こんにちはアイコ(元ツマコ)です!
先日(2021年3月)本屋に行ったとき見つけました。

「ミステリと言う勿れ」はどんな内容?面白いの?
まず8巻を購入するときに帯をみてびっくり!
(我が家の8巻の帯)


「月刊フラワーズ」にて連載中。
著者;田村由美先生
現在(2021年3月)8巻まで発売中。


「ミステリと言う勿れ」はどんなお話!?
(1巻の裏表紙)
大学生・整がタマネギをザク切りをしていると警察官が「近隣で殺人があった」と尋ねてきた。
そのまま警察署に連れていかれた整に、次々に容疑を裏付ける証拠が突き付けられていくが・・・?
解読解決青年・久能整、颯爽登場編のepisode1とepisode2[前編]を収録!!
なので、もうはじめから「ミステリと言う勿れ」は絶対面白いやつだ!と信用していました。

というか期待以上!!

(理由は後述いたします)

月刊誌掲載漫画だから1冊が発売されるまでの間が長いので、前巻から読まないと内容がすぐでてこないのですがその方がまた新しい発見があったりして楽しい私です♪
「ミステリと言う勿れ」のみどころは!?

まず名前が「久能 整」、読み方が「くのう ととのう」って!
ととのうって!

しかし、漫画を読んでいると、ほかの登場人物の名前もとてもめずらしいんです。
狩集 汐路(かりあつまり しおじ)
羽喰 十斗(はぐい じゅうと)などなど・・・


ー出典:「ミステリと言う勿れ」1巻より
これ読んだ世の中の主婦の皆さんは、旦那に読んでほしいと思った率が90%以上だとか。(自分調べ)
このように、はっとする内容だけではありません、Twitterで「ミステリと言う勿れ」の名言をまとめてくれているのを見つけました。
メジャーリーガーは子供の成長に立ち会うことを父親の権利だと思い、日本側の解説者たちは義務だと思ってる。そこには天と地ほどの差があるんですよ。
(1巻)— ミステリと言う勿れ (@ygyPL5xuqwgc3mC) December 10, 2019
子供を産んだら女性は変わると言いましたね。当たり前です。ちょっと目を離したら死んでしまう生きものを育てるんです。問題なのは、あなたが一緒に変わってないことです。
(1巻)— ミステリと言う勿れ (@ygyPL5xuqwgc3mC) December 10, 2019
真実は1つじゃない。2つや3つでもない。真実は人の数だけあるんですよ。でも、事実は1つです。
(1巻)— ミステリと言う勿れ (@ygyPL5xuqwgc3mC) December 10, 2019
人は水の中にいると身体の2%だけ水の上に出るんだそうです。つまり手を上げてるとその手が2%になっちゃって顔が水の上に出ないんです。だから2%に顔がくるように浮くのが溺れないための秘訣だそうです。
(1巻)— ミステリと言う勿れ (@ygyPL5xuqwgc3mC) December 10, 2019
まだほんの一部です。1巻だけでもたくさんのなるほど!という持論が展開されます。
めちゃ勉強になることも多く、中庸での生き方がいいと教えてくれます。(中庸:極端でなく穏当なこと。片寄らないこと)


ぜひみなさんも整ワールドにどっぷりつかってください♪
まとめと余談


早くみたいな~!