前回BURN THE WITCH、魔女ものの記事を書きました。そう、、、
小さい頃ねるねるねのCMを見て魔女はすべてこわいものだと思っていましたこんにちはツマコです。 今は魔女もののアニメは大好物ツマコですよろしく。 ツマコ そういや魔女ものといえば!みなさんみましたか![…]
何度もいいますが(聞かれてもない)魔女もの好きなツマコですこんにちは。
私の魔女好きのはじまりは「魔女の宅急便」。

魔法少女は人間が変身して魔法が使えるようになるのに比べて、魔女は生まれたころからその力がある・・・魔女の宅急便でキキが「魔女は血で飛ぶもの」といったとき
血ぃぃぃぃぃぃ魔女の血ほしぃぃぃぃぃぃ
と思ったものでした。

今回は、魔法が使える血をもった人達がでてくる漫画やアニメをツマコの偏った目線でみていきたいと思います♪
魔女がでてくるアニメや漫画!魔女の血を駆使して活躍!
なんで私は、より魔女に惹かれるんだろうとちょっと考えてみた。

魔法少女
魔法少女は後々に人が作り出した完全に架空のもの、

魔法少女
対して魔女は何かしらの呪術師として昔から言い伝えられていたり、「魔女狩り」などで歴史にも登場したりと、もしかしてもしかして形は違えど存在したり・・・・??


架空の人
おジャ魔女どれみや、まどか☆マギカのように変身してなおかつ魔女もでてくるアニメもありますが、(狂おしいほど好きだけど)

「ふらいんぐうぃっち」青森で修行する魔女!ほのぼのと癒される~!
まずこのコミックの表紙の魔女感のなさよ!!
こちらは石塚千尋先生のふらいんぐうぃっち!別冊少年マガジンにて2012年9月号から掲載開始されています♪

2016年の4月から6月に放送されました。
アニメは原作コミックス1巻~4巻の内容で制作されています。
(アニメオリジナルストーリーやキャラもでてきます)
いやぁぁぁぁ最早五感から癒される動画よ!
魔女ー。
自然豊かで資源豊富な魔所を好む彼女達。
彼女達には、
「15歳になったら一人立ちをし、家を出る。」
そんなしきたりがあるのだとか・・・。
そして、これは、一人前の魔女を目指すため、
青森に引っ越してきた少女のお話。こっちはいいですね。落ち着くといいますか。
時間がゆっくりといいますか。この街で過ごす毎日はー。
のんびりで、楽しくて、温かい。
女子高生魔女、木幡真琴の自由気ままな魔女修行、始まります。
これは魔女×日常×素敵な田舎な漫画。

原作ファンの方たちは漫画の世界観がアニメでちゃんと表現されるか心配だったようですが、
もう完璧!というお声が多かったようです。

ストーリーも声優さんもすばらしいのはもちろんのこと、とにっかく背景が美しい!!!
それにあわせた音や音楽も素敵すぎて・・・
上記のイントロダクションのように、アニメをみてる時間さえもゆっくりと流れる!!

(上のPVにもそのシーン少しあります♪)
なんかねーふわっと飛ぶのよ。いや、ふわっと飛ぶもんだろうけど、真琴ちゃんもふわっと優しい性格のコだからかなんか全部がふわっと癒されるのよ。
詳しく書くのは控えますが、そのふわっと感の中、「飛ぶ」というありえない行動に驚いた人の感情に視聴している私のウキウキ感が混ざるのです。

田舎のほんわか日常感はなんだか夏目友人帳にも似てるなぁ~

そんな日常ものが好きな方にはおすすめです♪
現在、コミックスは9巻まででており、(2020年10月現在)どんどん魅力的なキャラの登場や話も続いているのでそろそろアニメも2期やってほしいなー!
ちなみに、面白いツイートがありました!
いとこの漫画家「ケモノギガ」の小石ちかさ先生が青森の実家に遊びに来たんでお互いの漫画のキャラを描きあいました〜。リコちゃん描きました! pic.twitter.com/oK9FjaCXXT
— 石塚千尋 (@ishiduka007) October 18, 2020
私の従兄弟が石塚千尋っていうペンネームで「ふらいんぐうぃっち」という漫画描いてて、実家でちょうど会えたからお互いの漫画のキャラ描き合いました!ふらいんぐうぃっちより犬養さん! pic.twitter.com/Q4m9nPVXEG
— 小石ちかさ / 「ケモノギガ」連載中 (@koishi_chikasa) October 18, 2020

さすが血がつながってるだけあるーっ♪
「とんがり帽子のアトリエ」魔法使いに憧れる少女!なんと美しい世界~!
こちら「月刊モーニングtwo」にて2016年9月号から連載されている白浜鴎先生の漫画♪

あ・・・・そういや・・・やばばばっ
すみません・・・今回、生まれた時から力がある魔女ネタのまとめだったんですが、
こちらの漫画、、、魔法使いに憧れる魔法が使えない少女の話だったてへ!


そう、こちらの漫画は・・・
小さな村の少女・ココは、昔から、魔法使いにあこがれを抱いていた。だが、生まれた時から魔法を使えない人は、魔法使いになれないし、魔法をかける瞬間を見てはならない……。そのため、魔法使いになる夢は、諦めていた。だが、ある日、村を訪れた魔法使い・キーフリーが、魔法を使うところを見てしまい——。
これは、少女に訪れた、絶望と希望の物語。
魔法使いになる夢をあきらめていた主人公の少女ココちゃんが、ある事件から魔法使いの弟子となり、成長していく王道ファンタジー♪
私はそんな前情報をなにもいれておらず、本屋で並べられていたのをみて一目で惚れて即購入しました!
だってもう一度みてくださいこの表紙!

もちろん表紙だけではありません!!
中の一コマ一コマすべて美しい!!

なんと白浜鴎先生がコロナ禍で外にでられない子供のために1話を無料でTwitterで公開してくれたんです!!!
魔法使いになりたい少女と世界の抱える秘密の話 (1/15) pic.twitter.com/f7BD0jUzjL
— とんがり帽子のアトリエ7巻発売中白浜鴎 (@shirahamakamome) February 28, 2020


もちろんストーリーも面白いでしょ♪漫画買いなさいよ
そして、ココちゃんだけでなく、お弟子さんの魔女さんはまだまだいます♪
みんなで成長していくのです!

美しい絵で描かれたカワイイ魔女ちゃんたち・・・・たまりませんぜ・・・??

ちなみに白浜先生のTwitterおもしろいですよー!
【お知らせ】本日10/22発売のモーニングツーに『 とんがり帽子のアトリエ 』44話が掲載されています。ココとタータの試行錯誤…彼らの考える、世界を変える魔法とは?スピンオフ『とんがり帽子のキッチン』と、単行本や特装版の最新情報も載ってます。ぜひよろしくね! #Δ帽子 pic.twitter.com/yn9C8VSzbR
— とんがり帽子のアトリエ7巻発売中白浜鴎 (@shirahamakamome) October 22, 2020
すすすすごい!!!ずっとみていられる!!!
またYouTubeにもありました♪
そして遊び心のある白浜先生は・・・
#毎日カモメモ ㊗️映画公開! pic.twitter.com/e5ieVWwxW5
— とんがり帽子のアトリエ7巻発売中白浜鴎 (@shirahamakamome) October 16, 2020
他の漫画のイラストも描いたりしてくれてるんです!


白浜先生のTwitterを見るだけでかなりの価値があると思っています!
そしてそんな素晴らしい漫画は、
白浜鴎『とんがり帽子のアトリエ』米国ハーヴェイ賞「Best Manga」部門受賞!アイズナー賞に続き2冠達成!! https://t.co/HO1ILqWAcK pic.twitter.com/3LQOtNVkQI
— PR TIMESエンタメ (@PRTIMES_ETM) October 10, 2020
なんとアメリカの漫画の賞を二つも受賞!!そうでしょう!!そうでしょうとも!!
わかってるねアメリカ合衆国よ!!

この美しい世界観が表現できるか難しそうですね・・・

なんとも癒されるほんわかスピンオフです♪
「終末のイゼッタ」戦場の白き魔女!ほうきじゃなくて銃に乗ってる~!

もっと有名になっていいだろうとまじで思うアニメです!
こちらは「忍たま乱太郎」などを手掛けた亜細亜堂が制作したオリジナルアニメで2016年の10月から12月まで放送されたものです。
キービジュアル第二弾が解禁になりました。不敵な笑みを浮かべるベルクマンと対峙するフィーネ、中心でライフルに跨るイゼッタが!というビジュアルです。背景の戦場描写も作りこんでますので、ぜひご覧ください。
(宣伝 テッチリ) #イゼッタ pic.twitter.com/bMaZIqmtr9— TVアニメ「終末のイゼッタ」公式 (@izetta2016) September 9, 2016
ーひめさまが約束してくれるなら、
わたしはひめさまのために戦います。
最後の魔女としてー西暦1939年、帝国主義国家ゲルマニア帝国は突如隣国に侵攻を開始した。
その戦火は一気に欧州全域へと拡がり、時代は対戦の渦に巻き込まれていく。
そして1940年、ゲルマニアはその矛先を美しい水と緑に恵まれた
アルプスの小国エイルシュタット公国に向けようとしていた。
どうですか!「最後の魔女」なんて気になりすぎるワードじゃないですか!

なんせ戦場なもんで・・・
戦争ものは命の尊さや、守りたいもの、成し遂げたいこと、恨みや恐れなど詰まっているので、けっこー人間の感情を乱高下させますよね。
けど、それだからこそ見応えもあるものなんですが、このアニメはそれを少し和らいでくれるものがあります。

それはこのPVの中に!!
そう!!キャラがかわいい!!!
イゼッタとフィーネの紹介はこちら↓https://t.co/qxPcxO6a4M
(宣伝 テッチリ) #イゼッタ pic.twitter.com/1LU3Tckdmh— TVアニメ「終末のイゼッタ」公式 (@izetta2016) July 15, 2016
てか、上記のイントロダクションや動画には「ひめさま」とあるじゃないですか、
しかし国を守る魔女だから相手は別に「王子様」でもよかったはずです。

でも「ひめさま」なんですよ。女性が国のトップとなっているアニメなんです。
そんなひめさまと魔女の戦いのアニメなので、なかには百合要素(女性と女性の愛)が強いという意見も多く、確かにそう見えるシーンもあります。
【発売まであと1週間!】
残すところ最終話のみとなりました!来週、12/21(水)にはいよいよBlu-ray第1巻が発売されます。各法人のオリジナル特典や茜屋日海夏さんお渡し会イベントも要チェックです!!!
☞https://t.co/mt5DMMlQ9c#イゼッタ pic.twitter.com/9apNf17zvq— TVアニメ「終末のイゼッタ」公式 (@izetta2016) December 14, 2016

(最近友情ものも含め百合ということがあると知りました!)
けど、そんな二人だから、戦場ものなのに華やかなんですよ!
それに空での魔法戦闘シーンは華やかに加えてスピード感もあってかっこいいし!
これ!このツイートの白い衣装のきれいなイゼッタと相反する後ろの戦車・・・
これまたかっこかわいい!!!
https://t.co/xsBnfqfbUf限定『終末のイゼッタ』予約開始!全巻購入特典はオリジナル歴史解説本⇒https://t.co/VIgpnJRiCz pic.twitter.com/GjMZblMlsA
— AmazonDVDストア (アマゾン) (@AmazonJPmvd) October 3, 2016
ちなみに、魔女だからチートで圧勝でしょ?と思うかもしれませんが、そうならない理由もちゃんとあって面白いです♪
そしてこのアニメの結末は賛否両論あるようですが、私はこれでいい!これがいい!と思う終わり方でした♪
ところでみなさん、アニメ好きなみなさん、何か気になりませんか?

このキャラたちどこかで・・・
Blu-ray第1巻の特典画像を掲載!国債のデザインや設定資料のイメージも乗ってます。発売は12月21日よろしくお願いします!(宣伝テッチリ) #イゼッタ pic.twitter.com/kI3FimsQrU
— TVアニメ「終末のイゼッタ」公式 (@izetta2016) December 2, 2016

週末のイゼッタ、最速放送では本日最終話です。最後まで見て頂けたら幸いです! pic.twitter.com/FsMBqqzroi
— BUNBUN− (@BUNBUN922) December 17, 2016
この方はイゼッタのキャラ原案のBUNBUNさん。
次のツイートをみたらすべてがわかります。
終末のイゼッタはスタジオは亜細亜堂さんで監督は藤森雅也さん。
そしてキャラデザ総作監はSAOでもお世話になりました山下祐さんです。やったぜ!
いや、僕SAO関係ないですけど。まったく関係ないんですけど。
とにかく放送楽しみだわー— BUNBUN− (@BUNBUN922) September 2, 2016
はい!もうバラしてるようなもんですね!

私今回のことで知ったんですよ!
SAO(ソードアートオンライン)のキャラ原案のabecさんとBUNBUNさんが同一人物だということを!
ちょっと感動しましたわーーーこれ!え?もしかしてアニメ界では当然のこと!?
ちょ、みんなすごーーーー!!

公式サイトさんのほうで「週末のイゼッタ」ど題してほのぼのショート漫画が描かれています♪
放送も「週末」だし、タイトルを間違えられることも多々あるので、思い切って「週末のイゼッタ」という名のほのぼのストーリー1P漫画を制作致しました。画像は1コマ目のみですので、続きはこちらでhttps://t.co/z58vauRbDB(宣伝 テッチリ) #イゼッタ pic.twitter.com/4mJP5ZFJrI
— TVアニメ「終末のイゼッタ」公式 (@izetta2016) October 8, 2016

公式サイトさんから12話ぶんの「週末のイゼッタ」がみれます♪
「魔女の旅々」旅をする魔女!王道の魔女の格好だ~!
魔女好きな私としては、待ってましたーーな秋アニメでございます♪
現在2020年10月、まだ放送開始されたばかりです!
こちらはライトノベル作家の白石定規先生の作品!
漫画も発売されていますね♪
あるところに一人の旅人がいました。彼女の名はイレイナ。
若くして魔法使いの最上位「魔女」となった才女です。
幼いころに読んだ旅の物語に憧れて、
流されるように気ままな長い旅を続けています。
この広大な世界を自由に渡り歩き、わけのわからない可笑しな人や、
誰かの美しい日常に触れながら、
彼女は旅人として、これといった目的もなく、
色々な国や人との出逢いを繰り返します。
そして同じ数だけの——「構わないでください。私、旅人なものですから。
先を急がなければならないのです」
そんな魔女イレイナが紡ぐ、出逢いと別れの物語…。

だってこのキービジュアルみたらそうなりますでしょうよ!
🌜 TVアニメ「魔女の旅々」
2020年10月2日(金)より放送開始!🎉さらに、キービジュアルも公開!✨
そびえる宮殿を背に優雅に空を飛ぶイレイナ🕌
彼女が次に訪れるのは、どんな国――?この旅の続きは、放送をお楽しみに!https://t.co/f8koQpVGCk#魔女の旅々はいいぞ pic.twitter.com/e3Q9NXxH7m
— 「魔女の旅々」公式 (@majotabi_PR) September 4, 2020
王道の黒服に大きなつばのとんがり帽子にほうきに杖・・・・

そしてこの世界観を見よ!!!!
魔女の旅々・魔法の国(コンセプトアート)
屋上・バルコニーが玄関となっとりますw pic.twitter.com/p5wCRPaGCA— KazumasaUCHIO (@ucchiey) November 15, 2019

さぁさぁそんな世界観ぴったりの魔女さまはどんな子なのでしょうか・・・
【「魔女旅」ってどんな話?②】
GAノベル『魔女の旅々』は、魔法使いの最上位「魔女」であるイレイナの一人旅を描いた連作短編です。イレイナは一見、灰色の髪をした可憐な美少女ですが……
辛辣毒舌系でSっ気あり、お金に貪欲というなかなかに強烈なキャラなのです(続く)#魔女の旅々はいいぞ pic.twitter.com/xrLg4V66mc— ミウラー(GA文庫)/『魔女の旅々』TVアニメ放送中 (@tmiuraGA) September 17, 2020
おっけーでございます
まるっとおっけーでございます
それくらい強烈な主人公いいじゃないですか。しかもカワイイ魔女。
さらにつけくわえるなら、
【お披露目】読書の秋を先取りする、才能あふれる美しい魔女とはいったい誰でしょう・・・
そう、私です♪https://t.co/sG2DqNBzamhttps://t.co/f8koQpVGCk#魔女の旅々はいいぞ pic.twitter.com/JlhigTgbVF
— 「魔女の旅々」公式 (@majotabi_PR) August 20, 2020
そう、アニメのはじまりもこのようにナルシストナレーションからはじまります(笑)
おっけーでございます!ナルシスト魔女まるっとおっけーでございます!!

旅先々でチートな感じの魔法で問題をバンバン片付けていくものだと・・・あたしゃてっきり思ってたのです。

#魔女の旅々 3話感想
一見美しくみえるものや純粋さは時に絶望や残酷に変わることがある。
美しい花に毒。花のように可憐な彼女もまた毒。
そして純粋な優しさも時に甘い毒。
自分の幸せが相手の幸せとは限らない。
これは我々の戒めだ。
救いようがないがこれも旅物語#魔女の旅々はいいぞ #majotabi pic.twitter.com/sT44TK8oeL— さつき△🇦🇶Re:make (@Resatsuki0) October 16, 2020
なんともおだやかでない感想。でも私もそのとおりだと思いました。
そう、ハッピーだけで終わらないダークな話もがっつりあるんです。

「構わないでください。私、旅人なものですから。
先を急がなければならないのです」

バイクで旅をする若者の物語。(ざっくり)
けっこー衝撃的な重たい話もあってそんなところも似ています。

キノの旅が好きな人は好きなんじゃないかなー!
アニメでは描かれてなかった結末がライトノベルでは書かれていたり、など。
結末が描かれていない分、色々な考察ができそうですね。
魔女の旅々4話考察を色々拝見しましたが…深すぎる!
ああ…こう言う考察の幅がある話大好き✨
話は全部説明しないけど話のヒントは散りばめているからそのままアニメの話を捉えるのも良いし、深く考察しても楽しいよって言うスタンスめっちゃ好き✨#魔女の旅々#魔女の旅々はいいぞ pic.twitter.com/jp7Bg2BKGB— カガワライフ (@Nfus1IakhQvVG52) October 24, 2020
「魔女の旅々」4話。
恋が熟成する人の想いを寓話性の強さで淡々と紡いでいく復讐劇から目が離せないよ。大切な者を奪われる絶望が報復の暴力性や狂気性を表すとともに自然な感情という部分で自分のことのように深く考えさせられる。後味の悪さも旅の本質の一部なんだよね。#魔女の旅々はいいぞ pic.twitter.com/GqCrsD3j7p— ミルシカ@アニメ戦士 (@mirusikaanime) October 24, 2020
やはり他のみなさんもいろいろ考えながら楽しまれているみたいですね♪

→Amazonプライムビデオ 30日間無料トライアルを申し込む
「ウィッチクラフトワークス」魔女同士の戦い!敵も魅力的~!

”多華宮君は私のお姫様だからー”
平凡なスクールライフを送る男子高校生・多華宮仄と、
文武両道、容姿端麗で、生徒たちから「姫様」とよばれるほど
絶大な人気を誇る学園一のマドンナ・火々里綾火。クラスメイトながら住む世界が違うふたりであったが、
ある日の放課後、「塔の魔女」の事件に巻き込まれた多華宮仄のピンチを、
魔女の姿をした火々里綾火に救われ急接近する。
実は彼女は、多華宮仄を護ることを唯一の使命とする”魔女”だったのだ。平凡な高校生だった多華宮仄の日常は、いったいどこへ向かうのかー!?
アニメは漫画の6巻までの内容となっています。

おもしろかったー!笑ったー!可愛かったー!
街が魔法でぶっ壊れまくります(笑)
最早なんの戦いなの??なんなのこのかわいいもののぶつかり合い。
えーえー今回ご紹介するなかでのギャグ枠と思っています。


そしてこのクールビューティーが一人の男子高校生を命がけで護るのだが、
なぜそこまでの想いで護るのかアニメでは描き切れてなかったと思うので漫画が気になりだした今日この頃。
漫画は今は15巻まででています。(2020年10月現在)

そろそろストックもできたと思うので2期もやってほしいです♪
そして対して「塔の魔女」!こっちがまた人気あるようで(笑)
まずみてくださいこのエンディング!!
一番はじめにでてくる敵としての塔の魔女の5人!
(途中から敵なの?味方なの?という展開になります)
dアニメのウィッチクラフトワークスが今月で配信終了しちゃうようなので、もっかい見るか。KMM団好きだったな pic.twitter.com/TZYYXpwb5B
— ∴┗ノょ~ㄘん∴㌠ (@ryoching240) October 24, 2020


パチスロ【ウィッチクラフトワークス】ウィッチ☆アクティビティ全長版 https://t.co/zJEhfUsPlc
スロットだと2番以降もアニメーションが付いていることは定期的に教えていきたい— 秋塚 (@akiduka) October 22, 2020

(スロット未経験)
アニメの2期を待つか・・・・悩みどころです!
まとめられないまとめ


