
おじさん
今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。
ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。
- 1 ジャンプの人気漫画キャラたち大集合!おとぎ話コスプレ表紙!【少年ジャンプ21・22特大合併号感想2021】
- 2 少年ジャンプ2021年21・22特大合併号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
- 2.1 ONE PIECE 1011話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 マッシュル-MASHLE- 60話【感想】
- 2.3 呪術廻戦 147話【感想】
- 2.4 Dr.STONE 194話【感想】
- 2.5 ブラッククローバー 291話【感想】
- 2.6 アメノフル 2話‥センターカラー【感想】
- 2.7 逃げ上手の若君 14話【感想】
- 2.8 夜桜さんちの大作戦 80話【感想】
- 2.9 僕のヒーローアカデミア 310話‥センターカラー【感想】
- 2.10 アオのハコ 3話‥大増ページ【感想】
- 2.11 ウィッチウォッチ 12話【感想】
- 2.12 ぺこぺこの病 読切‥センターカラー【感想】
- 2.13 僕とロボコ 39話【感想】
- 2.14 SAKAMOTO DAYS 21話【感想】
- 2.15 高校生家族 36話【感想】
- 2.16 アンデッドアンラック 61話【感想】
- 2.17 あやかしトライアングル 42話【感想】
- 2.18 破壊神マグちゃん 41話【感想】
- 2.19 クーロンズ・ボール・パレード 11話【感想】
- 2.20 サニーサイド 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
- 2.21 灼熱のニライカナイ 40話【感想】
- 2.22 アイテルシー 13話【感想】
- 3 まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
ジャンプの人気漫画キャラたち大集合!おとぎ話コスプレ表紙!【少年ジャンプ21・22特大合併号感想2021】
今週の表紙は『ONE PIECE』のルフィを中心にジャンプの人気キャラがおとぎ話しのキャラコスプレで大集合!!
しかもジャンプの新しい勢力図も分かる感じになってて、なかなかに刺激的(笑)

『ONE PIECE』は盤石だけど『呪術廻戦』が3トップの仲間入りを果たしてるね!!


少年ジャンプ2021年21・22特大合併号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
ONE PIECE 1011話‥表紙&巻頭カラー【感想】
でっかいナミさんが食べるスイーツに麦わら海賊団のメンバーが戯れる姿が楽しい扉絵!
そして本編はルフィとカイドウのい一騎討ち!!
一方、キッドたちと交戦中のビッグマムはお玉と出会いとんでも無い展開に!!カイドウに滅ぼされた「おこぼれ町」がこんな形で縁を結ぶとは。
ビッグマムの仁義が強烈すぎるけど、立ち位置が変わりすぎてビッグマムの子分たちは本当振り回されるよね。もちろんカイドウの子分たちもだけど。
しかし戦局は逆転するだろうなぁ‥これは。うるティじゃビッグマムに勝てるわけないだろうし。
これは俄然面白くなって来ましたね!
マッシュル-MASHLE- 60話【感想】
めちゃくちゃ掲載順上がったマッシュル!
マッシュvsマカロン戦、かなり面白いからこれは納得。
マカロン選手、ちっさくシンプルなデザインになって格段に強くなるってもはやフリーザ じゃん(笑)
そして反則級の強さ!音そのものになるってヤバすぎでしょ。
けど、それでもちゃんと納得できる攻略法でマッシュが最終的にマカロンをぶちのめす姿をしっかり最後の見開きに持ってくる天才さ!!マジでめちゃ面白いな。
呪術廻戦 147話【感想】
夜蛾学長の処刑執行という衝撃展開でガツンと心に響く展開。
パンダと夜蛾さんの関係は深いと思ってたけど、そういうことだったのね。そして日下部も夜蛾さんには恩義があったのね。
しかし夜蛾学長が本気で自立型の呪骸を量産してたらすごいことになってたなぁと思うので上層部が脅威に思うのは無理はないけど悲しい展開だよなぁ。
あと個人的には夜蛾学長の術師としての戦闘力をもっと見てみたかった。
京都の楽巌寺学長は夜蛾を処刑した当人だけど、心は揺れ動くだろうし味方になる可能性もあるけど果たしてどうなるのか?
てか上層部っていろいろ勝手に決めて虎杖の処刑を指示したり五条悟を追放したり、めちゃくちゃするけど、いうこときかせるだけの強さや大義はあるのかな?とふと疑問になりました(笑)
Dr.STONE 194話【感想】
数年を経て復活液がスイカに降り注ぎ、全人類で最初の復活者に。
でも復活液の瓶は全て割られてしまったと思うので、誰も復活させられず一人ぼっちに。
無力な少女が一人でストーンワールドで生きていくのはしんどすぎるね。そりゃ泣くわ。
そんなスイカが希望を信じて立ち上がる姿は胸アツ過ぎる。
「何年かかっても」という言葉を聞くとスイカの成長した姿が見られるのかな?彼女だけが歳を取るというのもSFっぽくて好きな展開なので次週どうなるかめちゃ楽しみ!
ブラッククローバー 291話【感想】
「よくやったなバカヤロー‥!」って完全にヤミ団長のセリフで微笑ましい。
ナハト副団長、本当はヤミのこと好きなのバレバレでBL好きは見逃さないでしょうな(笑)
そしてアスタのユナイトは5分戦ったら30分はユナイトできないっていうことが判明。何かのスポーツのルールみたいになってるけど大丈夫か。
一方ダンテと戦ってるジャックは見るからに重症だけど、マグナとゾラが駆けつけて参戦。
何とダンテ対マグナという一騎討ち。これでマグナがダンテ倒したら大金星‥個人的には好きな展開だけど流石にやらなそう。
とはいえマグナはアツいヤツなので気合の入った戦いが見れそうですな!
でも決め台詞で名前間違うのはダメすぎ(笑)マグマ×。正確にはマグナ・スゥイング。
アメノフル 2話‥センターカラー【感想】
暴れてるマカロンのお菓子使い、マカロンが口みたいになって、もはやショッカーの怪人っぽいな(笑)。
そしてすごい雑魚だった(笑)マカロンは好きなお菓子なので、こんな雑魚に使わせないで欲しかったけど、まぁ他にも好きなお菓子はたくさんあるからヨシとしよう(偉そうですみません)。
何にしてもペロペロキャンディー使いのツムギちゃんが逃げようとする自分を押し殺して、子供を助けに入るシーンはアツかったの今後の展開に期待です!!
ルセットのミサキ君とも和解?したので今後は共闘する流れかな。
展開は読めるけど、どんなお菓子使いが出てくるのか?というワクワク感はすごいので次回も楽しみ。
→ジャンプ+で、みたらし三大先生の読切「探偵は不在です。」を読む
逃げ上手の若君 14話【感想】
「おっさん二人の面白合体」笑った。
でも風間玄蕃(かざまげんぱ)の犯行だということはバレちゃったので時行と関係を辿られないようにしないとアカンね。
玄蕃の卑怯な戦いっぷりは最高に痛快ですな。敵の感覚を「古い」という表現でバッサリやっちゃうのも良い表現だよね。うん面白い。
今後はゲンバってカタカナ読みで呼ばれる感じね。こういう毒のある仲間が加わると戦略に幅が出るんだよな。
次回はいよいよ敵の足利尊氏にスポットが当たるのか‥これは楽しみ。
夜桜さんちの大作戦 80話【感想】
皮下の原点は初代夜桜当主・夜桜つぼみだった。
ということは太陽と六美のように皮下は夜桜つぼみの骨髄で夜桜の力を手に入れたってことね。
タンポポや種まき計画の出発点はここだったのか‥と納得。こういう妄執じみた考えは、かなり根が深いので確実に倒すしか選択は無さそう。
主人公の一族の因縁という王道展開なので間違いなく面白いし、ここから始まる物語も期待してしまいますな。
僕のヒーローアカデミア 310話‥センターカラー【感想】
最も苛烈な時代を生きた2、3代目OFAが力を貸してくれるのか?という課題があったけどデクの「宿敵(死柄木)を助けたい」という甘さに賛同できなかったってことで力を貸してくれなかったという理由は、ちょっといかがなものかと思った。
気持ちはわからないでもないけど、大人気ないなぁ(笑)
生か死か?という状況はデクだって変わらないし、それでもデクが死柄木を「助けたい」と思うのは甘さというよりは強さでしょ。
けどまぁ最終的にはデクに力を貸すことを承諾ということで、デクはもっと強くなるかな。
でもオールマイトのトンカツ弁当にはほっこりしましたー。
アオのハコ 3話‥大増ページ【感想】
大喜が幼馴染の雛に千夏先輩と同居していることを隠そうとしたことで、ちょっとした誤解が生まれちゃう。
確かに千夏先輩からしたら誤解するでしょうね。
こういう細かい感情をキャラの表情やセリフでめちゃうまく表現してて久々に少年ジャンプでガチの恋愛漫画が始まったと実感(笑)
そして千夏先輩が大喜と雛のことを誤解してどんな感情を持ったのかは敢えて語られず‥。何という甘酸っぱさ(笑)
直視すると自分の汚れた心を再確認してしまいそうになる恐ろしい漫画「アオのハコ」ヤバすぎる(笑)
ウィッチウォッチ 12話【感想】
ルックスも良いしクールなモリヒトがモテ始めたことでニコが焦る(笑)
しかしモリヒト本人はそういう感情は全然ないしデリカシーもないためまるでマシーンのよう(笑)確かにやばいヒトなんだけど、周りから見ればルックスは良いし正義感も強いし身体能力も鬼だしモテないわけないんだよなぁ。
てかそれで髪をなびかせてモリヒトに存在を意識させるってニコさんとカンシのセンスが古い(笑)これはスカートでもめくれちゃうのかと思いきや、想像と違う面白い展開だった。
なんだかんだモリヒトの恋愛感が全く見えないけど、果たして彼はニコをどう思っているのか?なんかめちゃくちゃ恋愛に関して奥手そうなので、クールなモリヒトがデレるのも見てみたい(笑)
ぺこぺこの病 読切‥センターカラー【感想】
大型読切連弾ということで読切第一弾目!
病=能力に置き換えて戦わせる発想は面白い。
今のバトル漫画はいろんなものが出尽くされているので、敢えてバトルを意識させずヌルッとしたセンスでしれっと描いている感覚が良い。
とはいえ個人的には主人公の感情に抑揚がなさすぎて盛り上がりに欠けたのが難点かなぁ。まぁ好みによりますけど。
でも病と言いながらいろんな能力を描けそうな設定に可能性は感じた。
僕とロボコ 39話【感想】
ロボコが家出しちゃうという衝撃展開!でも別にそこまで衝撃的ではないか‥(笑)。
個人的にはもう出ないと思っていた妙々寺(みょうみょうじ)の再登場が笑えた。「君の主語「牧野」しかないの?」とか細かいツッコミが例によってジワります(笑)
なんだかんだロボコは戻ってくるけど、ロボコのボケにボンドのツッコミはずっと見てられるのでもはや最強コンビ(笑)
SAKAMOTO DAYS 21話【感想】
ルーを取り戻すために表向きは科学博物館であるラボの本拠地に潜入。
以前の遊園地バトルといい、サバゲー大会といい、サカモトデイズのバトル環境に対しての遊び心はハンパなくて好き。恐竜ポーズの写真気に入って買うシンなかなかかわいいな。
そして出てきましたね例の「殺し屋殺しのスラー」。ってことはスラーも超能力者ってことでかなり苦戦を強いられそうな予感。そしてオーダーの神々廻(ししば)と大佛(おさらぎ)もスラーを追って科学博物館へ。
これは乱戦の予感。単なるバトルではなくシチュエーションも楽しめる漫画でマジ面白いっす。
1巻の感想記事は以下です。良かったらこちらも読んでみてください。
こんにちはアイコです! 先日、テーブルにこの漫画がそっっっと置いてありました。 SAKAMOTO DAYS 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) アイコ ・・・・・危ない武器を持った安西先生・[…]
高校生家族 36話【感想】
バレー部エースの洲崎くんが家谷家の妹・春香ちゃんに勉強を教えてもらう流れに。
洲崎くんの勉強の先生が春香ちゃんで、バレー部の雑用にお父さんがいて、関係がややこしいけど楽しい。
洲崎くんが家谷家に泊まり込みで勉強合宿するくだりはもはや家族ぐるみの付き合い(笑)何と微笑ましいことか(笑)
今回も面白かったなぁ。
アンデッドアンラック 61話【感想】
アンディ&風子VSファン!
アンディは自分の不死身の能力を盾にして相手の能力の把握をするのは、不死身ゆえの戦法だけどそれを慢心と捉えるファンは頭も切れる達人でかなり厄介。
戦いながら不死身の能力の詳細を紐解いたり、能力と見せかけて純粋な技術で強いってのもさらに強さの底上げがありそうで見事な演出。
次号はアンディとシェンの共闘でどんな展開になるか予想もつかないけど楽しみ。
あやかしトライアングル 42話【感想】
美人の、山瀬いぶき先生登場で、まさかのおっとりお姉さん枠で祭理ハーレムに入るかと思いきや何と、祭りのお母さんということでびっくり!
我が子の女体化をあっさり受け入れつつ観察&触察までするとはただものじゃない(笑)
個人的には山瀬いぶき先生のキャラの方が好きなので、いぶき先生バージョンで今後も活動してください(笑)
破壊神マグちゃん 41話【感想】
ミュスカーに対抗すべくマグちゃんの影武者を作る作戦だけど、そもそもマグちゃんてよく分裂するし影武者いらなくね(笑)?
と思っていたら最後のオチがすごい(笑)まさか影武者作戦が成功するとは思わなんだ。でもまぁ流石に気づくか‥(笑)
とりあえず今回も平和でほっこり。
クーロンズ・ボール・パレード 11話【感想】
椿のキャラいいなぁ。
自分を信じるヘタッピを率いる救世主って考えがポジティブすぎて好き(笑)。
でも椿の読み通りに守備が機能する場面は見てて面白かったし、剣と椿の連携も見応えって最高だった。
ここまででバッテリーとスラッガーと遊撃手という主要の4選手が揃ったし次回から少しスピードアップするかなー。
サニーサイド 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
人間を連れ去るブギーマンから弟を守るために奮闘する姉の活躍を描いた物語‥かと思いきや、意外なオチもあり面白かった。
絵柄も約ネバっぽくて上手だし見やすくて良かった。
灼熱のニライカナイ 40話【感想】
神宮寺トメ隊長がただひたすらカッコいい!!
てか、過去に室伏がトメに「海中呼吸ができるようになった」という話をした時には既に、室伏もろとも教団を潰す覚悟をしたという瞬間だったわけね。あの時トメは室伏が既におかしくなっていることに気付いてないと思っていたけどそうじゃなかったのか。
てかもうトメ隊長が主役で良いです(笑)
アイテルシー 13話【感想】
怪盗マーに上木ほむら姉さん。ここへきて急に女性キャラが増えたアイテルシー。そして左近くんまさかのモテ期到来。
怪盗マーがどうやって天井に貼り付けたのか?とか考えすぎてはいけない破天荒刑事漫画だけど、不思議な魅力で今週も読破しました。
感想というか願望は刑事漫画の常識をぶち壊してくれれば私はもう満足です(笑)
ちなみにサブタイトルは今週「う」だったので次週は「え」ですね。
まとめ【今週の個人的ベスト3・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
2021年少年ジャンプ21・22特大合併号掲載の全22作品について感想を書かせていただきました!
今週は忙しくて記事書くの遅れてしまいまして、楽しみにしていただいた皆様には申し訳ありませんでした。
でも次週の発売が一週飛ばしなのでギリセーフってことで‥失礼しました。
さて今年新規でアニメ化されそうな作品は『夜桜さんちの大作戦』、『マッシュル』、『アンデッドアンラック』ですね。また個人的には『SAKAMOTO DAYS』も推してます。
打切りに関しては巻末掲載が続いている『アイテルシー』は危険な感じですが、新連載の予定もしばらく無いと思うのでしばらくは大丈夫でしょう。
そして今週、エイジが個人的に面白いと思った作品ベスト3は以下です。
1位・アンデッドアンラック→ファンさん強すぎ!シェン&アンディ共闘が最高!
2位・Dr.STONE→スイカ頑張れ!
3位・クーロンズ・ボール・パレード→椿のキャラと天才っぷりが好き!
次点1・高校生家族→洲崎くんと家谷家の家族ぐるみの付き合いがエモい!
次点2・アオのハコ→千夏先輩の誤解がかわいい!
皆さんのベスト3はどの作品でしたか?



とりあえず来週もお楽しみに〜。
みどりの おじさん 週刊少年ジャンプ20・2021年5月3日号の感想を読みたい。 今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたい。 ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト3の作品を知りたい。 […]