
お姉さん
太陽を克服しつつアニメ化されそうな作品と打ち切りされそうな作品を知りたい!
ヲタヨリ。で選ぶ今週号ベスト5を知りたい。
- 1 Dr.STONE・千空とゼノがテレビアニメ2期告知で表紙に登場!2021少年ジャンプ2号感想の前にチェンソーマンアニメ化を祝う!
- 2 週刊少年ジャンプ2・2021年1月8日号・掲載順に漫画の感想
- 2.1 Dr.STONE・178話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 ONE PIECE・998話【感想】
- 2.3 ブラッククローバー・275話【感想】
- 2.4 マッシュル-MASHLE-・43話【感想】
- 2.5 僕のヒーローアカデミア ・294話【感想】
- 2.6 チェンソーマン・97話・第一部完結‥センターカラー【感想】
- 2.7 SAKAMOTO DAYS・4話【感想】
- 2.8 僕とロボコ・22話【感想】
- 2.9 呪術廻戦・5ページ番外編【感想】
- 2.10 ダダダダーン・読切‥センターカラー
- 2.11 BUILD KING・5話【感想】
- 2.12 ぼくたちは勉強ができないRoute:if・186話【感想】
- 2.13 夜桜さんちの大作戦・63話‥センターカラー【感想】
- 2.14 破壊神マグちゃん・24話【感想】
- 2.15 約束のネバーランド・特別番外編 母の決意‥センターカラー【感想】
- 2.16 アンデッドアンラック・44話‥センターカラー【感想】
- 2.17 あやかしトライアングル・25話【感想】
- 2.18 高校生家族・18話【感想】
- 2.19 灼熱のニライカナイ・23話【感想】
- 2.20 森林王者モリキング・32話【感想】
- 2.21 仄見える少年・16話【感想】
- 2.22 AGRAVITY BOYS・48話【感想】
- 2.23 ぼくらの血盟・14話【感想】
- 3 まとめ
Dr.STONE・千空とゼノがテレビアニメ2期告知で表紙に登場!2021少年ジャンプ2号感想の前にチェンソーマンアニメ化を祝う!
漫画好きの皆様、こんにちは!
少年ジャンプをアラフィフになった今でも電車内で普通に読んでいる経営者のエイジです。
今週はついに『チェンソーマン 』アニメ化が発表されました!
本ブログ「ヲタヨリ。」でも、ずぅーっと「アニメ化間違い無し!」と言い続けてきたので感無量ですね!







確実に深夜枠だろうから、この際思いっきりぶっ飛んだ作品にして欲しいね!

週刊少年ジャンプ2・2021年1月8日号・掲載順に漫画の感想
テレビアニメ2期の放送が近づき絶好調の『Dr.STONE』が今週号の表紙!
千空とゼノ、二人の天才科学者がドーンと出ちゃってます!
千空とゼノは敵同士なのになんだかんだ仲良し(笑)
テレビに映ったコハクやルーナ、スイカも楽しそうね。
てかそう言えば、先週号はヒロアカのデクと弔が表紙だし、その前は呪術廻戦の虎杖と真人だったことを考えると、最近の少年ジャンプは主人公と敵(ライバル)がペアで表紙を飾るというのが定番なのかな。
で、表紙をめくると『Dr.STONE』178話がカラーページで始まり、カラー見開きの扉絵へと続きます!
ニッキーとか陽とか珍しいキャラが描かれててちょっとレアかも(笑)


Dr.STONE・178話‥表紙&巻頭カラー【感想】
精密機械技師ジョエルの手によって石化装置が一瞬復活!
そんで復活させたジョエルが石化(笑)女に免疫が無くて男には強く出れるジョエルの性格がツボです。
そして空気読まずにぶっ込みまくる地理学者チェルシーのおかげ(?)でルーナと千空が付き合うことになった会話の内容が明らかに。
「それ付き合ってないはないよ、たぶん?」はぶっ込みすぎでしょ(笑)
とは言え千空のことが好きなルーナはある意味ヒロインなので今後も重要な役割を担いそう。
そしてバイクの次はロープウェイですか。
乗り物自体は作れてもどうやってロープを張るんだろう?なかなか興味深い展開ですね。
ONE PIECE・998話【感想】
ゾロたちにマルコが合流!
そんでトリトリの実モデル”不死鳥”の炎の力でウイルスの進行を一時的にストップ。便利な力だぁ〜。
さらにドレークが完全に敵を裏切ったおかげで戦力増強!
ゾロ、ロビン、ブルックがそれぞれカイドウ側の誰と戦うのか楽しみ。
一方、フランキー、サンジ、ジンベエはそれぞれ飛び六胞と対峙。てか飛び六胞は全員・古代種の能力者だったのね。
何にしてもサンジは女なら何でもオーケーな感じヤベェ(笑)「どうかしてるぞこいつ!!」には爆笑。
そしてヤマトの口から語られるエースの過去も気になる。
ONE PIECEは気になる内容の同時進行が多すぎるので、コミックスで振り返りながら読むのマストだな(笑)
ブラッククローバー・275話【感想】
スペード王国を襲撃するクローバー王国の精鋭たち。
ナハトの作戦は三極性(ダークトライアド)を各個撃破!
ユノVSゼノンの再戦は間違いないとして、襲撃作戦で姿の見えなかったノエルもいずれ合流してVSヴァニカの再戦が実現しそうな気がします。
アスタはやはりダンテと戦うのかな。
てことはダンテやヴァニカと最初に戦うことになる人は噛ませ犬になる予感が‥(笑)
城外では魔神と交戦中のメレオレオナ姉さんがメチャ強い感じでマナゾーン全開で炎の化身に!
てか姉さんどんどん人間離れしていくな(笑)
マッシュル-MASHLE-・43話【感想】
街に繰り出してみんなで遊ぶお話し。
てか、前回までのシリアスなアレはどこに(笑)?
待ち合わせ場所に何故か鎧を着てくるドットにトレーニーで登場するマッシュ。まともに見えて実は妹の痛シャツを着ているランス。
フィンはひたすらツッコミ役というカオス回(笑)。
でなんだかんだ魔法使いらしく新しい伝説っぽい「杖」を手に入れたマッシュ。てかメチャ丈夫そうな杖なので、今後のお話できっと間違った杖の使い方をしそうな予感(笑)杖を使った物理攻撃とか(笑)
最後はレモンちゃん合流。そんで見慣れない人が横にいるなと思ったら懐かしのトム先輩だった(笑)
マッシュの「またみんなでこようね」にはほっこりしたー。
僕のヒーローアカデミア ・294話【感想】
ルミリオンやベストジーニストの活躍で戦局は一気にヒーロー側に傾いたのかと思いきや‥まさかのMr.コンプレス回!
自らの体を削ってベストジーニストの拘束から逃れるや否や、仲間のヴィラン達を圧縮しまくってビー玉化していく!
確かにMr.コンプレスの個性は完全に脱出向きなので、こういうピンチに真価を発揮しますね。
完全に脇役だと思っていたMr.コンプレスが素顔も晒してヴィラン連合への熱い思いを語る。‥ヒロアカはこういう悪役にもスポットを当てるところがヤバイね。
そんでそのまま逃げるかと思いきや、圧縮した死柄木とスピナーを解放。
Mr.コンプレスは先立ってスピナーに死柄木を目覚めさせるように指示していたため、死柄木の崩壊で再び悪夢が始まってしまうのか?
これはかなりヤバそうな展開ですね。
チェンソーマン・97話・第一部完結‥センターカラー【感想】
いきなりカラーで支配の悪魔(マキマさん)料理を実食!
と同時に「アニメ化」と「このマンガがすごい1位獲得」の快挙発表!!
そんで最終回って、どんだけぇ〜!!
本編ではデンジと師匠がマキマさんの犬を連れてベンチでお話し。
そこで託された支配の悪魔ナユタ‥。
「チェンソーの悪魔」のポチタの夢が「誰かに抱きしめてもらうこと」で「支配の悪魔」の夢が「他者との対等な関係を気づくこと」って悲しいし皮肉すぎるな。
そう考えるとチェンソーマン になったデンジは悪魔を救済する存在なのかもしれないと思った。
『チェンソーマン 』‥確実にジャンプにでっかい爪痕を残した作品だったな。
第二部はジャンプ+でやるとのことで今から楽しみ。
SAKAMOTO DAYS・4話【感想】
肉まんを作ってもらうことを条件にマフィアに追われていた中国人少女を助ける坂本と例によって付き合わされることになったシン。
今回は中国マフィアの双子の殺し屋なのでガチな感じ。
てか普通にビルの上、走ったり蹴りをくらって吹っ飛んでビルに大穴開けるって、ドラゴンボールかと思った。
本当に人間ですか(笑)
次回はバトル展開だけど殺しはやらないという坂本がどうやって戦うのか見ものです。
掲載順位も良くて、なかなか好評な感じなのでこのまま突っ走って欲しいですね。
僕とロボコ・22話【感想】
Twitterのお話しでメチャ笑った!てかTwitterやってない人は笑えないかもだけどその思い切りがすごい(笑)
フォロワー数が戦闘力は名言(笑)
円ちゅわんの顔が変わるところや、ガチゴリラのいい奴なところ、モツオが親友トプ画とかいちいち笑える。
モツオがフォロワー530000人でフリーザ な感じもヤバイ(笑)
ロボコのアカウントで五条先生ネタも面白すぎる。
ちなみにロボコのアカウントは実在するのも面白かった。
良かったらフォローしてあげてね(笑)
呪術廻戦・5ページ番外編【感想】
先週、夏油が登場してメチャ続きが気になってるとこで番外編5ページ(笑)
今回も馬鹿馬鹿しいけどツボすぎる内容になってます。
最後の「ききかりんとう選手権」には爆笑。笑い死ぬかと思いました(笑)
ダダダダーン・読切‥センターカラー
説明的なセリフが少なく、とても読みやすい作品だった。
絵が完成されてないのも新鮮で良い。
ただ「学びの天才」ならなんでも出来てしまうチート感がすごいので、主人公に共感する気持ちが薄れてしまうのが残念だった。
チートはありだとしても、やはりピアノでなければならなかった理由が欲しいところ。
もし「学びの天才」を生かすならピアノだけじゃなくて学校の部活動を全制覇するとかそんな感じになるのかな。
それはそれで「ちょっとヨロシク!」を思い出しちゃうけど、懐かしいなぁ(笑)。
BUILD KING・5話【感想】
自分の家をリフォームしたい、こるく登場!
今風の言葉遣いで元気なキャラだけど、設計士ということで今後の展開にも絡みそうなレギュラーキャラの予感。
と思ってたらビルドキングを設計するのが夢ということでパーティーに加わること確定かな(笑)
そしてリフォームする物件の「逆さ城」は全て逆さまでインパクト抜群!
逆さ城の主は見るからに吸血鬼なので、こるくも吸血鬼ってことかな?
だとしたら先週、逆さにぶら下がってパンツ全開にしていたのは伏線だったってことか‥(笑)
なんにしても逆さ城をどうやってリフォームするのか、なかなか面白そうな展開ですね。
ぼくたちは勉強ができないRoute:if・186話【感想】
桐須真冬先生ルートの最終話。
正規ルートでは真冬先生は完全に生徒を応援する先生だったので成幸との未来を想像することすらなかったので、感無量です。
ぶっちゃけ推しは文乃でしたが、真冬先生も完全に好きになりました(笑)
てかエピソード的にも完全に真冬先生ルートが一番力が入っていたような気がしたのは私だけでしょうか(笑)
最後は先生っぽくない普通の女の子みたいな笑顔は反則級の可愛さですね。
で、次週は最終回なんだけどマルチエンドを5つもやった後にどんなエンディングを持ってくるのかすごい興味あるなぁ。
夜桜さんちの大作戦・63話‥センターカラー【感想】
夜桜の力を「完全覚醒」させる「開花」を会得すべく、おじいちゃんに修行をつけてもらう太陽。
「開花」の形は人それぞれで発現する能力も異なるということで、いわゆる「卍解」みたいな感じで人間離れした力を出せる感じのやつですね。
にしても桜だから「開花」とかネーミングもシンプルだけどよく考えられてますね。
それにしてもおじいちゃん、いくら「開花」を発現させるためとは言え六美に銃を向けるのはやりすぎでは?
そして「開花」の発現で銃弾を止めた太陽。一体どんな能力なのか気になりますね!
破壊神マグちゃん・24話【感想】
クリスマスに海外で働いていた流々のお母さんが帰ってくるということで、大喜びの流々。
しかしプレゼントに飾り付け、料理まで、お母さんを労うための準備に根を詰めすぎてしまう。
一人では間に合わない状況の流々だったが、マグちゃんの呼びかけで錬やイズマをはじめみんなが集合しクリスマスの準備を手伝ってくれることに。
みんな良いヤツすぎて泣ける。でも細かいギャグもあってちゃんと笑えるのすごい。
ところが感動展開も束の間、クリスマス当日に記録的な豪雪になりお母さんが帰れないという事態に‥。
珍しくシリアスな感じで来週に続く感じです。
次週は感動回になりそうなのでハンカチの準備が必要かも。
約束のネバーランド・特別番外編 母の決意‥センターカラー【感想】
映画公開を記念して、クローネに続いてイザベラが主人公の特別番外編です。
てか、これ面白い。
原作に全く矛盾しないどころか、読むことでさらに本編でのイザベラの行動に深みが出る感じです。
エマたちがグレイスフィールドを脱走した時から、イザベラはずっとエマ達の味方だったのかと思うとヤバいですね。
約ネバはキャラの行動原理がブレないのでいちいち納得できて本当にすごい。最後にイザベラ達が団結してエマたちを助けたのもめちゃくちゃ理解できますね。
映画がどこまでのお話しなのか分かりませんが、映画観る前に読めて良かったぁ。
映画ではイザベラは北川景子さんが演じるとのことで楽しみですね。
アンデッドアンラック・44話‥センターカラー【感想】
44話で対峙するアンディとヴィクトル。
狙ってこの回に対決させたんだとしたら、作者はどこまで展開が頭に入っているのだろうか。
で、実際の二人の戦いも異次元なバトル。
アンデッドだから破壊と再生を繰り返すことで技が出るんだけど、ぶっちゃけどんな論理でそんな技になるの?と解説を求めずにはいられない(笑)
なんにしても気になることはヴィクトルが外の世界で殺そうと思ってる人物は誰か?
そしてアンディが試そうとしている新技・不運弾(アンラックバレット)はどんな技なのか?
これは次回も必見だね。
あやかしトライアングル・25話【感想】
ニノ曲(のにくる)先輩のお父さんでニノ曲家当主のニノ曲武牙(むが)登場。
寡黙なニノ曲先輩のお父さんとは思えないほど、ガラの悪いお父さん(笑)
だけど当主なだけあって桁違いの強さ。
てか祭里とニノ曲先輩、何気にお似合いで、お父さんが交際を認めちゃう気持ち分かるなぁ(笑)
ニノ曲先輩なんだかんだ男らしいし優しいしで、脇役にしておくのは惜しいキャラなのでもっと困ったところが見てみたいし、いつも浮かばれない感じがとても良い(笑)
高校生家族・18話【感想】
学級長の「何もやらない人はズルイ」という言葉で、クラス全員の係を決めることに。
てか、ほめほめ係は今の世の中にマジで必要(笑)
それぞれが係を決めていく中でやっぱり光太郎だけが係を決められず。
そんな光太郎に優しいとか物静かで謙虚とか、わりと当たり障りのない褒め言葉‥(笑)
結局、猫のゴメスと一緒に「いきもの係」をやることになり一件落着?
てか猫が金魚の世話とかいくらなんでもダメでしょ(笑)
灼熱のニライカナイ・23話【感想】
教団事件解決に向けて新章スタートで海洋機動捜査隊が登場!
そんで見開きで全員登場シーン、キター!
‥てか、この演出はちょっと前にマッシュルでも神覚者が登場した時にも見たので、ちょっと飽きた(笑)
メンバーは個性豊かな面々だけど、多分みんなそれぞれ役割がありつつ戦闘力も高い感じなんでしょうね。
おそらく姉ケ島署の完全な味方という感じでもないため、今後は競い合うこともありそう。
そして教団教祖の神室と行動を共にしていた沖浦も行動開始で、そろそろ物語も進展するかな。
森林王者モリキング・32話【感想】
ついに地球王(ホシキング)決勝戦!
戦いはヘラクレスオオカブトとモリキングの相撲による一騎討ち。
戦いの前に、虫が突然人の姿になったことに疑問を呈するヘラクレス。
理由があるなら是非、お聞かせ願いたいです(笑)
あえてヘラクレスに質問させたので、もしかしたら答えがあるんじゃないかと期待しましたが「王は細かい事を気にしない」というモリキングの言葉で終了しました(笑)
てか、もし人の形でなくそのまんま虫だったらギャグ漫画にならないからでしょ(笑)
いずれにせよ最後の戦いが始まったので最終回は近そうですね。
どんな決着になるか楽しみ!
仄見える少年・16話【感想】
小町ちゃんの恋愛フラグは消滅したかと思いきや、霊怪抜きで伊織のことが好きらしいのでちょっと楽しみ。
とか思っていたら、小町ちゃんが神崎に捕らえられてとんでも展開に!
これは恋愛どころじゃなくて完全にヤバイやつ。
ちなみに小町ちゃんを改造した神崎は手が無数にあるため、千手童子と高い確率で関係ありそうですね。
今回はヤバイ描写が際立ってました。
AGRAVITY BOYS・48話【感想】
おそらく今回はアグラビ史上最高にくだらない回じゃないかと‥(笑)
おちんちんネタでここまでやるとは‥。おちんちんの属性とか、風属性でルストロが聖闘士星矢風になったりとかバカすぎる(笑)
「闇のおちんちんは病院いけよ!!」とか笑いすぎて死ぬかと思った。
極め付けは「おちんちんって言うだけで素直になれたよね」で、流石に作者さんちょっと頭おかしいんじゃないかと(笑)
いやぁもう電車とかで読めないよね(笑)
でもアグラビはクセになるよ本当に。
ぼくらの血盟・14話【感想】
全ての血を自在に操る能力によって廽峯(かいね)を圧倒するコウ。
走馬灯のように過去の悲劇を思い浮かべる廽峯もまた、人間に裏切られ大切な存在を失った悲しき吸血鬼だった。
そして振り下ろされるコウの血の大鎌が廽峯に直撃したところで次週へ。
おそらく、かばい合う廽峯と灰賀を見て、コウが手加減した可能性は高そうですね。
もし廽峯が死んだら殺し合いの連鎖を繰り返すだけなので流石にそれは無いかな。
最近は掲載順位が低迷してるけど、なんとか最終話までブレずに描いて欲しいところですね。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます!
少年ジャンプ2号掲載の全23作品について感想を書かせていただきました!
さて今週はついに『チェンソーマン 』アニメ化の発表がありましたね!!
来年は『マッシュル』や『夜桜さん』、『アンデッドアンラック』あたりがくるかなぁ‥。
そして打ち切りの作品予想は、おそらく年内は無い感じですね。
ただし『森林王者モリキング』はストーリー的にそろそろ最終回が近そうなのでギリギリ年内に終了する可能性はあります。
そして今週、エイジが個人的に面白いと思った作品ベスト5は以下です!
1位・チェンソーマン→衝撃の最終回にただただ驚き。常識を覆す漫画だった。
2位・ぼくたちは勉強ができない→真冬先生の幸せそうな顔にやられた。
3位・アンデッドアンラック→異次元すぎるアンディとヴィクトルの戦いが面白かった。
4位・ぼくとロボコ→Twitterギャグがキレててかなり笑えた。
5位・AGRAVITY BOYS→あまりのくだらなさに腹筋崩壊。
皆さんのベスト5はどの作品でしたか?

最後に「ジャンプSBS‼︎」読んで寝まーす!
てか千空が当初「学(まなぶ)」って名前だったことに驚愕だよねッ!

麦わら おじさん 週刊少年ジャンプ1・2021年1月1日号の感想を読みたい! アニメ化されそうな作品と打ち切りされそうな作品を知りたい! ヲタヨリ。で選ぶ今週号ベスト5を知りたい。 本記事は少年ジャンプ大好きっ[…]