
肥満青年
『アンデッドアンラック』の面白さ、魅力は?
『アンデッドアンラック』を考察しすぎると否定者になっちゃうって本当?
アンデッドアンラックが面白い!漫画のあらすじとアニメPVを紹介
アンデッドアンラック 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
皆さん、こんにちは。
小学生の頃から少年ジャンプを読み続け、アラフィフの現在もそのままリアタイしているエイジです。
そんなやめ時のわからない少年ジャンプですが、現在漫画の常識を覆すとんでもない漫画が連載されていることをご存知でしょうか?

その漫画のタイトルは「アンデッドアンラック」!
すでに漫画ファンの間では、その展開について多くの推測や考察が語られ話題となっており、なんと「次にくるマンガ大賞・コミック部門」で一位を獲得しているすごい作品なんです。
なぜ『アンデッドアンラック』がそこまで話題となるのか?その面白さの秘密とは何なのか?
本記事でアツく語っていきたいと思います!
しかも、ちょうど連載1周年ということで少年ジャンプでは表紙&巻頭カラーでお祝い!内容も1周年にふさわしい内容でまさに絶好調の面白さでした!


『アンデッドアンラック』あらすじ
触れた者に不運【アンラック】を与える力を持つ風子は自ら死を選ぼうとするが、そこへ不死【アンデッド】の体を持つ謎の男が現れる。
男は長きにわたる人生を終わらせるために本物の死を望み、風子と行動を共にすることを決める。
アンデッド”アンディ”、アンラック”出雲風子”
この物語は二人が最高の死を見つけるお話。
はい!ぶっちゃけ「あらすじ」とPVではこの漫画のすごさはそれほど伝わりませんね(笑)
ただ、触れた者に「不運(アンラック)」を与えてしまう風子と、死ねない体を持つ「不死(アンデッド)」のアンディが出会い行動を共にする物語であることは伝わると思います。



アンデッドアンラックが面白い!魅力を考察したら否定者になった件【ネタバレ少】
『アンデッドアンラック』がこれまでの常識を覆す漫画だということは先ほどお話した通りですが、具体的にどこがそんなにすごいのか、以下より考察していきたいと思います。


『アンデッドアンラック』が常識を覆す漫画であるポイント
①出し惜しまない驚愕のストーリー展開
②伏線と回収の精度とスピード感が異常
③キャラ能力設定と行動原理の必然性が見事
④異能力バトルの追求と進化がすごい
⑤「愛」が物語の軸として常に機能している
それぞれ解説していきましょう。
①出し惜しまない驚愕のストーリー展開
全ての回がクライマックスと言えるほど、出し惜しみなく全力で物語が動いていきます。
とは言え、本当の意味で驚愕のストーリーを感じることができるのは、8話目以降なので、コミックスを読むなら1巻で終わらず2巻も読むことが必須です。
そこからはただただ驚きに満ちたストーリーが展開され、『アンデッドアンラック』がこれまでの漫画の常識を覆す作品だということを気づかされるでしょう。

②伏線と回収の精度とスピード感が異常
実は連載1周年を迎えた最新の52話でも1話目に張られた伏線の回収が見事になされ話題を呼びました。
1話目の伏線が52話でと考えると「遅い」というイメージかもしれませんが、そこにたどり着くまでにだいたい10くらいの伏線が散りばめられ、それぞれ5話前後のスピードで回収されています。
しかもそれぞれがこんなことあるの?と思わず唸ってしまうほど見事に計算し尽くされているという。
そのためジャンプ本誌でリアタイしながらコミックスで過去の伏線を探すのが楽しすぎる漫画なのです。

スピード感がすごいのでまだコミックス4巻までしか出てない漫画なのに軽く10巻くらいは出てる感覚に陥ります!
③キャラ能力設定と行動原理の必然性が見事
『アンデッドアンラック』は異能力を持つキャラが多く登場する漫画ですが、その能力者が「その能力を持ってしまったが故にこうなった」という落とし所が非常に考えられているので、キャラの行動に必然性があり納得させられます。
ちなみに「不運(アンラック)」の能力を持つ風子がこれまでに自分の両親はもちろん、親しくなった人が全て自分の能力によって死んでしまったために、悲観して自ら命を断とうとすることも、自分の能力を受けても死なない「不死(アンデッド)」の能力を持つアンディへ徐々に心を開くのも必然と言えますね。

④異能力バトルの追求と進化がすごい

⑤「愛」が物語の軸として常に機能している
本作ヒロインの風子の能力である「不運(アンラック)」は相手に触れることで落雷、トラックが突っ込んでくる、隕石が落ちてくるなど様々な不運をもたらします。
そして相手のことを好きになればなるほど、相手が大きな「不運」に見舞われてしまうという。
だからこそ、風子の「不運」の能力で死にたいと考えている「不死」のアンディは、より大きな不運を受けるために風子に好きになってもらうことが必要になるというね。


誰かワシの脳ミソに栓をして記憶を閉じ込めてくれぇぇえ!!

n番煎じだけど
アンデラ アニメ次回予告風海苔の答え合わせ
アンデッドアンラックがアニメ化したらこんな感じかなっていう妄想の産物です pic.twitter.com/A4gQx7mNBD— アンパンケーキ🥞(unpancakes) (@unpancakes1) September 29, 2020
#アンデラ
アンデッドアンラック是非アニメ化してほしいぃぃい pic.twitter.com/zSs1izkiSa— みや (@suko_miya) January 29, 2021
現在『アンデッドアンラック』のアニメ化はまだ発表されていませんが、「次にくるマンガ大賞・コミック部門」で堂々の1位に輝き話題の漫画としてジャンプ本誌でも人気なので、もう少し話数のストックが貯まればその可能性は十分あると思います。
もし早ければ2021年末あたりかなぁとエイジは睨んでいますが、果たしてどうなるのか。

期待して待つとしましょう!!
まとめ
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!


竈門じゃない 炭治郎くん 『鬼滅の刃』みたいな漫画ってなんぞや? 『鬼滅の刃』を面白いと感じた人が次に読むべきおすすめの漫画を知りたいな。 本記事はそんな漫画好き、鬼滅の刃好きの皆さんの疑問、要望にお応えするため[…]
魔法少女ふう OL 今更聞けないけど『呪術廻戦』ってどんな漫画なの? 『領域展開』とかイミフなんだけど誰か教えてくれない? 目隠しして『五条悟』とか言って絡んでくるやつ増えたんだけどどういうこと? 本記事はそんな疑[…]