
魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)な感じでアニメ化されそうな作品と打ち切りされそうな作品を知りたい!
- 1 呪術廻戦・虎杖VS真人がクライマックスすぎる表紙の少年ジャンプ52号感想の前に少年ジャンプ看板漫画を発行部数で考察
- 2 週刊少年ジャンプ52・2020年12月14日号・掲載順に漫画の感想
- 2.1 呪術廻戦・131話‥表紙&巻頭カラー【感想】
- 2.2 僕のヒーローアカデミア ・292話【感想】
- 2.3 ONE PIECE・997話【感想】
- 2.4 マッシュル-MASHLE-・41話【感想】
- 2.5 ブラッククローバー・273話【感想】
- 2.6 SAKAMOTO DAYS・2話‥センターカラー【感想】
- 2.7 Dr.STONE・176話【感想】
- 2.8 破壊神マグちゃん・22話‥センターカラー【感想】
- 2.9 BUILD KING・3話【感想】
- 2.10 夜桜さんちの大作戦・62話‥【感想】
- 2.11 僕とロボコ・20話【感想】
- 2.12 あやかしトライアングル・23話‥センターカラー【感想】
- 2.13 灼熱のニライカナイ・21話【感想】
- 2.14 ぼくたちは勉強ができないRoute:if・184話【感想】
- 2.15 チェンソーマン・95話【感想】
- 2.16 高校生家族・16話【感想】
- 2.17 アンデッドアンラック・42話【感想】
- 2.18 森林王者モリキング・30話【感想】
- 2.19 AGRAVITY BOYS・46話【感想】
- 2.20 仄見える少年・14話【感想】
- 2.21 ぼくらの血盟・12話【感想】
- 3 まとめ
呪術廻戦・虎杖VS真人がクライマックスすぎる表紙の少年ジャンプ52号感想の前に少年ジャンプ看板漫画を発行部数で考察
こんにちは!少年ジャンプを読み過ぎて体は大人、心は子供のエイジです!
今週の少年ジャンプはアニメも絶好調の『呪術廻戦』が表紙です!
とにかく最近のジャンプは『呪術廻戦』の表紙が多い!本格的に看板漫画として前面に出していく感じですね。



ハイキュー‼︎‥‥‥‥約5000万部
鬼滅の刃‥‥‥‥‥‥約1億2000万部
約束のネバーランド‥約2500万部
※2020年12月現在

作品名 | 発行部数 | 単行本既刊数 | 1巻あたりの発行部数 |
ONE PIECE | 4億7000万部 | 97巻 | 約485万部 |
僕のヒーローアカデミア | 2100万部 | 28巻 | 約75万部 |
ブラック・クローバー | 1100万部 | 26巻 | 約42万部 |
呪術廻戦 | 1000万部 | 13巻 | 約77万部 |
Dr.STONE | 700万部 | 18巻 | 約39万部 |
※2020年12月現在





週刊少年ジャンプ52・2020年12月14日号・掲載順に漫画の感想
『呪術廻戦』表紙!ドーン!!
先ほども紹介した通り今週号の表紙&巻頭カラーは『呪術廻戦』!
何と悪役の真人と虎杖のツーショットという異色な表紙イラストになっています。
真人さん相変わらずめっちゃ悪い顔してますなぁ(笑)
で、表紙をめくるとヒロアカの映画告知のポスター、とトレーディングカードアーケードゲームのスーパードラゴンボールヒーローズの限定カード「ベジット」が付録としてついてます。
巻頭のカラーページにはアニメ『呪術廻戦』のメインキャスト3名(虎杖悠仁役:榎木淳弥さん、伏黒恵役:内田雄馬さん、釘崎野薔薇役:瀬戸麻沙美さん)のインタビュー記事があります。
他にも『ヒロアカ』の映画第3弾決定の告知を始め『ONE PIECE』のフィギュアやゲーム情報など盛り沢山です。

呪術廻戦・131話‥表紙&巻頭カラー【感想】
カラー見開き扉絵は「遍殺即霊体(へんせつそくれいたい)」になったヤバい真人の姿がデカデカと!主人公の虎杖は顔だけで、どっちが主役?(笑)
芥見下々先生は真人お気に入りのキャラなのかな?
で、本編は遍殺即霊体・真人と虎杖の一騎討ち!
変身前よりさらに別次元の強さになった真人に押され気味の虎杖。激しい攻防の末にいよいよ次回決着がつきそうな感じですな。
ただ、もし真人を撃破できても夏油がいるのでさらに戦いは激しくなりそう。そういや夏油と戦っている冥冥(めいめい)と憂憂(ういうい)はどうなったんかな?
既に夏油に殺されてたりして。冥冥(めいめい)好きなので死なんで欲しいが‥。
僕のヒーローアカデミア ・292話【感想】
マキアを拘束しちゃうベストジーニストすげぇ!
そしてネジレチャンを荼毘の炎が襲う!ちょっ!ネジレチャンはやめてあげて!
てか荼毘は弔と同じくらいイカれてますなぁ。焦凍やエンデヴァーでは絶対勝てない気がする。
いずれにしても殺すことに躊躇がないヴィランと基本的に殺すスタンスではないヒーローでは勝負は見えている気がするのはワシだけ?
と思っていたらなんとルミリオンが復活!てことは壊理(エリ)が「巻き戻し」の個性を使ってルミリオンの失われた個性を復活させたってことかな。
激アツ展開キター!って感じでミリオファンは大喜びだろうね。
次回は表紙&巻頭カラーで第6回キャラ人気投票結果発表!かっちゃんの5回連続1位は達成されるのか?
ONE PIECE・997話【感想】
久々に強いゾロが見られて、めちゃ痺れた!
技名を言わなかったのでただの居合切りだと思うけど、一撃でアプー仕留めちゃうのはさすが!
で、それとは対照的にハニートラップに引っかかって飛び六胞の一人、ブラックマリアに捕まってしまうサンジ(笑)。
ある意味サンジらしいと言えばサンジらしい(笑)けど女を殴らないサンジがどうやってブラックマリアと戦うか見ものですね。
そして「鬼ヶ島」を要塞のように飛ばすカイドウ。
「始めよう”暴力の世界”」という言葉はカイドウにピッタリすぎてヤバい。
ちょっとルフィ達に勝てるイメージまったく湧かないんですけど‥(笑)
マッシュル-MASHLE-・41話【感想】
マッシュの裁判中に神覚者そろい踏み!
規則に基づきマッシュを死刑にしようとする神覚者と同じ神覚者だけど何故かマッシュの肩を持つライオ・グランツ‥。
先週頑張って、手を触れずにロウソクに火をともせたのにウヤムヤなのか?
そこへ無邪気な淵源(イノセント・ゼロ)の何者かが裁判官に乗り移り「マッシュルには手を出すな」と警告。
緊急事態に騒然となる中「僕は誰のものでもないですよ」というマッシュルと「そういう雰囲気じゃなくない?今」とツッコミをいれる神覚者のレナトス・リボル。このやり取り好きだわー。
そしてさらに畳み掛けるように突如現れて寄生魔法虫の解説に入る魔法局局員カイセ・ツッコミーにも笑ったー。
細かく笑いを取りながら、でもしっかりストーリーは進んでるのすごくない?
次回は神覚者でことさら規則にうるさい丸メガネのオーター・マドルと激突か?
ブラッククローバー・273話【感想】
ダイヤモンド王国・魔法学の権威モリスと煙魔法のロータスがスペード国に加担していた。
こういう奴はしつこく生き延びていろいろ逆恨みして悪事を働くので始末に追えないけど、悪役としては必要(笑)。
でかい悪魔だか鬼だか分からないヤバそうなヤツに魔力を吸い上げられているように見えるヤミ団長は大丈夫だろうか。
一方、悪魔同化(ユナイト)を成功させたアスタとリーベだが、ナハトは完全にモノにするまで修行を続けるよう促す。
ずっとアスタに厳しかったナハト副団長が見せる本音が心に沁みるねぇ。
ナハト副団長ぶっちゃけメチャ強くて人気出そうなので過去とかヤミ団長との関係とか今後いろいろ語られそうですね。
そしてユノたちクローバー国の精鋭もついに出陣。
舞台は整い、盛り上がってきた感じですね!
SAKAMOTO DAYS・2話‥センターカラー【感想】
坂本が奥さんとした約束「人を殺さない事」。
普通の人にとっては当たり前だけど殺し屋の坂本にとっては存在否定とも言えるほど重たい約束ですな。漫画的にも今後殺さずに戦うってことか。
なかなか、るろうに剣心みたいな感じ(笑)
元・殺し屋のお話しだし、一応コメディなので殺伐とした内容にはならないという作品の意思表示なのかな。
とは言えバスジャック犯をやっつけるアクションはカッケェ!
そして相棒のシンも普通にすげー強い感じなんですけど(笑)
ちなみに鈴木祐斗先生の、過去作品、世にも奇妙な物語の「コインランドリー」の原作「ロッカールーム」や読切の「骸区(がらく)」は以下より無料で読めます。
Dr.STONE・176話【感想】
スタンリーに追いつかれたと思いきや、同時にバイク発進!
瞬時に銃を抜いたスタンリーは千空サイドの主戦力・氷河と司の腕を撃ち抜く。
さらにゼノのモールス信号も受け取る切れ者ぶりを発揮するスタンリー。モールス信号の内容はこれから向かう先を伝えたんだろうけど、ゼノのことだからそれだけではない気もする。
そして飛行機に予め細工して事故らせる千空もヤバい。飛行機が落ちたら乗ってる人は普通に死ぬんだけど良いのかな(汗)
とりあえず石化の聖地で何が待っているのか気になりますね。
破壊神マグちゃん・22話‥センターカラー【感想】
マグちゃんセンタカラーすげー!!
16話に続いて二度目のセンターカラー(新連載直後のセンターカラーはどの作品もやるのでカウントせず)はマジで人気出てきた証拠かも。
で、本編は久々に流々に恋する錬のラブコメ回。
普通にお出かけするマグちゃんもナプタークももはや邪神と言いながらなんの危険も感じねぇ(笑)
てかナプターク普通に良いやつで笑った。
やりすぎないラブコメでなんだかんだほっこりする内容で今回もほっこり(*´∀`*)
BUILD KING・3話【感想】
船のように海を移動できる屋獣(やじゅう)とも仲良くなり展開早く島を出るとんかち達一行。
屋獣(やじゅう)のオーナーもどんなヤツなのか気になりますね。
本編では島全体を覆う台風・モンスターハリケーンを抜けるべく奮闘するとんかち達が描かれていますが、台風のスケールもでかいし、その台風の中で生活できる家という発想もすごい。
相変わらずしまぶー先生は想像力が桁違いですな。
そしてなんとか一行はモンスターハリケーンを抜けて大陸へ。
この大陸もうねってる地面や巨大な階段など建築の常識を覆す見た目で面白そう!
夜桜さんちの大作戦・62話‥【感想】
皮下との決着をつけるためタンポポを襲撃する計画を進める夜桜一派。
そこへ六美のおじいちゃんとおばあちゃん再び登場。
おばあちゃんの京子さんは家事と家族の栄養のつく食事担当、おじいちゃんの万(ばん)は太陽を鍛えるため。
万が喋りながら、自分と太陽の周りに円形で攻撃したのどうやったか全然わからん。弾の速さや重み、痛みを支配できてどうして周囲に穴が空くの?誰か説明してくれ(笑)
夜桜家それぞれが準備を行い、作戦名(コードネーム)「夜桜前線」が次週よりセンターカラーで始まる感じ。
夜桜家から仕掛けるのは珍しいのでどんな戦いになるか楽しみ。
僕とロボコ・20話【感想】
ロボコが太ってダイエットを頑張るお話し。
魔人ブウの怒り方「チョコになっちゃえー!!」が太ってる人の怒り方ってwww
ロボコがどんどん太って自爆する前のセルみたいになったり、今回もドラゴンボールネタが多めですな。
ドラゴンボールはみんな知ってるからギャグにしやすいよね。鳥山明先生はマジで偉大。
全体的に面白かったけど今週のロボコは、いつもみたいにドッカンドッカンこなかった。なんでだろ?
あやかしトライアングル・23話‥センターカラー【感想】
いきなり、すずの入浴シーンで始まるなど今回はエロさ全開(笑)かと思いきや、すずが妖の王(シロガネの代理)として妖たちに受け入れらるかどうかのお話し。
こうしたちょっとしたエピソードも実にちゃんとしたストーリーでエッチなシーンも入れながら漫画にするの矢吹先生、マジで天才すぎます(笑)
タヌマロの幻術とは言え、おっぱい描写の限界にチャレンジする感じがすごい。
もうほぼ描いちゃってる感じで「史上最強の弟子ケンイチ」を思い出しました(//∇//)
灼熱のニライカナイ・21話【感想】
海洋機動捜査隊・隊長のすんごい豪華な屋敷に住まわせてもらえることになり、浮かれる鮫島とオルフェウス。
しかし管理人の中島をはじめ、チャコに声をかける男の子や、地下室に隠しトラップなどおかしなことも‥。
元々はホテルだったというのも怪しい。
管理人の中島も男の子もやたらと金に執着したセリフを言うので、これは二人ともかつてのホテル経営者の幽霊親子とか言うオチではなかろうか‥。
なんだかんだチャコが泣いていると放って置けない鮫島が優しくてシブい!
そう言えばおっさんが主人公の漫画、今のジャンプ意外と多いな(笑)
『灼熱のニライカナイ』と『高校生家族』と『SAKAMOTO DAYS』という感じでなんと3作品。もしかしたら『アンデッドアンラック』のアンディもおっさんといえばオッサン?
おっさん主人公漫画キテるの(笑)?
ぼくたちは勉強ができないRoute:if・184話【感想】
桐須真冬先生ルートの7話目。
今回、一気に過去ネタが大噴出して真冬先生が全てのヒロインを追い抜いて頂点に立った感じ(笑)
てか、幼い成幸からすでにプロポーズされていたり、成幸のお父さんが真冬先生の学生時代の先生だったり、ディスティニーすぎてガンダムSEEDディスティニーかと思ったわ(意味不明)
そして待望の真冬先生が恋に気づくシーンキター!!
そりゃ気づくわ(笑)てか本当にやっと気づいた(笑)
恋愛どころか人間関係でも奥手な真冬先生が次回どう変わるのか楽しみで仕方ない、
チェンソーマン・95話【感想】
マキマさんとチェンソーマン のタイマンバトルが壮絶すぎて、どうなってんのコレってなりました。
首が飛ばされても別の命を身代わりに再生するマキマ相手に徐々にチェンソーマンが押され最後はマキマさん渾身の「鉄山靠」!
てかなんでここで鉄山靠やるの(笑)
よく見ると蹴りっぽいけど、見た感じは完全に鉄山靠!笑っちゃうでしょコレは。
とどめはポチタの心臓を引きずり出されブチブチと切り離されて終了。
とはいえ、チェンソーマン が死ぬ=物語終了だと思うので、いくらなんでも死なないでしょう(笑)
なんにしても予想のナナメ上の展開を期待します。
高校生家族・16話【感想】
8歳の妹の春香がクラスの17歳の女子と友達になるお話し。
春香の女子高生トーク知ったかぶりするのが可愛くもあり、切なくもある。
そりゃ8歳と17歳じゃ話しは合わないでしょ(笑)それでもなんだかんだ話を聞いてくれるユキとカナは普通に良いヤツら(笑)
パパの一郎と一緒にお風呂に入るのを心の中で謝りながら拒否するくだりは切ない。
そして一夜漬けで17歳女子の好きなものを勉強して、化粧でめっちゃ可愛くなって必死だけど、春香すげぇ(笑)
今回、かなり面白かったな。
アンデッドアンラック・42話【感想】
アンディと風子の長いような短いような、多くの人と出会いと別れを繰り返す物語。
そしてアンディの胸に刻まれた1865というタトゥーはアンディの一番古い記憶を示した年号だった。
そこで一体アンディに何があったのか。アンディがどうしてアンデッドになったのか?それを知る鍵になるのか?
そんな疑問を残しつつ風子は過去のアンディと別れ別の世界へ移動。
風子が新宿駅での再会を伝えるシーンは何というか、すごく良い。これはコミックス一巻を読み返したくなるねぇ。
「‥いいね、最高だ」という言葉はここで生まれたのか‥。
そして次回はセンターカラー楽しみ!
森林王者モリキング・30話【感想】
第二回戦でコーカサス登場。てか思ったより早い登場。
準決勝あたりで出てくると思ったけど、よく考えたら、準決勝はオオクワガタが出ると思うから世界最大のクワガタと対決するんだろうな。そんで決勝はモリキングとヘラクレスの頂上対決という感じかな。
前回のリオックでも思ったけど普通に虫が好きな人が読むとかなり楽しい。ちなみにエイジも虫好きなのでギャグもいいけどなんだかんだ出てくる虫の知識がツボでした。
てか普通に蝶々がカブトムシには勝てないと思うけど少年漫画特有のノリで勝利(笑)
モリキングは展開は読めるけど嫌いなノリじゃないので、いつまでも読んでられる(笑)
AGRAVITY BOYS・46話【感想】
ババとアルという異色の組み合わせが、二人でうっかり100年前にタイムスリップしちゃうお話し。
てかババはアルと一緒にいるとわりと常識人に見えるのは私だけ?
まぁとにかく今回は「僕たちとゲラルト」というアホな歌に全て持ってかれました(笑)
これアニメ化したら絶対ちゃんと曲もつけて作って欲しい。
そんでなんだかんだ親友のように仲良くなるババとアルだけど、ゲラルトにババが抱きつかれて友情崩壊(笑)
いやぁ今回もアホすぎて笑った笑った。
仄見える少年・14話【感想】
千手童子との激闘を終えた日常回かと思いきや、新キャラ・小町つむじ登場!
伊織を好きな後輩女子で積極的に伊織につきまとうラブコメ展開。
付き合ってるんですか?という小町つむじの問いに、必死になって否定する哀別さんが可愛い(笑)
個人的にはラブコメな展開を見てたい気持ちはあるけど、哀別さんに迫るヤバい気配。
一方、小町つむじちゃんもどうやら普通の人間ではない様子。
次号どうなるか楽しみだけど、小町つむじちゃんは普通にレギュラー化して欲しいくらい可愛いキャラだと思います(笑)
ぼくらの血盟・12話【感想】
灰賀に一撃を与えたことで戦闘終了かと思いきや、さらなる戦闘を望む灰賀。
まぁそんな簡単に引き下がらないよね。
ところが、ここでもう一人の吸血鬼・廽峯(かいね)が自分の仲間のはずの灰賀を剣で貫きながら登場。
「遊びすぎだぞ灰賀」というセリフでナッパを諫めるベジータを思い出してしまう不謹慎な私(笑)てか血の武器を使えるので廽峯は、おそらく王族に近い吸血鬼ということで、あながちベジータ設定は間違いではないかも‥。
まぁベジータは置いといて、血の武器化で詠唱を唱える感じとかは厨二心をくすぐられてカッコ良いです。
てか廽峯めっちゃ強そう。次号はどんな戦いになるのか楽しみ。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今週もアラフィフが少年ジャンプ掲載の全21作品について感想を書かせていただきました!
恒例のアニメ化予想と打ち切り予想は以下の通り。
打ち切りになりそうな作品は年内はないかなぁ。まぁ年明けで新連載ラッシュがくれば打ち切り出るかもしれないので強いていえば『ぼくらの血盟』、『森林王者モリキング』といったところです。
1位・僕のヒーローアカデミア→ルミリオン復活がアツかった
2位・アンデッドアンラック→「いいね最高だ」がカッコ良かった
3位・ONE PIECE→ゾロが強すぎてシビれた
4位・マッシュル-MASHLEー→シリアス展開なのに笑えるのはズルい
5位・ぼくたちは勉強ができない→真冬先生が恋を認識する過程がヒロイン最強説すぎた

最後にとっておきの「OK! JUMP GUY」を読んでテンションあげるとするかな!

セーラーな ムーン女子 ムーンプリズムパワーな感じで週刊少年ジャンプ51・2020年12月7日号の感想を読みたい! 月に変わってお仕置きはしないけどアニメ化されそうな作品と打ち切りされそうな作品を知りたい! 本記[…]