
おじさん
今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたいな。
ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト5の作品を知りたいな。
- 1 ヒロアカついに終章へ!テレビアニメ第5期も放送開始!【少年ジャンプ16号感想2021】
- 2 少年ジャンプ2021年16号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
- 2.1 僕のヒーローアカデミア 306話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 呪術廻戦 143話【感想】
- 2.3 逃げ上手の若君 9話【感想】
- 2.4 Dr.STONE 191話【感想】
- 2.5 ブラッククローバー 286話【感想】
- 2.6 夜桜さんちの大作戦 75話‥センターカラー【感想】
- 2.7 高校生家族 31話【感想】
- 2.8 アンデッドアンラック 56話【感想】
- 2.9 クーロンズ・ボール・パレード 6話【感想】
- 2.10 SAKAMOTO DAYS 16話【感想】
- 2.11 落ち武シャーク 読切‥センターカラー【感想】
- 2.12 僕とロボコ 34話【感想】
- 2.13 アイテルシー 8話‥大増ページ【感想】
- 2.14 マッシュル-MASHLE- 55話【感想】
- 2.15 ウィッチウォッチ 7話【感想】
- 2.16 破壊神マグちゃん 36話【感想】
- 2.17 灼熱のニライカナイ 35話【感想】
- 2.18 あやかしトライアングル 37話【感想】
- 2.19 無智との遭遇 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
- 2.20 仄見える少年 28話【感想】
- 2.21 BUILD KING 17話【感想】
- 3 まとめ【今週の個人的ベスト5・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
ヒロアカついに終章へ!テレビアニメ第5期も放送開始!【少年ジャンプ16号感想2021】
今週は『僕のヒーロアカデミア』のテレビアニメ第5期放送開始記念表紙&巻頭カラーです!
『ヒロアカ』はアニメも最高だけどジャンプ本誌もめちゃ盛り上がってますね!!

「黒鞭」を発動させた表紙のデクがかっこいい!!


少年ジャンプ2021年16号連載作品を掲載順に感想書く!【読切の感想も】
僕のヒーローアカデミア 306話‥表紙&巻頭カラー【感想】
見開きカラーのデクと弔の扉絵はカッコイイけど、どうしてそれぞれが抱える「師匠」が逆なのか気になる。
本編ではヴィランが野に放たれ、No.1ヒーロー・エンデヴァーの疑惑を筆頭に世間にバッシングされるヒーローたちが描かれている。
「ヒロアカ」の中でヒーローのあり方を問う社会は物語の中の出来事とは言え、とても痛い。そんな中で正面から「みんなで俺を見ていてくれ」と言うエンデヴァーはとても強く、迷いがない。
そしてワンフォーオール最後の継承者デクは皆に書き置きを残し、雄英という「ヒーローアカデミア」を去る。お茶子の「ばかやろう」は切ないな。
最後の見開きページのデクはもう「少年の目」ではないな。笑顔を無くしとても寂しそう。「終章開幕」というサブタイトルがこれほど辛く感じる見開きはそうそう無いだろう。
デクが思う「最高のヒーロー」にたどり着くためには「ヒーローアカデミア」の仲間たちは不可欠なんだけどなぁ。
呪術廻戦 143話【感想】
乙骨先輩やっぱりそうだったんかー。信じてましたよ。てか五条先生が悲しむようなことするわけないっしょ(安堵)
「呪術迴戦」で初めて予想が的中したから嬉しいわ。
伏黒も相変わらずイイやつでちょっと救われたー。と思ったら「死滅回游」という鬱なキーワード出てくるし(汗)
何これ、全員参加しないとイカンやつなの?逃げたらダメなの?馬鹿な私にもわかるように説明してくれーってなりました(笑)
でも伏黒のお姉ちゃんは強制参加なんだろうな、多分。で伏黒と虎杖はそれを助けるために参加するってことか?きっと来週もう少し補足してくれるんでしょう。そうでしょう(笑)
で、一番気になったのは先週、乙骨に殴り飛ばされた腸相兄さんの存在(笑)あと直哉が乙骨に反転術式で治してもらったことで自分と同じように虎杖も復活させたと疑わないか?ということ。悪い奴は悪巧みを見破るのも早そうだしね。
逃げ上手の若君 9話【感想】
読後の感想が「オモシレー!!」しか出てこないくらい面白い!!
弓矢対決がこんなにエキサイティングになるとは‥もう天才的。しかも盛高さんという解説名人キャラまで出てきて最高(笑)
なるほど確かに「小笠原流弓馬術」って確かに現代でもあるな。
そして時行が「本物の矢だったら死んでた!」と思ってからの「たのしい!!」で目を輝かすのはヤバい。俄然面白くなってきましたなぁ。
まだ10話にも満たないのに掲載順位高いし、めちゃ人気ってことか。これは納得。
Dr.STONE 191話【感想】
カセキの「2手に分かれます」というメッセージをフランソワが最後の通信でジョエルに伝え、それをヒントにダイヤモンド電池を完成させるというアツい展開!
私は熱でダイヤモンドがどうにかなると思ってたけど違った‥(笑)
しかし「勝利の一杯を飲み干す」ってジョエルもなかなかシャレオツなやつ。女性に弱いジョエルの誰かとの恋愛展開も見てみたいな。
そして北米本土コーンシティでの全面武力対決が始まる!最強戦力はいないけど、金狼もキリサメもモズもいるから、もしかしたら勝てるのか?
もう次週が気になって仕方ないっす。
ブラッククローバー 286話【感想】
ナハトが口にした「今ここで限界を超える‥!!」はめちゃくちゃカッコイイな!!
弟のモルゲン、そしてヤミとの関係もアツ過ぎる!!
最上位悪魔との契約の伏線にもなってるから、ルキフグスとの契約をついに完成させてしまうのか?
「ブラクロ」は展開読みやすいけど、それを超えてくる面白さがあるよなぁ。
てか次週、表紙&巻頭カラーで「重大発表」って何だよ。まさかジャンプGIGAとかプラスとかに移籍とかじゃないよね。それだけはやめてくれよ。頼むから。
夜桜さんちの大作戦 75話‥センターカラー【感想】
四怨(しおん)と嫌五(けんご)vsチャチャとアオヌマのタッグバトル開幕!
わりと地味な印象のあるコンビ同士の戦いかと思ってたけど、めちゃ見応えある!侮っていてすみません。やっぱ「夜桜さん」はすげー面白い漫画。
チャチャの頭脳への過信の裏をかく四怨の作戦からの「ダブル開花」は最高すぎる。この姉弟コンビ最強だな。
二人の「開花」がどんな能力かも楽しみ!
高校生家族 31話【感想】
友達のお母さんに恋してしまうという、カオス展開をここまで面白くしてしまうとは(笑)
てかその息子の光太郎に正面から相談する竹林もある意味ナイスガイだな(笑)
静香お母さんもちゃんと協力してくれるの本当に最高(笑)てかだんだん子供に戻っていく設定面白すぎるな。最後にお父さんまで出てきて、何だよもうこのカオス以上のカオスは(笑)
浄化されちゃって次の日から普通の友達になるオチもイイ。
てか一気に掲載順位上がってビビったけど「高校生家族」マジで面白いから当然。
アンデッドアンラック 56話【感想】
ジュイスとビリーの一騎討ちで吹き飛ばされたのは何とジュイスの右腕。
「お前が俺を信じていたから」というビリーの言葉で「不正義(アンジャスティス)」を発動できなかったということは「相手に不信感を持ってもらうこと」で発動できるのがビリーの能力だということが分かる。
つまりこの戦いで発動したのはジュイスの「不正義(アンジャスティス)」だけ。「不正義(アンジャスティス)」自分の正義と逆の行動を取らせる能力であり、ビリーが自決もせず、仲間にも攻撃せず、ジュイスを攻撃したということは「ビリーが裏切っていない」ことを示している。
それにしても回想シーンのビリーの笑顔が切ない。
果たしてアンダーそしてビリーの目的は何なのか?風子の「不運(アンラック)」を使って何をしようとしているのか?
次号新章突入でさらに目が離せない展開になりそう。
クーロンズ・ボール・パレード 6話【感想】
野球対決見応えありすぎだろ。
これはもしかしたら少年ジャンプで「Mr.フルスイング」以来の続く野球漫画かもしれないと思わされた内容だった。
家の手伝いをするために野球を諦めた幻のスラッガー剣義鷹(つるぎよしたか)を手伝うという龍堂たち。もう仲間になる流れしか見えないけど、そういう分かりやすい展開も野球描写を際立たせる伏線に思えてきた。
次週は大人気御礼大増ページってことで楽しみ。
SAKAMOTO DAYS 16話【感想】
娘のランドセル欲しさに坂本が殺し屋と対決する以上に大奮闘するやつ(笑)
おばちゃんのシンへの肘打ちとか、地味にシンの動きを止めるおばちゃんとかクソ面白いな(爆笑)
たかがランドセルの入手でド派手なアクションシーンやらかして神作画の無駄使い通り越してもう贅沢!!
「俺の娘が欲しいと言った、それ以上の理由はない」ってめちゃカッコイイわ。
日常回でここまで面白くするサカモトデイズのポテンシャル凄すぎる。
落ち武シャーク 読切‥センターカラー【感想】
第5回ストキンPro準キング受賞作だけあって面白かった。
妖怪お仕事ものというジャンルはありきたりだけど、言葉のチョイスやキャラ設定、妖怪のあり方、最後の見開きのセンスなど新しさを感じた。
世知辛い今の世の中を飄々と生きる若さと京都の情緒がうまくハマってる。
「落ち武シャーク」というタイトルもB級っぽくて好き。
同じ作者の違う世界観の漫画も是非読んでみたい。
僕とロボコ 34話【感想】
モテ杉くんヤバすぎて今週もクッソ面白かった(爆笑)読んでる最中、もうずっと笑って気がする。
普段クールなイケメンキャラがここまでぶっ込んでくると笑わずにはいられない(笑)
授業中にだんだん近づいてくるのはもう友達通り越して普通にストーカーでしょ(笑)刺繍入りの手編みのセーターもヤバイ(笑)
「死を悟ったウェルフィン」にも笑ったー。てか笑いすぎて疲れたわ(笑)
アイテルシー 8話‥大増ページ【感想】
3回読んだけど「どういうこと?」感が拭えず(笑)
前回、頭を銃で打たれたはずの伸人さんが元気に攻撃するのも驚きましたが、今週もびっくりの連続。
自ら信人の手を離す相生りさは犯人が望めばその死さえも肯定するってことで、それなら一緒に死んでやらないのか?とか思ったりしました。伸人が望んだとは言えその程度の犯人への愛情でこれまで犯人を検挙してきたことへの説得力がイマイチ。てか犯人がチョロすぎると言わざるを得ない。
あと右近が死んだけど、感情移入するには如何せんキャラへの愛着が足りなかった。でも左近は自分の銃を奪われ、その銃で兄が殺されたわりには元気だし立ち直りが早すぎるな。
そして最後にりさのお父さん(血が繋がっているかは不明)の明(あきらか)が登場。いきなり娘に銃を向けるという超展開だけど「一度死んだことにして裏で鏡野日(カガミノヒカル)を追え」とかそんな展開じゃないよね(笑)
まぁジャンプの傾向に乗っかりすぎて急ぎすぎの印象も拭えない。いろいろツッコミたい展開が続くけど、嫌いにはなれない「アイテルシー」。ホントにすげぇ漫画です。
マッシュル-MASHLE- 55話【感想】
テニスラケットでローヤンの頭をカチ割って撃破しちゃうというテニスプレーヤーに怒られそうな展開(笑)
いやぁマッシュらしい勝ち方!そしてローヤンは痛みに目覚めて変なキャラにならなきゃいいなと思いました。
そして戦いはサクサク進み、マッシュたちはついにマーガレット・マカロンとの直接対決へ。
この前、神覚者選抜試験が始まったばかりと思ってたのに『マッシュル』もホントに展開早いな。そして相変わらず読みやすくてページめくるのが捗る漫画。
ウィッチウォッチ 7話【感想】
分身するけど能力も大きさも全部半分になる魔法ダブリード使って、荷物を運ぶニコがかわいい。
普通にピクミン思い出した(笑)てかニコのお母さん「ゴルゴ13」読むとか素敵な趣味だな(笑)
モリヒトは完全にお母さん役だけど、ニコの気持ちに気付いたりするラブコメ展開も見てみたい。
そして忘れてたけど、物語はニコに降りかかる災いについて進展。「犬と雨滴(あまだれ)が災いをもたらす」ということで、電柱のてっぺんに立つ明らかに普通の人ではない人影が登場。
次回はシリアスか、それとも意表をついてギャグか、はたまたモリヒトをハーレム化するためにニコのライバルキャが出ちゃうか、想像の斜め上の展開を期待してます。
破壊神マグちゃん 36話【感想】
まさかの暗澹のゾンゼ=ゲ回。
マグちゃんとの気まずい時間を解消すべく何とかご機嫌をとりたい陰キャのゾンゼ=ゲがいろいろ頑張ります。まぁ陰キャは想像力たくましいからね(笑)
てかマグちゃんが語尾に「ワン」つけるのかわいくて癒される。ゾンゼ=ゲが金魚鉢で飼われてる日常もヤバイな(笑)
でも、こういう感じでゆるーく連載を続けることは多分できないんだろうなぁ。なんせジャンプだからなぁ。個人的には全然ありなんだけどね。
灼熱のニライカナイ 35話【感想】
練水術は古代龍宮に伝わる失われた技術ということらしいので、実は鮫島自身も普通の人間じゃない説が出てきそう。
まぁ身体能力高すぎだし腕力強すぎるし普通ではないと思ってたけど。
で、ギャングランカー7位の武藤との戦いは、壮絶だけど笑えるという田村先生らしいバトル展開。腕がぶっ飛んで、また生えて、セイラさんがちょん切って鮫島と武藤が敵同士なのに「ちょーいっっ!!」ってハモるところ面白すぎる。
セイラさんホント良いわぁ(笑)戦いながら鮫島を誘惑するというカオスがヤベぇ(笑)
でも神室が話を進めちゃうあたり、展開的に急いでる感あるのが最終回を予感させるんだよなぁ。もっと続いて欲しいなぁ‥。
あやかしトライアングル 37話【感想】
今回はまぁとにかく、すずがエロかったです。
エロすぎて話の内容が頭に入ってこない(笑)ちなみにスネグラーチカのラチカという幼女の西洋妖も服が溶けます(笑)
一応内容はラチカが雲外鏡という妖と組んで妖の王になるたに、すずをやっつけようと画策し、すずと祭理、そしてシロガネを鏡の世界「鏡界」に引きずり込んじゃうお話し。
まぁそれはさておき、コミックス版は無修正なので本誌よりも過激。興味のある方はどうぞ(笑)
無智との遭遇 読切‥ジャンプ・ショート・フロンティア【感想】
たった15ページでここまでの世界観を出すなんてすげぇ!さすがジャンプの作家さんは層が厚いなぁ。
と思って読んでたら『アイアンナイト』や『レッドスプライト』の作者、屋宜知宏先生だった。どちらも好きな作品で、ダークファンタジーだったけど過酷で重めな作風だったので今の時代向きな作家さんだと思う。
本作も人の本質を突いた内容で考えさせられつつ笑いもありオチも秀逸。これまでのショート・フロンティアの中では一番良かったし、屋宜先生の自作に期待を寄せてしまう。
仄見える少年 28話【感想】
ついに明かされた伊織の過去。隠形鬼(おんぎょうき)を積極的に使わない理由にも納得。
雪月さん眼帯してるのはそこから霊障を取り込んでいたってことか。彼女の雰囲気がちょっと哀別さんに似てるのも良い。
そんな過去を乗り越えて伊織がついに隠形鬼を喚ぶ!
なんだかんだすげぇ王道展開だし、面白いんだよな。この掲載順なのがホント謎。途中で終わらないことを切に願います。
ちなみに単行本はまだ2巻までしか出てないのに10万部突破で重版が続いてますよ。
BUILD KING 17話【感想】
いきなり始まったサタンヒルズの強襲。応戦するビルオン幹部。
狙いはとんかちのビガーということで、その正体について一気にネタバレされそうな勢いで気になる展開。
試験や大会の最中に敵が乱入する展開は物語を加速させるけどとっ散らかる場合も多いけど、その点はしまぶー先生なのでキャラの見せ場を作りつつ話しの進め方も素晴らしい。
ここから想像もつかないようなバトル展開を期待してしまうけど、とんかちの顔がどんどんイケメン化してるのは何故(笑)?とんかち最終形態への伏線なの(笑)?
まとめ【今週の個人的ベスト5・アニメ化作品と打ち切り作品予想】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
2021年少年ジャンプ16号掲載の全21作品について感想を書かせていただきました!
アニメ化予想だとやっぱり2週連続でセンターカラーの『夜桜さんちの大作戦』が頭ひとつ抜けてる感じはありますね。次点で「マッシュル」と「アンデッドアンラック」って感じでしょうか。
打ち切りに関してはそろそろ出てきそうで「仄見える少年」、「灼熱のニライカナイ」は危ない気がしますね。
ただ「灼熱のニライカナイ」はしっかり物語を終わらせそうなので打ち切りではないと個人的には思います。「仄見える少年」はジャンプ本誌からジャンプ+に移籍とかになりそうな予感。
さて今週、エイジが個人的に面白いと思った作品ベスト5は以下。
1位・僕のヒーローアカデミア→終章の展開が楽しみ
2位・高校生家族→「母さんが好き」からのここまでやるとはアホすぎる
3位・アンデッドアンラック→ビリーとジュイスの決着が切ない
4位・SAKAMOTO DAYS→ただランドセル買うだけの話しなのにほぼ映画
5位・逃げ上手の若君→弓対決がアツ過ぎる
皆さんのベスト5はどの作品でしたか?



青竹好きな お姉さん 週刊少年ジャンプ15・2021年3月29日号の感想を読みたいな。 今年アニメ化されそうな作品と打ち切りになりそうなの作品を知りたいな。 ブログ「ヲタヨリ。」で選ぶ今週号ベスト5の作品を知りたいな[…]