
おじさん
アニメ化されそうな作品と打ち切りされそうな作品を知りたい!
ヲタヨリ。で選ぶ今週号ベスト5を知りたい。
- 1 ヒロアカ・デク&弔表紙と第6回人気投票結果発表!2021少年ジャンプ1号感想の前に『少年ジャンプ+』の人気作をサクッと紹介
- 2 週刊少年ジャンプ1・2020年1月1日号・掲載順に漫画の感想
- 2.1 僕のヒーローアカデミア ・293話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 Dr.STONE・177話【感想】
- 2.3 呪術廻戦・132話【感想】
- 2.4 破壊神マグちゃん・23話【感想】
- 2.5 アンデッドアンラック・43話‥センターカラー【感想】
- 2.6 BUILD KING・4話【感想】
- 2.7 マッシュル-MASHLE-・42話【感想】
- 2.8 約束のネバーランド・特別番外編 自由の空を求めて‥センターカラー【感想】
- 2.9 ブラッククローバー・274話【感想】
- 2.10 SAKAMOTO DAYS・3話【感想】
- 2.11 僕とロボコ・21話【感想】
- 2.12 道産子ギャルはなまらめんこい・特別出張読切‥センターカラー【感想】
- 2.13 夜桜さんちの大作戦・63話‥センターカラー【感想】
- 2.14 ぼくたちは勉強ができないRoute:if・185話【感想】
- 2.15 チェンソーマン・96話【感想】
- 2.16 あやかしトライアングル・24話【感想】
- 2.17 高校生家族・17話【感想】
- 2.18 灼熱のニライカナイ・22話【感想】
- 2.19 森林王者モリキング・31話【感想】
- 2.20 AGRAVITY BOYS・47話【感想】
- 2.21 ぼくらの血盟・13話【感想】
- 2.22 仄見える少年・15話【感想】
- 3 まとめ
ヒロアカ・デク&弔表紙と第6回人気投票結果発表!2021少年ジャンプ1号感想の前に『少年ジャンプ+』の人気作をサクッと紹介
少年のような心を持った方々こんにちは!
少年ジャンプ愛読者のエイジです!みんな少年ジャンプ読もーぜ!
というわけで今週も少年ジャンプ掲載全作品の感想を書いていこうと思いますが、その前に週刊少年ジャンプが贈るすごいWebマンガ誌、『少年ジャンプ+(プラス)』についてちょこっと紹介!





何と2020年「次にくる漫画大賞」で2位に輝いてます!

この漫画もページをめくる手が止まらない面白さ!

今週号はどんな内容だったのか!以下よりどうぞ!
週刊少年ジャンプ1・2020年1月1日号・掲載順に漫画の感想
今週号の表紙は『僕のヒーローアカデミア』!
ヒロアカは今まさにヒーローとヴィランの総力戦の真っ只中!
そしてワン・フォー・オールとオール・フォー・ワンという表裏一体の個性をそれぞれ引き継いだデクと弔の戦いも激化している最中ということで、この表紙もなかなかアツい感じになっています。
デザインがアメコミ風なところもカッコ良いですね!
で、表紙をめくるとヒロアカの人気投票結果発表になぞらえた人気キャラベスト10がそろい踏みの扉絵ポスターがドーン!



僕のヒーローアカデミア ・293話‥表紙&巻頭カラー【感想】
ルミリオン復活キター♪───O(≧∇≦)O────♪!
ちなみにやはり壊理(エリ)の「巻き戻し」のおかげでした。
そしてルミリオン復活に、ネジレチャンも他のヒーローを勢いを取り戻す!
そして人気投票5連覇達成の かっちゃん(爆轟)の見せ場まで!堀越先生サイコー(笑)!
「大・爆・殺・神ダイナマイトだ!」には吹いたけど、いかにもかっちゃんらしくて良い。
一方、荼毘とショート(焦凍)、エンデヴァーの混戦激化だが、デクの言葉にエンデヴァーが正気を取り戻すアツい展開!
今回はヒーロー側に勢いが生まれた回で面白かったー!
それと人気帳票の結果ベスト10は以下。
Dr.STONE・177話【感想】
リモートワークって今風なワード出てきてサラリーマンもなかなかそそる展開(笑)
千空が遠方から平和特区に指示して、メデューサ(石化装置)の謎を解明するとか面白すぎる。
差し詰めニッキーはプロジェクトを遂行するディレクターってところかな。てか手動ファックスには笑った(笑)
新キャラの精密機械技師のジョエルも女子に免疫がなくて男には厳しい感じで、なかなか楽しませてくれそうなキャラ。
でも石化って現代にも無い技術だけどどうやって解析するの?
次回は巻頭カラーってことで石化の仕組みに迫る内容になるのかなぁ?これは楽しみ。
呪術廻戦・132話【感想】
真人戦ついに決着!
戦いの展開を計算する真人に対し、計算外の虎杖の逕庭拳(けいていけん:時間差で二重の衝撃を発生する技)が威力をは発揮する。
そして瀕死の東堂が不義遊戯(ブギウギ)を発動すると見せかけた陽動で真人に隙を作り、そこへ虎杖の「黒閃」が炸裂!
「俺の不義遊戯(じゅつしき)はもう死んでいる」と言う東堂が寂しそうだけどカッケェ。
勝敗が決した虎杖と真人の狩る者と狩られる者の描写が秀逸すぎてすごいっす。
そんでそこへ夏油が来ちゃうかぁ‥冥冥(めいめい)はやっぱり勝てなかったのかなぁ‥。次回はかなりヤバそう(泣)
破壊神マグちゃん・23話【感想】
マグちゃん掲載順位高っ!!
ついこの間までわりと低順位だったのにセンターカラーで一気に人気出ちゃったかぁ?てかぶっちゃけ「マグちゃん」は面白いので、世間がその面白さに気づいたのかぁ(笑)
てなわけで今週はナプタークがお金の魔力に踊らされるお話し。
今回も思ったけどナプタークはめっちゃギャグ向きのキャラですな。ギャンブルにハマっていく姿とか転落人生が絵にかいたようにハマる感じ(笑)
最後の連れていかれるやつ完全に「カイジ」だよね(笑)今週キレてたなぁ。面白かったー。
アンデッドアンラック・43話‥センターカラー【感想】
風子がアンディの記憶を旅するのを見守る安野雲にアンダーの刺客リップの姿が‥。
謎に包まれた安野雲の実力はみれるのか、あえて語られずに話は進行するのか?
そして風子はアンディ記憶の中でヴィクトルと対峙する。やはりヴィクトルはアンディの第二人格であり、別人では無いと言うことかな。
で、ヴィクトルに殺され続けることで記憶の終わり(2020年8月)まで追いやられる風子。
てかヴィクトルの「死閃(デッドライン)」カッコいいけど、どんな原理の技か理解できてない。不死の力でどうやってあんな大規模破壊が可能か戸塚先生、説明してください(笑)
そして記憶が改変されたアンディ登場で激アツ展開!面白い!
BUILD KING・4話【感想】
海から家を網でとるとかどんだけ(笑)
のっけから世界観全開で良い感じ。てか白金杉(プラチナすぎ)の競売ってマグロか(笑)
楽しいビルドキングの世界を見せつつ、とんかちの家づくりと言う課題が発生。
酔っ払い悪者(ザコ)登場からの女ボスがパンツ見せながら登場(笑)。
ビルドキング初の女キャラだけど、やっぱしまぶー先生の女性キャラはそそられないなぁ(笑)
でも、漫画は最高に読みやすくてめちゃくちゃおもろいです。
マッシュル-MASHLE-・42話【感想】
裁判で一触即発のマッシュと砂の神覚者オーター・マドル。
砂魔法といえば我愛羅とかクロコダイルみたいな感じ?てか砂使いキャラはだいたいめちゃくちゃ強いと言うのが相場(笑)
それを止めに入る光の神覚者ライオ・グランツはさしずめピカピカの実の能力者・黄猿と言ったところ?
なんにしても決して一枚岩というわけでは無さそうな神覚者たち。
そこにウォールバーグさんが現れ、裁判官もマッシュに助けられたためマッシュの味方になり、どうにか「神覚者候補になる」という条件付きで切り抜けられて一安心と思いきや「イノセントゼロ」をボコボコにするという条件も自ら付け加えちゃうマッシュ。
普段は大人しいけど、こういうところが主人公してて、かっこいいよね。
約束のネバーランド・特別番外編 自由の空を求めて‥センターカラー【感想】
映画公開を記念して、なんとクローネが主人公の特別番外編!
映画では渡辺直美がクローネ役ということで、キャラが濃い(笑)
てか濃すぎて主人公たちが色あせないか心配(笑)
今回の番外編は流石に、白井カイウ&出水ぽすかの原作者コンビが作ってるだけあって、よくまとまってて面白い!
セシルというクローネのお姉さんキャラとのエピソードも約ネバらしくどんでん返しにつぐどんでん返し展開で魅せてくれます。
来週のイザベラ番外編もかなり楽しみ!てか映画も見に行こうかなぁ。
でもこんな面白い漫画を見てしまうと、そろそろ原作者お二人の新連載も期待しちゃいますね!
ブラッククローバー・274話【感想】
スペード王国の漆黒の三極性(ダークトライアド)との決戦開始!
クローバー王国はユノも含め隊長クラスの精鋭のみで攻め込む感じで、フエゴレオンはじめ強者メンバーそろい踏み。
ナハトも普通に参加してて、隊長クラスみんなと一緒にいるとこ見ると何か仲間って感じで良いですね(笑)
誰か忘れてると思ったら、メレオレオナ姉さん外にいた!
てか姉さん先陣が似合いすぎてる(笑)
さてどんな戦いになるか見ものですな。
SAKAMOTO DAYS・3話【感想】
坂本たちを追っかけるかわいい婦警さん登場。
こういう正義感の強い人がいると何かとストーリー組み立てるのに役に立ちそうで良いね。
坂本たちが婦警さんに追っかけられるシーンや悪者をやっつけるシーンはさながら、アクション映画のようで見ていて楽しい。作者さんは多分かなり映画好きなんだろうなぁ。
主人公が太ったり痩せたりすることで正体を隠し通す感じは、ちょっと懐かしいノリの匂いがするね。
このまま主人公無双&楽しい感じのノリを維持するだけでも十分面白いけど、そろそろもうちょいハードな展開が欲しくなるのはワシだけ?
僕とロボコ・21話【感想】
エネルギーを使いすぎて、貧相になったロボコは普通にかわいい。
容姿がかわいいだけで何かもう普通の女の子に見える(笑)
今回もドランゴンボールネタが全開で、ガチゴリラがロボコ助けるところとか(笑)
でも一番笑えたのはママがONE PIECEのミホークな感じでメチャ小さい剣で戦うところ。
ママの正体は今後語られそうで、わりと楽しみです(笑)
道産子ギャルはなまらめんこい・特別出張読切‥センターカラー【感想】
ジャンプ+(プラス)で人気の作品が出張掲載。
ギャルもの漫画はいろいろあるけど『道産子ギャルはなまらめんこい』はタイトルの通り主人公の翼くんが北海道ギャルの冬木さんとキャッキャッウフフする物語です。
ギャルと寒い北海道という組み合わせが何とも良い感じのラブコメハーモニーを奏でてくれますね(笑)
そして雪の中でミニスカがとても映えるという意外性に気づかせてくれます(笑)
ちなみにジャンプ+(プラス)ではもうちょっとエッチなんだけど本誌掲載ということで抑えてるのかな。
これを機会にぜひ、ジャンプ+をどうぞ(笑)
簡単な登録だけで「道産子ギャルはなまらめんこい」以外にもかなりたくさんの面白い漫画が無料で読めちゃいますよ。
夜桜さんちの大作戦・63話‥センターカラー【感想】
今回はタンポポ襲撃作戦「夜桜前線」発動直前の夜桜家とその仲間たちの様子を綴ったお話しで、それぞれの関係性をおさらいできます。
「タンポポを根絶やしにする」内閣諜報室(ヒナギク)はそんな結成理由があったのか。
翠とか超絶強かったけど今は太陽の方が強いんかな。
仏山刑事も久しぶりに登場したり、登場人物の設定を忘れかけていた人にはちょうど良い感じで思い出せます(笑)
てか『夜桜さん』は打ち切り完全に回避しているのでもう一度コミックスから読み直してみても良いなーと思いました。
次回はおじいちゃんから奥義的なアレを授かっちゃうのか?
ぼくたちは勉強ができないRoute:if・185話【感想】
桐須真冬先生ルートの8話目。
いろいろと真冬先生がかわいすぎるお話し(笑)。
まず成幸が他の見知らぬ若い女性とどうにかなるとかどんな想像力だ(笑)と突っ込みたくなる真冬先生が、かわいい。
そしてド下手くそな手編みの手袋をプレゼントとしてあげるところがポンコツすぎて、かわいい。なぜ市販品にしない(笑)?
ついにきた告白ドアップもかわいいし、抱きしめられて「むぐっ⁉︎」とか言うところもかわいい。
てか、真冬先生ルート終わったら『ぼく勉』終了という事実に今更気づいて寂しさがとどまるところを知らない。
ジャンプの青春恋愛枠が不在になってまうよー(笑)
チェンソーマン・96話【感想】
うぉーー何じゃこりゃーあああああ!!!!
こんな結末、もう全く予想してなかった!
次回最終回って何??どゆこと?
てか、ここで内容言っちゃって良いの?ってくらい衝撃的なマキマさんとの決着に気が狂いそう。
最後のチェンソーに映ったマキマさん、アレってチェンソーマンが連載開始したときの表紙とまんま一緒じゃん!
作者の藤本タツキ先生は最初からこの結末考えてたってことかー。マジでヤベェっす。
「次週最終回&重大発表センターカラー」ってもうアニメ化しかないでしょ?
あやかしトライアングル・24話【感想】
すずを好きになったことを、同じくすずを好きなニノ曲(にのくる)先輩にちゃんと報告する祭里。
メチャ律儀で爽やかだけど、今度は女の祭里にときめいてしまうニノ曲先輩って(笑)
でもポンコツな女の子ってかわいいよね(笑)
これからはラッキースケベられ男子はまさかのニノ曲先輩に決定か(笑)
でも硬派で女に免疫が無いニノ曲先輩はかなり良いヤツなので、幸せになって欲しいし、ずっと見てられるので人気出そうな感じがするね。
高校生家族・17話【感想】
お父さんがバレー部の雑用係から初めて、めげずに一生懸命にみんなのために働いて、実は実力があって、エースだけがその実力を知ってるって。
お父さん、完全にバレー漫画の主人公でしょ(笑)
それに引き換え、息子の光太郎はテニス部で形だけのエースに祭り上げられて良い気分になっているという(笑)
ところで45歳のおっさんは高校生の試合に出られるのかな?
灼熱のニライカナイ・22話【感想】
超豪華な屋敷の管理人はやっぱり悪いヤツでした(笑)
でチャコを閉じ込めた子供(管理人の息子)もグル。
でも「嘘みたいだろ‥?これで‥チャコなんだぜ‥?」ってセリフは何?まさかあの名作「タッチ」のパロディ?他誌なのに(笑)?からのカイジ(笑)ってダメでしょこんなの(笑)田村先生ぶっこむなぁ(笑)
でついに屋敷の持ち主の海洋機動捜査隊・隊長がついに姉ヶ島に到着!でその隊長は何とツインテ美女!
次週よりついに教団事件の本格捜査で新章突入!面白くなってきました!
森林王者モリキング・31話【感想】
地球王・第三回戦はやはり世界最大のヒラタクワガタ・パラワンオオヒラタクワガタ登場!
対するはオオスズメバチの愛王(めお)ちゃん。
バラエティ企画っぽい今までの対戦方法が嘘のようにシリアスなデスマッチが始まり、ギャグ要素は少なめ。と思いきや、オオクワガタの王我参戦で変態さマックス(笑)
必殺技の「川開き」って何(笑)なんだかんだ良い事言ってるはずなのに必殺技のせいでちっとも響かない(笑)
次週はついに決勝戦!
AGRAVITY BOYS・47話【感想】
ついにこの時が来てしまった‥。
グリスロウにクリスが男だと気づいてしまう時が(笑)。
まぁ隠してた事じゃなくて勝手にグリスロウが女だと思い込んでただけなんだけど、これはキツイわ(笑)
てか、おちん○ん言いたいだけの回?
そんで最終的に斬月のおじさんっぽい「人の器を得たグリスロウのおち◯ちん」のルストロ来ちゃうわで、笑うしか出来ないwww。
ダメでしょこれは(笑)
ぼくらの血盟・13話【感想】
吸血鬼・廽峯(かいね)の正体は始祖の血を引く「朱月家(あかつきけ)」の末弟。
いわゆる貴族という事だけど、コウが王だとしてどんな力関係なのかちょっと分かりづらいかな。
七王月ってことは「朱月家」のような貴族が全部で7つあるということで、それぞれの関係も気になりますね。
戦いは廽峯がシンに手を出したことでコウの逆鱗に触れ、王の真の力「全ての人間の血」を自在に操る能力が発動。
人間に一族を滅ぼされた廽峯も絶対に引かなそうだし「あの方」という存在も確実に敵対するだろうし、これからバトル漫画になっていく感じかな。
仄見える少年・15話【感想】
小町つむじは何者(千手童子?)かに霊怪を混じらされた半霊怪の身体を持っていた。
自分の身体を元に戻したくて伊織に付き纏っていたということは、特に伊織が好きで付き纏っていたというわけではないらしい?哀別さんとの三角関係は無さそうでちょっとガッカリ(笑)
てか小町ちゃん、かなり上から目線だったり、霊怪が混じった体になってしまったのにわりと余裕の態度に見るのは気のせい?なんというかイマイチ性格が掴めない感じですな。
で、あからさまに怪しい神崎は千手童子の手掛かりになるのか?
まとめ
今週も最後まで読んでいただきありがとうございます!
少年ジャンプ掲載の全22作品について感想を書かせていただきました!
さて恒例のアニメ化しそうな作品ですが、これはやはり何と言っても『チェンソーマン』でしょう!
というかずっと『チェンソーマン』がアニメ化されると言い続けてきたので、むしろアニメ化お願いします!という感じです(笑)
で、年内打ち切りの作品ですが、おそらくは年内は無いでしょう。『ぼく勉』はもうすぐ終わりそうですが、きちんと完結して終わるので打ち切りではないですね。
1位・チェンソーマン→マキマさんとの決着方法も最終回も何一つ予想できず‥ただただ驚愕。
2位・呪術廻戦→真人戦決着とその描写に鳥肌が立った。
3位・アンデッドアンラック→ヴィクトルの「死閃(デッドライン)」とアンディの登場がカッコよすぎた。
4位・Dr.STONE→メデューサ(石化装置)の謎に迫る展開がアツかったのと新キャラ・ジョエルも良かった。
5位・破壊神マグちゃん→ギャグがキレててかなり笑えた。
皆さんのベスト5はどの作品でしたか?

最後に「OK! JUMP GUY」でこれ以上、胃腸炎が流行らないように祈りながら終わるとしましょう。

ピッコロおじさん ナメック星人として週刊少年ジャンプ52・2020年12月14日号の感想を読みたい! 魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)な感じでアニメ化されそうな作品と打ち切りされそうな作品を知りたい! やめ時が分か[…]