
おじさん
今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。
ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。
- 1 『逃げ上手の若君』超速で人気爆発!表紙&巻頭カラー【少年ジャンプ23号感想2021】
- 2 少年ジャンプ2021年23号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
- 2.1 逃げ上手の若君 15話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 Dr.STONE 195話【感想】
- 2.3 ONE PIECE 1012話【感想】
- 2.4 僕のヒーローアカデミア 311話‥センターカラー【感想】
- 2.5 ウィッチウォッチ 13話【感想】
- 2.6 SAKAMOTO DAYS 22話‥センターカラー【感想】
- 2.7 マッシュル-MASHLE- 61話【感想】
- 2.8 ブラッククローバー 292話【感想】
- 2.9 大東京鬼嫁伝 読切‥センターカラー【感想】
- 2.10 僕とロボコ 40話【感想】
- 2.11 アメノフル 3話‥大増ページ【感想】
- 2.12 アンデッドアンラック 62話【感想】
- 2.13 アオのハコ 4話【感想】
- 2.14 破壊神マグちゃん 42話【感想】
- 2.15 高校生家族 37話【感想】
- 2.16 夜桜さんちの大作戦 81話【感想】
- 2.17 あやかしトライアングル 43話【感想】
- 2.18 ヤシャツバキ 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
- 2.19 アイテルシー 14話【感想】
- 2.20 灼熱のニライカナイ 41話【感想】
- 2.21 クーロンズ・ボール・パレード 12話【感想】
- 3 まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
『逃げ上手の若君』超速で人気爆発!表紙&巻頭カラー【少年ジャンプ23号感想2021】
今週の表紙は『逃げ上手の若君』!まだたった15話なのに、超人気!とのことで大抜擢!
コミックスが1巻も出ていないのにこの早さは異常!さすが『脳噛ネウロ』、『暗殺教室』を手掛けた松井優征先生ですね。
めちゃくちゃアンケート取れてるのは間違いありませんが、少年ジャンプもかなり期待してる作品ということが伺えますね!

『逃げ若』はぶっちゃけ面白すぎるから当然の結果!!


少年ジャンプ2021年23号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
逃げ上手の若君 15話‥表紙&巻頭カラー【感想】
扉絵は意外にも主人公・北条時行より大きな扱いで足利尊氏が目立つ構成のイラスト。まさに現時点の力の差を表しているおり、本編もそのことを思い知らされる内容だった。
足利尊氏ってこんな化け物だったのね。
雑魚の首が飛ぶ様を背景に涼しい顔で歩く尊氏は恐怖そのもの。爽やかな笑顔なだけに余計怖いな。そして天皇の息子の護良親王(もりよししんのう)をまるで子供扱い。さらには出会った人を異常に惹きつけるカリスマ性。
尊氏というラスボスがチートすぎる。そんな尊氏がいずれ時行を恐れる日が来る、というのだから先が楽しみすぎて仕方なくなる。この期待感と意外性こそが『逃げ若』最大の魅力ですな。
でもふと思ったんだけど『逃げ若』は絶対どんなラストになるか決まってるんだよね。ということは人気があるからといって無駄に物語を伸ばしたり、新たなボスキャラが出てくるとかもない。
そう考えると潔い作品だよな。だからこそ尊い。
次週から新章突入ということで、とにかく先が楽しみ。
Dr.STONE 195話【感想】
スイカたった一人の奮闘。
最後の仲間、石化したルーナとチェルシーの見つけて復活液がどこにもないことを知った時のスイカを見るのが辛かった。
先の戦いで復活液が全部割れてしまったところを見てるしね。
とはいえ、千空が持ってた紙はやっぱり復活液の作り方だった。あの千空が復活液の作り方を残さないはずがないよね。きっと千空のことだから自分たちが勝つことを信じていたし、自分たちの誰かがそのメモを開いてくれることを予想していたのでしょう。
千空、石化しながら石の中でスイカの行動をやきもきしながら見てる感じでしょうか(笑)
果たしてスイカは復活液を完成させたら誰を最初に復活させるのか?普通に考えれば千空だろうけどきっと一波乱あるんだろうな。どうなるか楽しみすぎるね。
ONE PIECE 1012話【感想】
医者じゃないのにゾロの手当てをするサンジが微笑ましい(笑)
そして包帯ぐるぐる巻きのゾロを抱えて助太刀が必要な場所へ急ぐサンジ。ゾロが怪我してるとは言え、この二人が揃うと安心感あるよね。
そしてビッグマムと対立する、うるティが、お玉に手を挙げたことでブチ切れるナミ。まさかのナミ(+巻き込まれたウソップ)VSうるティVSビッグマムというカオス状態に。
でもナミがうるティと戦うことによって何かが起こりそう。例えばお玉のために怒るナミとビッグマムが仲良くなったり、ナミと一緒にいるゼウスを見てのビッグマムの反応もどうなるか面白いところ。
ともあれ久々のナミのファイトは見ものですな。
僕のヒーローアカデミア 311話‥センターカラー【感想】
デクはオールフォーワンをおびき寄せるための囮で、ダツゴクヴィランを捉えることでオールフォーワンにつながる糸口を探していたデクと3トップヒーローチーム。
デクをサポートするエンデヴァーとホークス、ベストジーニストは一見すると強力なチームだけど、オールフォーワン側はダツゴクヴィランが大量にいるため、ぶっちゃけ総力戦になったら勝てないんじゃないかと思ってしまう。
なのでヒーローサイドも3トップヒーロー以外のヒーローとも連携しておいた方が万全だと個人的には思うんだけど‥。
そんなことを思っていたらデクを狙う女囚人ヴィラン登場。そしてその脇にはオーバーホール?
もしオーバーホールだとしたら例の個性で分解融合や治癒などもできるので相当に危険な相手。左手が銃になっている女囚人はオーバーホールの能力で銃と融合したと思えば辻褄は合いそうだし、このコンビのヤバそうなオーラがすごい。
激闘の予感。
ウィッチウォッチ 13話【感想】
今回はTwitterやってるオタクなら何度も頷いてしまったのでは?と思わせるヤバい回だった(笑)
ちなみに私も、もちろん何回も「あるある」と呟いて読みました(笑)
とりあえず「うろんミラージュ」めちゃ読みたい。アバウトな設定を売りにする漫画って面白すぎる。
先生の心の中の声が文字多すぎだったけどつい全部読んでしまった(笑)いやぁ先生の気持ちわかるなぁ。そしてわかりすぎて辛い。そうそう大人になるとオタクってことなかなかカミングアウトできないんだよ(笑)
もう先生にめちゃ親近感(笑)でも同じ作品ファンのオタク友達が出来たら年齢関係なく楽しいんだよなぁ。
ストーリーとあんまり関係なさそうな回だったけど個人的に楽しすぎる回でした(笑)
SAKAMOTO DAYS 22話‥センターカラー【感想】
センターカラー多いなぁ!てか、おそらくは『逃げ若』と同じくくらいの位置でジャンプに評価されている作品がこのサカモトデイズでしょうね。つまりは『夜桜、マッシュル、アンデラ』の次って感じ。
それはさておき、今週もサカモトデイズは分かりやすく面白い。もうアクションの描写がすごいっす。
そして出てくるキャラがいちいち魅力的。今回もラボの所長という一癖ありそうな奴が出てきて、面白そうな展開になってきました。
ラボの所長ってことはシンの育ての親ってこと?次回シンの過去が明らかになりそうなので必見ですね。
1巻の感想記事は以下です。良かったらこちらも読んでみてください。
こんにちはアイコです! 先日、テーブルにこの漫画がそっっっと置いてありました。 SAKAMOTO DAYS 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) アイコ ・・・・・危ない武器を持った安西先生・[…]
マッシュル-MASHLE- 61話【感想】
マカロン戦決着!
運動神経と強靭な肉体を武器にマッシュが魔法を粉砕するシーンはいちいち最高なんだよな。
今回はなんとボディフェイントから小指の力だけでマカロンを捕まえて引きずり倒すという‥。そんなバカな‥と思う以上にバトルシーンに説得力があるから、すんごい面白い。
そしてついにイノセント・ゼロが乱入!なぜマッシュを狙うのか、その目的も明らかになるのか?
次号めちゃ楽しみです。
ブラッククローバー 292話【感想】
威勢は良いけどイマイチな強さだったマグナ先輩がついに活躍する時がきた!
しかもダンテという最強の敵を倒すために。
負けず嫌いのマグナ先輩がゾラに弟子入りしてまでして必死の努力で編み出した裏炎魔法「魂炎鎖死決闘(ソウルチェーンデスマッチ)」はいかにもマグナ先輩らしい戦い方。
こういう展開は大好きだし、せっかくだからジャイアントキリングして欲しいけど、なんだかんだ負けて別の強キャラにおいしいところを持ってかれそうな気がどうしてもしてしまう。
マグナに勝って欲しいなぁ。
大東京鬼嫁伝 読切‥センターカラー【感想】
これは面白かった!
テンポもギャグセンスも良いしキャラも素晴らしい。鬼嫁の愛火童子(まなかどうじ)の可愛さと凶悪さが最高すぎる。泣きながら帰っていく幼女モノノケのお尻に容赦なく蹴りかますってどうよ(笑)パァンッ!!って(笑)
ちなみにこの敵キャラの魚の幼女モノノケ可愛いです。じんたくんも世話焼きで今風の男の子だけど目つき悪くて良いキャラしてる。
しかもとても読みやすく、いくらでも見てられる。同じ作者の前作と比べて格段に面白くなっていてびっくり。
これは即連載しても良いくらいの作品ですな。
僕とロボコ 40話【感想】
まさかの『アオのハコ』パロディ(笑)てか早くない?
でもこんな感じでまだ回の浅い作品もいじってくる『僕とロボコ』の姿勢が好き(笑)
千夏先輩とキャラがカブってる疑惑のロボコか‥そりゃないわ(笑)ミサンガの代わりにお揃いのポルンガって(笑)ちょっと欲しい(笑)
ロボコが可愛いモードになった時のボンドも欲望を隠さない感じで好きだな。
それにしてもジャンプの連載作品パロるの好きすぎる。今度はどの作品をパロってくるのか?という新たな楽しみも増えました(笑)
アメノフル 3話‥大増ページ【感想】
おおぅ今週、面白かった!
ルセット三ツ星のエースなのにどこか抜けてる入江トウカ先輩のキャラが最高!「いやいけるか‥?」のツッコミも良かった(笑)
てかトウカ先輩の能力ほぼワンピの青キジのクザンさん(笑)てかアイスクリームのお菓子使いって割と範囲が広いけどアイスの種類を特定しなくて良かったのか?
ジェラートとか、かき氷とかアイスモナカとかはどんな扱いになるんだろうか?とか気になってしまった。例えばアイスクリーム系のチョコミント能力とか分類されるんだろうか?
同じことがペロペロキャンディにも言えて、チュッパチャプスとか喉飴とか飴玉とか飴にも色々あるからなぁ。そんなことを色々考えてしまうなかなか味わい深くジワる作品ですね。
→ジャンプ+で、みたらし三大先生の読切「探偵は不在です。」を読む
アンデッドアンラック 62話【感想】
うわぁ!外れて欲しかった予想が現実に‥(泣)
アンディとの共闘で光明が見えたかと思いきや一転して地獄展開!もうなんも言えねぇ!
まぁ嫌な予感はしてたけど早すぎでしょ。シェンはもっとこうファンと相討ちとか、倒してから凶刃に倒れる的なやつかと思ってた。てかここでシェンさん死んじゃったらファンを倒すイメージが沸かない。
しかもファンは否定能力すら使ってないという‥。
というわけでシェンは死なない、もしくは生き返るに一票(笑)!ここで死んだら、いくらなんでも無念すぎるでしょ。「貫く、命に至る一撃」とか書かれてるけど死なないのは無理がありそうだけど願望というか妄想。
ファンが持っている時間操作のアーティファクトを使えば、もしくは使わせれば生き返れるんだけどなぁ。
てかシェンも、そもそもそんな大事な存在(ムイ)を戦いに連れてくるなよなー。
アオのハコ 4話【感想】
千夏先輩も雛もかわいいけど、雛の新体操レオタードは反則だな。そりゃ男子は群がるわ。
てかこの作者さんの描く女の子キャラが可愛すぎるんだよな。ちなみに千夏と雛、髪型意外同じ顔に見えるけど、ちゃんと目の大きさを変えてるんなだよな。微妙だけど雛の方が目が大きくて幼い顔立ちにしてる。
おそらくは千夏先輩と大喜、そして雛という三角関係が勃発する王道展開が来るんだろうな、と予想。
バドの針生先輩は顔的にたぶん踏み台(ひどい)でしょうね。大喜のライバルとしてはもっと完璧な男が出てきそうだけど、それだとベタすぎるのかな。
それにしても恋愛漫画の予想は楽しいなぁ(笑)
破壊神マグちゃん 42話【感想】
ミュスカーVSウーネラスという屈指の好カードで割とマジなお話だった。
とりあえずウーネラスの本体がどんな姿なのか興味あるな。おそらく女性的な感じだろうけどそのうち出てくるのかな?
そしてミュスカーの「運命」の能力チートすぎる。
次回はセンターカラーということで物語が動きそうな予感。まだ出てきてない第二柱とかも気になるなぁ。
高校生家族 37話【感想】
一郎お父さん、ついにバレー部の練習試合でスタメン入り!
敵チームとのやり取りとか、普通に熱血バレー漫画風でむしろ笑えた。でもその前に「木乃独(きのどく)高校」って名前の学校に入学するの普通に嫌でしょ(笑)
そして一郎の後輩だった監督は使い物にならず、マネージャーの赤井さんの方がはるかに役に立つというカオス(笑)
ギャグ漫画だけど、どう読んでいいかわからない。だけどちゃんと面白い意味不明の漫画『高校生家族』ヤベェな。
夜桜さんちの大作戦 81話【感想】
皮下の夜桜の能力はやはり、太陽が六美から授かったように皮下も初代夜桜当主・夜桜つぼみから授かったものだった。種まき計画も言ってみれば全て夜桜つぼみのために皮下が進めてきたってことか。
皮下には皮下なりの大儀があるってことで皮下の絶対悪感が少し薄れちゃったかなぁ‥。あとは夜桜お父さんの夜桜百はどうからんでくるのか?
ちょっとばかり展開が重たいトーンになってきた印象だけどどうなるんだろ?夜桜兄妹たちが戦ってる時のテンポが最高だっただけに勢いを消さない神展開を期待しちゃうね。
あやかしトライアングル 43話【感想】
祭理のお母さんが登場したことで、一気に物語が動き出しそうな予感。
確かにすずは妖の王なので人間よりも妖寄りの存在なので、人間に敵対する可能性もあるってことか。しかも祭理のお母さんは、祭理とすずの関係をあまり良くは思っていない様子なので一波乱ありそうですな。
それにしてもお母さん痴女すぎるね(笑)コミックスだと無修正なのでどんなハレンチなことになるのか‥でも祭理のお母さんなのでそれなりに年齢いってるよな(笑)
ヤシャツバキ 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
まるで15ページの物語に前後があるように抜き取られたお話しで、普通に続きそう。
椿姫の表情も豊かでとても良かった。なんだかんだ今後も夜叉は姫を利用することは出来ないんだろうね(笑)
たった15ページだけど連載取ろうとしてる作者の野心を感じました。
アイテルシー 14話【感想】
最後の一コマ(マーが座ってる下に潜む相生りさ)は、相生りさがマーが誰であるか調べあげて、その行動パターンを読んで、そこに潜んだと解釈して良いのかな?
もしくはマーの正体までは分からなかったけど、相生りさがこれまでのマーの犯行から行動を予測したか。何にせよそれはいわゆるプロファイリングというやつなので、そこまで相生りさが刑事の行動から逸脱してるわけではないな‥。
そんなことを考えましたが、最後の相生りさの表情が何となく、間抜作先生ぽかったのでどうでも良くなりました(笑)
灼熱のニライカナイ 41話【感想】
一回読んだときは、最後のコマでオルフェウスが何か切り札を使うのかな?と思ったけど、二回目読んで、あぁこれは右手のポセイトラコンを鮫島に託したのかって考えに落ち着きました。
つまりオルフェウスは死んでしまうという展開。
ちなみに鮫島は一体何者かなーと考えたけど思いつきませんでした(笑)泳げなくて沈んでいく体質だったり、水中戦闘術で練水が使えたり、並外れた腕力を持っていたり伏線ははられてるんだけど、いかんせん鮫島の過去の話に全く触れないからヒントがないんだよなぁ。
ただあんまり唐突な正体になっちゃうくらいなら、単に力の強い気合の入った人間の方が好きだなー。
クーロンズ・ボール・パレード 12話【感想】
次はファーストで選球眼に優れた真面目キャラ木戸くんをスカウト。なるほど内野から行く感じか‥。
さらに、剣のライバルキャラも現れて、ここからはメンバー集めもまいていく感じですな。じゃないとメンバー集めだけで物語が終わるか、下手したらメンバー集めの途中で終わる可能性もあるからね。なんせジャンプだから(笑)
てかもういっそメンバー集めはしょって県大会決勝あたりまで飛んで始まっても大丈夫ですよ。早くクーロンズにボールパレードさせないとって気持ちでいっぱいです(笑)
まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
2021年少年ジャンプ23号掲載の全21作品について感想を書かせていただきました!
まずは今年新規でアニメ化が期待できそうな作品は『夜桜さんちの大作戦』、『マッシュル』、『アンデッドアンラック』の3作品だと思います。『逃げ上手の若君』、『SAKAMOTO DAYS』も話数は少ないですが有望ですね。
打切りに関しては『アイテルシー』、『クーロンズ・ボール・パレード』は巻末掲載が続いているので危険な感じです。どちらも面白い作品なので続いて欲しいんですけどね。
そして今週、エイジが個人的に面白いと思った作品ベスト3は以下です。
1位・アンデッドアンラック→シェン!衝撃すぎる!来週も一番最初に読んでしまいそう
2位・アオのハコ→先週、千夏先輩最強かよ!と騒いで今週、雛最強かよと!と叫んだ(笑)
3位・大東京鬼嫁伝(読切)→絵うまいし、かわいい!完成度高い!連載して希望!
次点1・アメノフル→「いやいけるか‥?」のテンポが良すぎた
次点2・僕とロボコ→アオのハコをパロるという目のつけどころが天才
皆さんのベスト3はどの作品でしたか?



まぁそれは置いといて来週もお楽しみに!!
おかっぱ おじさん 週刊少年ジャンプ21・22特大合併号2021年5月10・17日の感想を読みたい。 今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。 ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品[…]