みなさん今日も楽しく漫画を読んでまいりましょう。こんにちはツマコです。
なんだろーねー本屋の漫画コーナーってなぜにもあんなにウキウキするのか・・・
そしてなぜかトイレに行きたくなる。
となぜだろうと思って調べてみたら、本屋でトイレに行きたくなる現象を「青木まりこ現象」というらしい。(気になってしょうがないという暇人な方はクリックしてください。ウィキペディアでやたら詳しく書かれています。)


魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ 1巻 (ブレイドコミックス)


「魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~」はどんな内容?面白いの?
こちらの「魔導具師ダリヤはうつむかない」は、甘岸久弥先生(@amagishihisaya)が「小説になろう」で連載されているものです。
そして私はコミカライズ版を購入!
あ!!コミカライズはもう一つ作品があります!
魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~ (1) (角川コミックス・エース)
こちらは2巻で完結となっております。

「薬屋のひとりごと」とか!
両方とも綺麗♪
魔道具師ダリヤのマグコミ版本当に好きなコミカライズなんだよな 最高
— sea (@s25k02m05_) January 25, 2021
魔道具師ダリヤはコミカライズ二種類あって、どっちもとても絵が上手で雰囲気も良いんだけど、釜田さんのダリヤの表情と細すぎない感じかもの凄く好みなので、完結しちゃったの悲しい…電子じゃなくて本で買うべきだったのだろうか…ダリヤの表情ほんとすき…
— 一重 (@wt02769196) June 12, 2020
釜田先生バージョンの魔道具師ダリヤはうつむかない、お先にゲット致しました!!明日は吉川先生バージョンと小説3巻を昼休みに買う!!!何度読んでも楽しい、好き、尊い!! pic.twitter.com/OFaN7j3DnD
— えみゅ@ヘロヘロ (@kaede8323) September 24, 2019
(※吉川先生ではく、住川先生ですね(*^-^*))
ではどんなお話なのか見てみましょう♪
「魔道具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~」はどんなお話?
魔導具を作る職人である父のもとに生まれた彼女は、自身もまた、『魔導具師』となることを決意する――。
小説家になろう発、元家電メーカー勤務の20代女性による異世界ものづくりライフ スタート!ーpixivコミックサイト

この作品は転生を活かしてはいても、チートと感じることはありませんでいした。


魔道具師ダリヤはうつむかない、我慢出来なかったのでwebの方で書籍版の続き読んだわ。仕事さぼりながらじっくり読んだわ。たまらないなおぃい…‼︎
何もかもが最高だよ…‼︎
アニメ化して欲しいわ‼︎
マルチェラさんのセリフがずっと東地 宏樹さんの声で再生されるのよぉ‼︎— 黒百合 (@kuroyuri_bs) January 28, 2021
魔道具師ダリヤはうつむかない良いねー面白い
ずっと読んでたいタイプの漫画— T・ナガシマウス・ムンチャクッパス (@YURO1031) January 25, 2021
やっぱ最高なんだよなぁ、「魔道具師ダリヤはうつむかない」。
人生で大切にしたいものを大切にするヒントが詰まってると思う。
特にうつむいて生きてる女の子に読んで欲しいなぁhttps://t.co/TUWRMe9yc3— からくり恋慕 (@karakurirennbo) January 27, 2021
ほんの一部です!
響いている方がたくさんいらっしゃいますね♪
「魔道具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~」の見どころは?
そんな人気のこの漫画の見どころがたくさんあるんだな~!

魔導具をつくるダリヤが生き生きしている!

帯の写真ですが。

ん~~~これってサイコーですね!!
住川惠先生の絵が美しい!!
表紙で惹かれましたもんでねぇ。

表紙を開いたら、扉絵にも同じく美しい絵が!
ん、、、?おな、、、じ、、、じゃなかった!
微妙にダリヤの表情が違います!
お見せしたいのですが、読みなさいぜひ手にとってご覧ください。
そしてコミックスを買った人にだけ!表紙カバーを外したときに見れるイラストやミニマンガ♪

この漫画にも掲載されていました~♪
いやーキャラ1人1人も美しく、魅力的なんですが、(黒髪イケメンがいるよ黒髪イケメンがいるよ黒髪イケメンがいるよ!とても大事なことなので3回言いました。)

魔導具を作るときなんて、アニメのように動いてみえちゃいます。
音まで脳内で再生されてます。しゅふぁぁぁぁぁって!

これまたお見せしたいのだけれど、叶いませぬ、、、早く読みなさい
そして、この美しい絵がめちゃ活かされているシーンがあります。
それは、、、
乾杯しまくり!ごはんがおいしそう!
そう!食事シーン!
このお話、ことあるごとに乾杯します笑
そして、

食べているみんなの顔よ!
あ、これは帯の一部にありました。
良いお顔してらっしゃる!

広がる優しい世界!人生がうまくいくための要素も!


『魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~』3巻、本日発売です。
今巻お勧めポイント
・住川惠先生による美麗存在感のあるキャラと凄い世界構築
・魔物討伐部隊の活躍
・大蛙・一角獣など魔物のあふれる生命感
・ルチアかわいい・追加&カバー下漫画
どうぞよろしくお願いします! pic.twitter.com/cF2myUnlhq— 甘岸久弥@魔導具師ダリヤ5巻発売中・コミックス3巻1月9日発売 (@amagishihisaya) January 9, 2021

根っからの嫌な人はいないんだろーなー
余談
「魔導具師ダリヤはうつむかない」より主人公ダリヤ・ロセッティの衣装が完成しました…!
写真だとうまく伝わらないのですが、若干青みがかった緑の色合いが原作っぽくて好きな色の生地を使えました😊#魔導具師ダリヤはうつむかない pic.twitter.com/x8FhcR6DVw— 工房Stella (@SatellaStella) January 19, 2021

わわわ!かわいいー!!
誰か着た写真もみてみたいー!