミ団長の言葉を胸に殴り合いの末、ダンテを追い詰めるマグナ。
自分の魔力量を過信して魔力切れになったダンテ、完全に普通のおっさん(笑)
そしてアツすぎるクロスカウンター!マグナ先輩カッコよ!!
ラックとアスタが駆けつけた目の前でジャイアントキリングをやってのける演出は最高すぎでしょ。
Dr.STONE 197話【感想】
ついに千空復活!
そこから千空とスイカ二人で仲良く硝酸作る姿が微笑ましいな。
そして次々と復活する仲間たち。
でもあれだけ重症だったコハクが元気に蘇る姿に疑問が‥?てかほとんどの仲間がアメリカ軍との戦闘でかなりの傷を負っていたはずなのに元気。極め付けは死んでいたはずの氷月も実にあっさりと生き返ったこと。
そして衝撃の新事実「石化は死をも拒絶する」。
つまり一度死んでも石化させて復活液で復活すれば命までも復活するということ。これはとんでもない展開になってきたね。
てか『Dr. STONE』ってそういう意味だったのか!これ最初から考えてたってマジですごすぎない?
逃げ上手の若君 17話【感想】
二刀流の少年はかなりの使い手だが、対等に渡り合う孤次郎と亜弥子も相当な腕前。
二人に褒められたことで調子に乗ってた時行くんが、実は甘やかされていたことに気づいたくだり良いな(笑)
あと孤次郎と亜弥子の稽古シーンでの亜弥子の服装が刺激的すぎると思ってしまった私は不謹慎。でも亜弥子ファンは必見(笑)
二刀流の少年、仲間になりそうな流れだけど、めちゃ凶悪そうな「征蟻党(せいぎとう)」との戦いで生き残れたらの話になりそう。
そろそろ時行サイドも誰かが犠牲になる展開が来るかもしれない。『逃げ若』ほんとに目が離せない展開が続くなぁ。
ウィッチウォッチ 15話‥センターカラー【感想】
ラブコメ展開をややこしくしそうな美少女キャラ宮尾音夢ちゃん登場!
てかその容姿見て「かぐや様」かと思ったのは私だけではないはず(笑)
心の中でツッコミまくったり、ポエム読んだりやりたい放題で好き。
そしてここまでやって存在を気付かれないという奇跡の展開(笑)が面白すぎる。
もうすぐ1巻出るので買う気満々です。
高校生家族 39話‥センターカラー【感想】
お父さん大活躍のバレー部編が終わり、今回は光太郎のテニス部編。
そして超低レベルな戦いが繰り広げられるカオス。
応援に駆けつけたお母さんがブブゼラ吹くってどんな母子関係だよ(笑)あと竹林くんは人妻に「静香さん」って名前呼びはやめよう(笑)
でも光太郎は一応、お父さんの息子なので運動神経は良さそうなので、ほんとにテニス部のエースになっちゃう感じかな。
「オアのハコ」に負けず劣らず青春するギャグ漫画すぎて笑ったー。
マッシュル-MASHLE- 63話【感想】
イノセント・ゼロ来襲!
これ校長が時間停止解除した人は実力者ってことで良いのかな。もしくは実力しか解除できないか。
てかその中に一応ドットも入ってるのね(笑)あとマカロンの女のカンに「どっちか迷ったんだずっと」のツッコミ好きだな。ツッコミ役としてもやっぱドット必要だわ(笑)
マッシュがトゲトゲ(セル・ウォー)の幹部をダルマ落として自分の位置まで持ってくる演出、すごい面白いな。毎度だけどマッシュが生身で戦う演出の面白さはヤバい。
ところでセル・ウォーくんってそんな最初に出てきてたっけ?完全に忘れてた(笑)
アオのハコ 6話【感想】
大喜くんが頑張る理由に「バドが好き」っていうそもそもの理由があって、私の中ので大喜くん高感度アップ(笑)
てか靴下からはみ出たミサンガがエモいっす。
そしてそんな大喜くんの頑張りを千夏先輩も雛も目で追っている。いやぁ青春っすわ。
おっさんが読むと俺ももうちょっとあの時、部活頑張ってればと思ってしまうが、それはまぁ別にいいか(笑)
そしてたった6話目なのにもう次回センターカラー‥だと?いやはや大人気ですな。
SAKAMOTO DAYS 24話【感想】
殺し屋集団のリーダーで鹿のマスクを被った男、鹿島。
やはりこの男が殺し屋殺しのスラーってことかな。でもスラーは単独で動いているイメージだったのでちょっと意外。
囚われたルーがラボの最下層の牢より脱出を試みて、坂本とシンがそれを助けにラボに侵入。さらにオーダーがその後にラボに侵入。そして5階層それぞれに幹部のボスキャラがいるって、完全にダンジョン的なやつですね。
しかも幹部には例の透明人間もいるので、幹部はそれぞれ異能力を持っていそう。
まずは坂本とシンが科学大好きな薬使いと対決。言葉が逆になるって面白い。吹き出しでセリフが読める漫画だからできるけど、アニメとかだとなんのこっちゃ分からない(笑)
そして逆の行動を取る坂本がシンを殴ろうとして幹部を殴るという逆転の発想で幹部をぶっ飛ばすという、おもしろ展開。
毎期ただのバトルでは終わらない『サカモトデイズ』最高です。
1巻の感想記事は以下です。良かったらこちらも読んでみてください。
こんにちはアイコです! 先日、テーブルにこの漫画がそっっっと置いてありました。 SAKAMOTO DAYS 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) アイコ ・・・・・危ない武器を持った安西先生・[…]
Bad Tripper 読切‥センターカラー【感想】
うん。面白かった。
異能的な派手さも無いし淡々としてるけど、狂った環境下で育った子供が、人殺しのいない普通の世界に憧れて政府公認で殺人者を捕まえるって設定が良い。
特に両親に育てられた環境はゾッとしたけど、個人的にはもう一歩踏み込んだ異常さが欲しいと思ってしまった。まぁ少年漫画だからね。
できれば青年誌とかで同じ作者のさらにリミッターが解除された作品を読んでみたいと思いました。
僕とロボコ 42話‥センターカラー【感想】
センターカラーの扉絵で満面だけど儚さのあるガチゴリラの笑顔‥いきなりなんてもん見せてくるんだ(笑)
と思ってページめくったらガチゴリラ死んでやがる(笑)
そして幽遊白書と同じ設定キター♪───O(≧∇≦)O────♪
細かいパロディを待ってましたってところでぶっ込んできやがるので油断できない恐ろしい漫画(笑)最後の浦原ちゃんの肩をポンと叩いて整列だって言うのもスラダンだし欲しいところでナイスなパロディ。
ラブコメ展開さえもなんだかんだ笑えるのはギャグ漫画の鏡ですな(笑)
アメノフル 5話‥大増ページ【感想】
実力者のトウカ先輩なら戦ってみれば相手の強さで犯人のペロキャン使いかくらい判断できるって、そりゃそうか。
土壇場でツムギがミサキを庇ったことも大きかったな。
こういうご都合主義的に感じがちな展開をサラッと違和感なくやってのける作者の手腕は素晴らしいね。
会話のテンポもいいし面白いっす。次回よりルセット入隊展開だけど楽しみ。
→ジャンプ+で、みたらし三大先生の読切「探偵は不在です。」を読む
あやかしトライアングル 45話【感想】
妖の王の衣装作りということで画楽の案内で妖の隠れ里を訪ねる、すずと祭理。
主人公が女の子だとラッキースケベはヒロインのすずが遭遇することになるというカオスが、いやらしさを通り越してもはや笑える。
衣装作りとなれば採寸。そして思った通りエロい採寸(笑)そしてその採寸に耐えるすずと見守る祭理。確かにはたから見れば完全にエロプレイ(笑)
って採寸ってことに気づかなかった二人はマジでお似合い(笑)
破壊神マグちゃん 44話‥センターカラー【感想】
ミュスカーとナプタークって初対面か。
全く噛み合わない会話が最高(笑)そしてまさかの料理対決勃発。ミュスカーさんが真面目すぎるが故に巻き込まれる悲劇(笑)
可能性がゼロの事象は起こせないという「運命の調律」の欠点も出てきてミュスカーさん撃沈。でも「総じて悪く無い」ってマグちゃん全部美味しかったのね(笑)
今回もほのぼのしました。
灼熱のニライカナイ 43話【感想】
オルフェウス消滅!‥そしてチャコ到着。
神室が「一緒に八重を探そう」って言うってことは八重は行方不明ってことかな?てかここまで娘に嫌われてる神室なので、八重が行方不明の理由ってもしかしたら神室が八重を殺してるってのもあるかも。
鮫島が液体呼吸ツールをタバコに見立てて「てめぇは現行犯逮捕だ」と言う見開きカッコいい。
ついにラストバトルが始まるけど、あと数話で終わるのは間違いなさそうで寂しい。果たしてどんな結末になるのか?物語のラストマニアとして楽しみたい(笑)
すたーと・おーばー 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
なかなかジワる漫画。
特に猫飼ってる人にはジワジワ度半端ない。ちなみにうちにも猫がいるのでジワりまくりました。
何が起こると言うほど事件は起こらないけど、よく分からない生物の正体を想像した時にほんのり涙腺が刺激される。しわせな読後感。嫌いじゃないです。
アンデッドアンラック 64話【感想】
なるほどそうきたか!
どうやってシェンが復活するか色々考えたけど、まさかムイちゃんのキョンシーになるとは思わなかった!!
生き返るのとは少し違うけど、ご都合主義的な展開ではなくて納得できる復活劇はすごい。
アンディとシェン二人でも止められなかったファンの攻撃を片足で止めるキョンシー・シェンが確実に今までより強いのはやはり愛のなせる技だろうか(笑)?
あとはシェンの「不真実(アントゥルース)」が誰に移ったのか気になるね。
ちなみに『アンデラ』は大好きな推し漫画なので別記事もあります。良かったら以下よりどうぞ↓。
市松模様好き 肥満青年 『アンデッドアンラック』ってどんな漫画かな? 『アンデッドアンラック』の面白さ、魅力は? 『アンデッドアンラック』を考察しすぎると否定者になっちゃうって本当? 本記事はそんな疑問に、まだ[…]
アイテルシー 16話【感想】
これまでの余裕のマーと違って、今回は別人のように追い詰められてしまうマー。
先々週の相生りさちゃんがマーの座ってる下に潜んでるカットに意味が有ってちょっと安心。
でもここまでマーの動きを先読みしてるなら、普通に捕まえることもできるのでは?と思ってしまうけどそれは言わない約束(笑)てかむしろ最後のヘリを相生りさちゃん一人に任せることのメリットが分からないけど、それも言うのも『アイテルシー』を読む上での作法としては間違っている。
頭を真っ白にして展開に身を委ねるとなんだか楽しくなってくる漫画『アイテルシー』。
次週も想像の斜め上を期待してます。
クーロンズ・ボール・パレード 14話【感想】
白鳳のエース・白鳥四郎登場!
現時点では力の差がありすぎてライバルというよりも獲物。てか白鳥くんほぼヒソカだね(笑)
ここからクーロンズ達がどう這い上がるのか見ものですな。
でも次週「急展開」って書いてあるのが気になる。メンバーが9人揃うのか、めちゃすごい監督が来てレベルアップするのか、展開としては色々ありそうだけど、いきなり大会決勝まで時間が飛ぶとかは最終回くさいのでやめて欲しい。
てか打ち切りは勘弁よ。これからさらに面白くなりそうなので。
まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今週も2021年少年ジャンプ25号掲載の全21作品について感想を書かせていただきました!
まずは年内にアニメ化が発表が期待できそうな作品は『夜桜さんちの大作戦』、『マッシュル』、『アンデッドアンラック』の3作品でしょう!『アンデラ』が掲載順低いのが気になるけど、SNSとかでもめちゃ人気あるしまぁ大丈夫でしょ。
打切り注意報としてはやはり巻末掲載が続く『アイテルシー』、『クーロンズ・ボール・パレード』。どちらもコミックスで数えるとちょうど2巻におさまる話数なので正念場。どちらも面白い作品なので頑張って続いて欲しいですね。
そして今週、エイジが個人的に面白いと思った作品ベスト3は以下です。
1位・アンデッドアンラック→シェン復活の方法が想像の斜め上
2位・呪術廻戦→悲しすぎる犠牲で真希さん覚醒からの無双
3位・Dr.STONE→Dr.STONEってタイトルのヤバさ
次点1・ウィッチウォッチ→新キャラ宮尾音夢が良すぎる
次点2・ブラッククローバー→祝!マグナ先輩ジャイアントキリング達成
皆さんのベスト3はどの作品でしたか?



とりあえず来週もお楽しみに。
バンダナ おじさん 週刊少年ジャンプ24・2021年5月31日号の感想を読みたい。 今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。 ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。 […]