
OL
『領域展開』とかイミフなんだけど誰か教えてくれない?
目隠しして『五条悟』とか言って絡んでくるやつ増えたんだけどどういうこと?
呪術廻戦とは?今更聞けないあらすじを解説したら目隠ししたくなった件
皆さん、こんにちは!
少年ジャンプを40年ほどリアタイしてきたアラフィフ厨二病患者のエイジです。
今回はアニメ化で人気爆発の『呪術廻戦』の記事です!
今や少年ジャンプ本誌でも人気沸騰の『呪術廻戦』ですが、まだ読んだことがない、アニメも観たことがないと言う人も『呪術廻戦』を理解しネタとして使っていただける記事になればと思っています。
何故なら最近、私の周りも『呪術廻戦』ネタを日常的にぶっ込んで来るヤカラが増えたから(笑)


既に旦那が「コイツ何言っちゃてんの?」状態なんだが‥(汗)
まずは作品の理解を深めるために簡単に『呪術廻戦』のあらすじとPVをご覧ください。
『呪術廻戦』あらすじ‥
呪い。
辛酸・後悔・恥辱…。人間の負の感情から生まれる
禍々しきその力は、人を死へと導く。
ある強力な「呪物」の封印が解かれたことで、
高校生の虎杖は、呪いを廻る戦いの世界へと入っていく…!
異才が拓く、ダークファンタジーの新境地!
そしてこちらがアニメのPVでございます。
あらすじをご覧の通り、ダークファンタジーなのでPVもダークで衝撃的な内容ですよ。苦手な方は自分の目を両手で隠しながら、指と指の間から観てくださいね。
なかなかヤバい感じのPVですよね。
「あらすじ」も「PV」もエモい感じにカッコよく表現されてるので、もう少し分かりやすく『呪術廻戦』の概要をまとめると以下のような感じです。
呪術廻戦の概要(※2021年1月末現在の情報です)
①封印されし呪いの王「宿儺」の指を取り込んだ高校生・虎杖悠仁と呪術師たちの戦いを描いた物語
②主要キャラの死亡など容赦のないストーリーが繰り広げられるダークファンタジー
③虎杖悠仁の先生である五条悟をはじめ、伏黒恵、釘崎野薔薇、狛巻刺、七海建人など魅力的なキャラ多数
④呪術を駆使した戦闘は見応え十分で、いわゆる必殺技の「領域展開」は限られた者にしか扱うことができない
⑤芥見下々(あくたみげげ)原作、週刊少年ジャンプ2014年3月より連載中、人気を博しコミックス14巻まで発売
⑥2020年10月よりMAPPA制作のアニメが放送されさらに話題となりコミックスなど累計発行部数2500万部を突破
⑦本作の前日譚を描いた『呪術廻戦0・東京都立呪術専門学校』はジャンプ本誌連載のきっかけとなった作品


『呪術廻戦』も「絶望的な状況」や「過酷な運命」の宝庫です。読んでるこちらも魂を持ってかれるくらいに容赦ないので、どんどん物語にのめり込んでいきます。
③の魅力的なキャラ多数は、主人公と同じ、またはそれ以上に人気のあるキャラクターが多数出てくること。

五条悟 ,
Gojō Satoru pic.twitter.com/CihFdReTXo— ً (@AnimesUniverses) January 29, 2021

まぁ主役級な超重要人物であることには違いないけど。
もちろん五条悟以外にもぶっ飛んだキャラはたくさん出てきますね。
何しろ『呪術廻戦』は呪いを祓う呪術師の戦いを描いており、呪術師を育成し運用する「東京都立呪術専門高等学校」と言う組織のお話でもあるので個性的な呪術師がワンサカ。
1級、2級などの階級付けもあるのでキャラの強さなども把握しやすくなっています。
④の戦闘シーンも特徴的で、呪術師たちはそれぞれ「術式」と呼ばれる、それぞれのキャラ特有「能力」を持っているのですが、その「術式」によって様々な設定があり、戦い方もいろいろで見応え十分。

五条悟と同じ28歳だけど領域展開できる気配無いんだけど🤔 pic.twitter.com/kz13uUEWHy
— 🐟おさかなさま🐟『お魚様』 (@Osakana_TheFish) January 29, 2021

知り合いで「領域展開」とか言い出す人がいたら、その人は『呪術廻戦』読んでおかしくなった人(笑)ですので優しくしてあげてください(笑)。
⑤、⑥については説明するまでもありませんが、単行本がたった14巻(0巻、小説版はあるにせよ)までしか出てないのに累計発行部数2500万部突破は異常とも言えるほどの人気ぶりで、社会現象になりつつありますね。


⑦に関しては『呪術廻戦』のスピンオフ作品ではありますが、同じ世界線でつながった『呪術廻戦』の前日譚とも言える作品なので機会があれば是非読んでみてください。めちゃくちゃ面白いです。
ちなみに『呪術廻戦0・東京都立呪術専門学校』については別記事で詳しく語っていますのでそちらも是非読んでみてください。
オタクな 魔法少女 『呪術廻戦』の前日譚が単行本化されてるって本当? 『呪術廻戦0巻』は読むべきなの?読むタイミングは? 『呪術廻戦0巻』はどんな内容?面白いの? 本記事はそんな疑問にクリエイティブ会社経営者であり[…]


呪術廻戦にハマるとこうなる!領域展開と目隠しで五条悟気分を味わった件



『呪術廻戦』ハマった人あるある
①家のカーテンを閉めるだけなのに「ちょっとオレ、帳(とばり)おろしてくるわ」と言う。
②本気出す時いちいち「領域展開」って言う。指をややこしく絡めて印を結ぶ。たまに指を痛める。
③「かりんとう」を食べながら「オレ今、“宿儺”取り込んでるから」と言う。
④黒いマフラーやネックウォーマー、アイマスクなどを使って五条悟を装う。
⑤五条悟を装いながら、たまに目を隠した黒い布を少しだけズラして呪力を開放する雰囲気を出す。
etc‥


トイレで踏ん張る時にいちいちでかい声で「領域展開」とか言うのやめろ。
まさにウザ絡みとも言えるほど、しょうもない内容ですが『呪術廻戦』を読んだら、たぶん絶対にやります(笑)
エイジは大人なのでやりませんが、厨二病の人は必ずと言っていいほどやってしまうでしょう‥。




そんな訳で『呪術迴戦』ネタはいつでも気軽に生活の中で使用することができるので、今のうちに是非、漫画でもアニメでも厨二病ジェントルマンとして『呪術廻戦』を嗜んでおくと良いでしょう。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
まだ『呪術廻戦』を読んでない人はもちろん、読んでいる人も楽しんでいただけたなら幸いです。


オタクな 魔法少女 『呪術廻戦』の前日譚が単行本化されてるって本当? 『呪術廻戦0巻』は読むべきなの?読むタイミングは? 『呪術廻戦0巻』はどんな内容?面白いの? 本記事はそんな疑問にクリエイティブ会社経営者であり[…]
竈門じゃない 炭治郎くん 『鬼滅の刃』みたいな漫画ってなんぞや? 『鬼滅の刃』を面白いと感じた人が次に読むべきおすすめの漫画を知りたいな。 本記事はそんな漫画好き、鬼滅の刃好きの皆さんの疑問、要望にお応えするため[…]