
おじさん
今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。
ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。
- 1 千空とコハクがサイバーパンクな姿で空を行く!ドクスト表紙!【少年ジャンプ24号感想2021】
- 2 少年ジャンプ2021年24号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
- 2.1 Dr.STONE 196話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 呪術廻戦 148話【感想】
- 2.3 ONE PIECE 1013話【感想】
- 2.4 僕のヒーローアカデミア 312話【感想】
- 2.5 マッシュル-MASHLE- 62話【感想】
- 2.6 高校生家族 38話‥センターカラー【感想】
- 2.7 アオのハコ 5話【感想】
- 2.8 逃げ上手の若君 16話【感想】
- 2.9 アメノフル 4話【感想】
- 2.10 ウィッチウォッチ 14話【感想】
- 2.11 No one knows 読切‥センターカラー【感想】
- 2.12 僕とロボコ 41話【感想】
- 2.13 破壊神マグちゃん 43話‥センターカラー【感想】
- 2.14 夜桜さんちの大作戦 82話【感想】
- 2.15 SAKAMOTO DAYS 23話【感想】
- 2.16 愛と力 特別読切【感想】
- 2.17 灼熱のニライカナイ 42話【感想】
- 2.18 あやかしトライアングル 44話【感想】
- 2.19 Jean the Just 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
- 2.20 アンデッドアンラック 63話【感想】
- 2.21 クーロンズ・ボール・パレード 13話【感想】
- 2.22 アイテルシー 15話【感想】
- 3 まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
千空とコハクがサイバーパンクな姿で空を行く!ドクスト表紙!【少年ジャンプ24号感想2021】
南米編超クライマックスで待ってました『Dr.STONE』表紙&巻頭カラー!!
最近の『ドクスト』は本当に神がかった面白さなのでこれは納得!

今まさに主役のスイカのトレードマークが表紙のイラストにちょいちょい描かれてるところが可愛い!!


少年ジャンプ2021年24号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
Dr.STONE 196話‥表紙&巻頭カラー【感想】
千空のメモをたよりに復活液を一から作る決意を固めたスイカ。
千空を真似てE=mc2をマントに描くスイカ、健気すぎる。何度失敗しても諦めずひたすら復活液を作る続ける日々‥。
そして一番最初に復活液で目覚めさせたのはやっぱり千空か。
この千空、目覚めの瞬間がもうたまらなくエモい。二人の会話がもう感動的で泣ける。
てか成長したスイカのゆるふわ感(笑)可愛すぎでしょ。もともとのスイカの年齢が9歳でアメリカ行くまで2年経過で、それから7年だと18歳くらい。
もう高校生のお姉さんじゃん!千空に追いついちゃったな。もし恋愛要素多めの漫画だったら確実に恋が芽生えるパターンだけどドクストだからそれはないかな(笑)
なんにしても千空はスイカをめちゃ褒めてやらなきゃいかんね。
漫画史に残る神回と言って良い面白さだったね。
呪術廻戦 148話【感想】
禅院直哉くん、まだ生きてた(笑)乙骨先輩にやられて反転術式で治してもらったわりに口数多いし、相変わらずゲス(笑)
ちなみに真希の実の母親も「一度くらいは運で良かったと思わせてよ」と平然と娘に言えるゲスさ。
んで五条悟解放を企てた謀反人として恵や真希、真依を禅院家が処刑するって。しかもその考え方を発案したのが真希、真依の実の父親である禅院扇。
しかも既に真依を切り伏せ、真希にも刃を向けるという非道さ。禅院家の皆さん全員狂ってるね(シャレじゃないですw
)いやマジでこんな禅院家の御家騒動に巻き込まれてる場合じゃないくらい、死滅回游がヤバイというのに。
しかもこの扇お父さん、めちゃ強いのがさらにタチ悪い。
こんな場所に真希一人で来させるべきではなかったのになぁ。てか真希さんいつもキツい相手ばっかりで辛いけど、このクズな親父だけは何とかやっつけて欲しいなぁ。
ONE PIECE 1013話【感想】
ビッグマムの行動が読めない(汗)
命の恩人であるお玉を助けるためにうるティを一撃で葬り去ったかと思えば、ナミたちと一緒に逃げるお玉へ「去る者が大嫌い」と言って剣を振りかざす。
ビッグマム完全に狂ってるね。まさに副題のとおり「Anarchy In The BM(アナーキーインザビッグマム)」ですな。セックスピストルズっぽい副題はキッドの技(ギブソンとかロットンとか)にも見られるからそろえたのかな?
ところでゼウスはヘラという新しい雷雲に食べられちゃったけど、ゼウスが頑張ってヘラを抑え込んで乗っ取る展開はないかな。雲だし形が無いので、なんかいけそうな気がするんだけど‥(笑)ゼウスは改心したし復活してほしいなぁ。
そしてルフィ対カイドウ戦は衝撃の結末。ルフィが覇王色まとって勝ちの流れかと思ったのに違うんか?
でも白目むいたルフィはこれまでに何回か見たことあるので、いけるぞ、まだまだ(汗)
今後の展開としてはルフィをヤマトとモモの助が助けて、合流して再戦て感じになるのかな。 うーむ。
僕のヒーローアカデミア 312話【感想】
「全力で逃げてください」ホークスにここまで言わせるヤバい敵、元公安直属ヒーローのレディ・ナガン!
一筋縄ではいかなそうな強すぎるライフルの個性、しかもめちゃ美人!人気でそう(笑)てか腕がライフルってもうサイコガンじゃね?
ヒーローだった彼女がどうしてヴィランに堕ちたのか‥すごい気になる。あと一緒にいるオーバホールの存在も、現状は役に立たなそうだけど、嫌な予感しかない。
しかもオールフォーワンから個性エアウォークという空中移動の力まで授かって、無敵の移動砲台に‥。
さらになんと彼女の衣装はスカート‥ということはスカートヒラヒラさせながら、空中移動してライフル撃ちまくるという、ビジュアル的にも完全にデクに勝ってしまう案件では(笑)?
次週が楽しみすぎるなぁ!
てかTwitterでレディ・ナガン姉さん既に人気ありすぎて笑ったww
マッシュル-MASHLE- 62話【感想】
ついにイノセント・ゼロさんお出まし!
時を止めて、ゆっくりとマッシュに近づくゼロさんで見開き使うのカッコ良すぎる。「お前を取り込むことで私は完成する‥」という言葉も完全に悪の親玉っぽくてしびれた。
そして頂上決戦キターー!!
でも頂上決戦って必ず正義の頂上(てっぺん)が殺されるか戦闘不能の展開になるんだよなぁ。ブラクロの魔法帝もそうだしヒロアカのオールマイトも呪術廻戦の五条悟もそうだったし。
果たしてマッシュルはどんな展開になるのか?ワクワクしつつ嫌な予感しかしない(笑)
高校生家族 38話‥センターカラー【感想】
マネージャーの赤井さんもドキドキするほど、お父さん活躍しまくりで若返りエフェクト発動!!
お父さん若返ると普通にイイ男(笑)
このまま一気にハイキュー!!の後釜としてバレー漫画を極めるのか(笑)?
でも年齢制限で公式試合には出れないんだよ一郎父さん!てか多分、その話し普通にエピソード化しそう(笑)
ギャグ漫画なのにバレー漫画として楽しめるの新しすぎる(笑)けど、もはや家族じゃなくて一郎父さんの独壇場なのでどうなるのか興味津々。
展開がカオスすぎて笑えるギャグ漫画ってすごいな(笑)
アオのハコ 5話【感想】
呼び方他の男から「ちー」はキツいな‥。
これは「アオのハコntr」でTwitterざわつくだけあるわ(笑)
針生先輩、千夏先輩と一緒のクラスで一緒にクラス委員で席も隣同士ってかなり強力。ぶっちゃけ大喜くんの噛ませ犬程度かと思っていたけど、わりとガッツリライバル的な位置付けになるのかな。
まだ針生先輩の性格が描かれるエピソードは無いので、何とも言えないけど。
なんにしても大喜くんの犬っぽさかわいいよね。思わず応援したくなる。
しかし最近のジャンプだと珍しく心をやられる恋愛漫画になりそうなので気をしっかり持って読もうと思います(笑)
逃げ上手の若君 16話【感想】
頼重まさかの「未来見えない期」。ってそんな突然に朝起きたら来ちゃう感じなのね(笑)
今回はいつも以上にひたすら頼重が変態的に面白い感じ。
「酸っぱい物ばかり食べたり」って妊婦か(笑)?「暇なカレー屋の店主のように」ってこの時代にカレーあるの(笑)?「血筋中毒」も笑ったーw。
そんなわけでいつものように頼重が安全な未来を見て行動させているわけではないため、心配性すぎる頼重が笑えるけどラストに二刀流の強そうなの来ちゃった。
この緩急の使い分けが『逃げ若』のすごいところ。ほんと面白いよなぁ。
アメノフル 4話【感想】
入江トウカ先輩にツムギがペロペロキャンディー使いってことは普通にバレてた。というよりトウカ先輩の推理で元から怪しまれていたツムギ。
ぬけてるようで鋭いキャラ良いね。しかも強い眼鏡女子ってことでトウカ先輩ステキ。
こうなると「①なんとか逃げ切る」か「②戦って誤解を解いてトウカ先輩と仲間になる」か「③トウカ先輩を倒して(殺して)疑いをなかったことにする」か「④本当のペロキャン使いが現れてツムギの誤解が解ける」の4パターンくらいの展開に分かれる。
予想としては④かと思うけど、③も最近のジャンプならあり(笑)。①と②はありがち(笑)。特に②はミサキくんと仲間になる流れでやってるからね。
ということで街を壊滅させたペロキャン使いが出てくるかもしれないので、そろそろ始まりのクライマックス来そう。盛り上がり期待してます。
→ジャンプ+で、みたらし三大先生の読切「探偵は不在です。」を読む
ウィッチウォッチ 14話【感想】
なんというどうでも良い回(笑)
「名前で適当にボケたモブを掘り下げようシリーズ第1弾‼︎」って煽りで言っちゃてるし(笑)
そしてさらに五感が野獣並みに鋭い体育教師の猪狩弥十郎(いがりやじゅうろう)先生とか出してモブを増やしてしまうカオス(笑)
モリヒトの「ここはオレが引きつける、お前はウンコしにいけ!」吹いたw
最高にくだらないけど最高に面白いのはズルいな。次回センタカラーも期待しちゃうね。
No one knows 読切‥センターカラー【感想】
宇宙で過ごすと地球との時間がずれていっていわゆる浦島太郎状態になる話はSF的にとても使えるネタで大好物(笑)
こうした時の経過が絡むお話しは、物語をどこで終わらせるかで物語の余韻が全然変わってくるんだけど、この作品はその終わらせ方が絶妙。
主人公の宮別ちゃんが翔田くんの想いに気づき涙を流すシーンには涙腺崩壊‥。てか読切で泣いたのは久しぶりでした。
先週の『大東京鬼嫁伝』も素晴らしかったけど、本作もまた違った魅力がある作品で甲乙つけがたい。
ただ少年ジャンプで連載するとなると『大東京鬼嫁伝』の方が想像しやすいのは確か。逆に本作の連載は想像がつかないのでそれはそれで見てみたい。
なかなか素敵な作品でした。
僕とロボコ 41話【感想】
ボンドとロボコたちが裏山に宇宙人を探しにいくお話し。
てか宇宙人100%いるならもういるってわかってるから探しにいかなくていいじゃん(笑)とボンド並みにツッコミを入れつつも今回も安定して笑えました。
ガチゴリラ、銃で撃たれるけど必ずヤムチャっぽくやられるけどお腹にジャンプ仕込んでるからダメージ少なめって、ただ丈夫なだけじゃん(笑)
今回はみんな大好きドラゴンボールのネタ多かったね。楽しかったー。
破壊神マグちゃん 43話‥センターカラー【感想】
マグちゃんにそっけない態度を取られてシュンとする流々が可哀想。
流々はなんだかんだ真面目で素直な子だし、お父さんがいないから親しい存在がいなくなってしまう危機感を感じると辛くなってしまうからサプライズに至るまでもたないんだね。
でもサプライズで流々の誕生日祝いの準備をしていただけのマグちゃん。流々の泣き顔に逆にサプライズで固まるマグちゃん。
今週はほっこりしすぎて泣けました。
夜桜さんちの大作戦 82話【感想】
皮下にボロクソにやられた太陽が六美との結婚指輪である「桜の指輪」で六美とシンクロして復活するの、めちゃ主人公っぽい。
でも皮下はどんどん人間離れしてほぼ無惨様。気化する前に葉桜を吸収してタンク代わりになるって、しかもそこから起爆系開花を使うって、もう何でもアリだな。最初から死ぬことに抵抗がないだけにタチが悪すぎる。
太陽の手に負えないと思ったタイミングで凶一郎だけでなく夜桜兄弟(六美除く)合流!
誰からのピンチに普通は主人公の太陽が駆けつけて倒すってパターンかと思いきや敢えての逆パターン。あくまで夜桜という家族をクローズアップさせたい思いが伝わってくるなぁ。
そして次号は超クライマックス巻頭カラー!これは楽しみっす。
SAKAMOTO DAYS 23話【感想】
所長はシンの育ての親みたいな存在。過去の二人の関係はほんとに親子のようで所長もシンもめちゃいい奴だね。
てかシンが超能力者になったのは不可抗力だったのね(笑)
その話を聞いて号泣するルー(ついでに巻き込まれた田中も)もいい奴すぎて好き。なんだかんだ明るいノリなのがサカモトデイズの良いところなんだよなぁ。
そして、いざ脱獄ってことで次週よりバトルかな?スラーもいるし、オーダーも来てるし、異次元のバトルになりそうな予感。
1巻の感想記事は以下です。良かったらこちらも読んでみてください。
こんにちはアイコです! 先日、テーブルにこの漫画がそっっっと置いてありました。 SAKAMOTO DAYS 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) アイコ ・・・・・危ない武器を持った安西先生・[…]
愛と力 特別読切【感想】
なんという可愛らしいラブコメ!
強すぎる女の子と腕力はないけど女の子のことが好きすぎる男の子のお話し。
どんな男にも負けたことがないチカちゃん(本名は剛健寺知嘉良(ごうけんじちから))もアイくんのぶっ飛んだ発想には勝てないってことね。
確かに戸籍上なら守れるな(笑)なんと微笑ましい結末。荒んだ心の方はぜひこの作品で浄化されてください(笑)
ちなみに作者の轍平(わだちたいら)先生はグランドジャンプで『マリッジグレー』を連載中。こちらもラブコメですか青年誌なので大人なヤツです(笑)興味のある方は是非どうぞ!
→グランドジャンプ公式サイトで『マリッジグレー』第1話を読む
灼熱のニライカナイ 42話【感想】
南風原がオルフェウスになった理由が明らかに、そしてオルフェウス死す?
南風原がイルカになったのはチャコを喜ばせるためだったのか。もしかしたら海の生き物を進化させるチャコの能力とも関係があるのか?そこは定かではないけどチャコの笑顔のためだけに生きて、チャコの知らないところで死んでしまったオルフェウスが浮かばれなさすぎて切ない。
面白かったけどこの展開は最終回に向かってることは間違いなさそう。果たしてどんな結末になるのか楽しみに見届けたい。
あやかしトライアングル 44話【感想】
ちょっとこれ、どういうお話しww?
最後の祭理のカットがジワりすぎてやばい(笑)祭理がお母さんに調教?されてどんどんアホになっていく(笑)てか素直すぎでしょ祭理くん。
これはすずでなくても心配になるわ。てかお母さん単に「ふんどし」より可愛らしい「パンツ」を祭理に履かせたかっただけでは?
さすが痴女すぎるお母さん、いい仕事しますね(笑)
Jean the Just 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
『ヴァティ・リペぺ』の作者・高畑悠先生、再度登場。
時計を愛しすぎてる殺し屋「ジーン・ザ・ジャスト」の物語。
時計ごと撃ち抜いて殺すって設定がカッコいい。世界観もカッコいいっすね。
最後のどんでん返しのオチもいいけど、これだと撃ち抜かれて救済されるのが浮気相手からもらった腕時計になっちゃうからそこはちょっと残念。
アンデッドアンラック 63話【感想】
だいぶ掲載順が下がったけど大丈夫?と思いつつアンデラはわりといつも後ろだから気にしなくていいよねっ!と誰ともなく確認しつつ読む(笑)
流れ的にはシェンが助かるという展開になりそうな気はするけど、シェンが助かったところであのファンを倒せるとは思えない。
シェンがムイに言った「ボクを‥殺してくれるかい?」という言葉がどんな意味を持っているのかってことですな。
安易に考えると不真実の力で「殺す」行為を「生かす」行為に変えるってことだけど、あの怪我がそれで治るのか?と思ってしまう。
ただ否定能力は解釈を広げることで進化するので、驚きの展開がある気がする。好きな人にしか発動しない能力っていうのも大きな要素なのでシェンを大好きなムイだからこそ発動する何かなのかも。
だとしたらアンディと風子みたいにシェンとムイが二人で戦うことでミラクルが起こるとか?てか早く続き読みてぇ(笑)
クーロンズ・ボール・パレード 13話【感想】
一気に猛者2名ゲットで7名になった黒龍山野球部。
さすがにここへ来て部員が集うくだり急ぎ始めたね(笑)なんせジャンプだから巻いていくのは良い判断かと(笑)
そして外せないのが圧倒的な力を持つ敵キャラだけど、やっぱり出てきた白鳳学院のパーフェクトなエース。その名も白鳥四郎。四郎ってことは一郎や二郎は?と気になってしまうけどもし同じチームにいたらほぼ漫画ですな(笑)
そしてグループ総帥のおじいちゃんのまた凶悪そうなこと。完全に妖怪の類ですな。
これは一度、黒龍山が完膚なきまでにやられてしまうパターンか?いよいよバトルの予感で面白くなってきましたね。
アイテルシー 15話【感想】
マーのトリックについてちゃんと説明するところ意外にも親切で笑ってしまった。
とはいえ、前回の最後のページで相生りさちゃんがマーの座ってる真下に潜んでいたのは何か意味があったのか(笑)?
そして警察の方々、雑魚すぎる(笑)そして警備員に協力者がいるのチートすぎるって(笑)
さてさて、今週のラストはマーの協力者に相生りさちゃんも加わってるって可能性をほのめかして終わり。でもやっぱりマーの真下に潜んでいた理由が分からない。
いろいろ繋がってくると信じて次週に期待したいね!
まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今週も2021年少年ジャンプ24号掲載の全22作品について感想を書かせていただきました!
まずは年内に新規でアニメ化が発表されそうな作品はやはり『夜桜さんちの大作戦』、『マッシュル』、『アンデッドアンラック』の3作品でしょう!あと個人的には『マグちゃん』もアニメ映えしそうで応援してます。
打切り危険ゾーンはやはり巻末掲載が続く『アイテルシー』、『クーロンズ・ボール・パレード』ですね。個人的にはどちらも面白いと思う続きが気になる作品なんですけどね。
そして今週、エイジが個人的に面白いと思った作品ベスト3は以下です。
1位・Dr.STONE→ゆるふわ髪型の18歳スイカちゃん最高!
2位・マッシュル-MASHLE-→いきなり頂上決戦勃発!
3位・僕のヒーローアカデミア→ナガン姉さん好きすぎる!
次点1・No one knows→SFで時間テーマの人間ドラマが面白い!
次点2・アンデッドアンラック→シェンの不真実への期待感がすごい!
皆さんのベスト3はどの作品でしたか?



まぁそれは置いといて来週もお楽しみに!!
アンデッド おじさん 週刊少年ジャンプ23・2021年5月24日号の感想を読みたい。 今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。 ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。 […]